
5㌔の塩漬け梅の梅酢もあがってきたので、そろそろ赤しそを入れる時期だ
赤しそを近くの八百屋で購入
NHKのレシピには、2㌔の梅に対して赤しそは正味300㌘
お店では、1㌔330円 量はあるが、すべて茎がついているので、葉だけ摘み取る
小さくて柔らかい葉や先端の芽は使わない。つみ取りで疲れる。。
大きなボウルに葉を入れ、ざぶざぶと洗う。
葉の汚れを落としたら、塩を入れてよく揉む

灰色の泡のようなアクがでたら、絞り、アクを捨て、再度、塩で揉む

2回目に塩で揉んだときは、色も綺麗な紫色になり、これも絞る

梅の容器から、白梅酢を一杯ほどとって、赤ジソをほぐして、容器に入れてできあがり

このままにしておいて、土用干しは梅雨があけて3日ほど晴天が続く日におこなう。
まだまだ梅干しまでの道は遠い
赤しそを近くの八百屋で購入
NHKのレシピには、2㌔の梅に対して赤しそは正味300㌘
お店では、1㌔330円 量はあるが、すべて茎がついているので、葉だけ摘み取る
小さくて柔らかい葉や先端の芽は使わない。つみ取りで疲れる。。
大きなボウルに葉を入れ、ざぶざぶと洗う。
葉の汚れを落としたら、塩を入れてよく揉む



灰色の泡のようなアクがでたら、絞り、アクを捨て、再度、塩で揉む



2回目に塩で揉んだときは、色も綺麗な紫色になり、これも絞る



梅の容器から、白梅酢を一杯ほどとって、赤ジソをほぐして、容器に入れてできあがり


このままにしておいて、土用干しは梅雨があけて3日ほど晴天が続く日におこなう。
まだまだ梅干しまでの道は遠い
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます