ロングステイ・ロングバケーション

海外ロングステイから国内移住まで
国内のお得な過ごし方も

佐賀・長崎大雨復興の旅 一日目 涌蓋山(わいた)登山 島原へ

2019-10-22 04:49:46 | 国内旅行
ラグビーで盛り上がっていた大分・別府の町
ボランティア活動も終了
まだまだ試合は続くけれど、ひとまず大分県開催の活動は終了
やれやれ、おもしろかったよ。

ここ数ヶ月日本列島いろんなところで災害が起こっている
千葉や東北方面の被害も大きいけれど、九州の佐賀県も大雨で大きな被害
各家に雨によって油の被害
佐賀県の武雄とか嬉野は温泉地だけれど、風評被害で観光客が減っている
佐賀をもりあげようと、宿泊の復興割引券利用の旅
それならと今年の5月に旅を計画していて、諸事情で中止になった旅を再度復活
雲仙のホテルが、オープン1周年キャンペーンもあるのでこれも利用
と、今回も盛りだくさん。九州を東から西へ横断の旅

一日目は、まず大分県の九重にある湧蓋山(わいたやま)登山
普通は大分県側のぼるけれど、今回は次の予定もあるので熊本県側山国方面から登る
途中、湯布院の雲海も見ることができて幸先いいわ

  

登山口まではうまくいったんだけれど、途中道を間違えてすすきの中をやぶこぎ
タイムロス。道も黒土で滑るし、歩きにくいし、ルートもあまりよくない
この山は、大分県側から登る方が、断然いい

  

熊本から長崎島原へは有明フェリーで45分 土日は割引キャンペーンでなんと1500円
島原の道の駅で情報収集 ここには雲仙普賢岳噴火の土石流家屋が展示保存
明日もよい天気そう。今夜はここで車中泊

    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あったか祭り 絵手紙作品鑑賞 | トップ | 佐賀・長崎大雨復興の旅 二... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿