![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/0b6ca12b948e2ef6693afeac91430a56.jpg)
知人から、まて貝取ってきたからいらない?と連絡が入る。
中津方面(福岡県から近い)まで貝掘りに行ってきたそうだ。
まて貝は、穴を掘ってその穴に塩を入れたら、貝がぴゅーと飛び出てくる
おもしろい貝ほり。
早速、バター酒蒸しへ。これ大好き。季節の味、美味しいよね。ありがとう。。
豪快にフライパンのまま食卓へ
今年は、タケノコの表年 孟宗竹をよく食べたけれど、このタケノコは??
多分、はちく。。
早速、タケノコ三昧料理へ。。孟宗竹の方が美味しいな~
それとも、料理下手なのか??
タケノコを湯がいた後、水につけていたら、なぜか半分だけしわしわ。
これってなんだろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/141e335ce3c02767d1a919a83829482f.jpg)
中津方面(福岡県から近い)まで貝掘りに行ってきたそうだ。
まて貝は、穴を掘ってその穴に塩を入れたら、貝がぴゅーと飛び出てくる
おもしろい貝ほり。
早速、バター酒蒸しへ。これ大好き。季節の味、美味しいよね。ありがとう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/cc25b5238334b074a2b7703f3133e9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/006eb5911f0bbf2c26e62a3df9dfd6ae.jpg)
今年は、タケノコの表年 孟宗竹をよく食べたけれど、このタケノコは??
多分、はちく。。
早速、タケノコ三昧料理へ。。孟宗竹の方が美味しいな~
それとも、料理下手なのか??
タケノコを湯がいた後、水につけていたら、なぜか半分だけしわしわ。
これってなんだろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/dfad6a095857a3c944ff3f7778f6b3a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/141829cf7d9fa3972a13b73642d90c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/141e335ce3c02767d1a919a83829482f.jpg)
まて貝大量ゲット良かったですね。美味しい貝でしょう。
5月中ごろの大潮の日には行って見ようと、掘り方をネットで勉強中なんです。
写真の筍は淡竹でしょうか、真竹では?
筍では一番美味しいと言われるし、美味しいですよ。
貝は美味しいですよね。いくらでも食べることが出来ます
取りに行ってくれた友人に感謝です。
タケノコ、真竹ですか??
それで少し苦みを感じたのかな。
時期的に、破竹だと思ったのですが、教えていただきありがとうございます。