![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/2bbfac96a5162d013e030d7a7bfbab8e.jpg)
前回から使い出したアプローチ(それまでは遠回りしていた)
近くて良いんだけれど、道には木が倒れかかっていて、最近はあまり
人が入った形跡がない。
今日はこのアプローチを綺麗にしようと思っていたが、歩き出すと
なんか変??両サイドの木が刈られて綺麗なっている。。。あれ??
誰かが整備してくれたようだ。
岩場も人が入り出すと、少しずつ綺麗になってくる。
もしこのブログを見ていた方だったら「ありがとうございます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/e7cb6f8ef52f8c84db4453043dc1df21.jpg)
2ピッチ目初リードをした。緊張したよ。
2ピッチ目終了点より祠を回り込むと、下に降りる道があると教えて
いただいたので、下降。
祠の下に終了点があるとも教えていただいていたので、それも確認
ただ、どこからどういうルートで登るんだろう??わからず。。。
今日の目的はルート開拓
リングやハーケンを持参。かなづちで打っていくが、岩の検査を
しながら打っていくので、下のビレーヤーは落石注意だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/a7e6d9f55ed36064a737a54847a0313e.jpg)
結局、いつものルートより、若干真ん中よりのルートを設定
ぬんちゃくは7本必要。下部の一ピン目にはスポッターが必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/ea8d8ba6e41c2852a94f092363eb3fa8.jpg)
まだまだ掃除は足らず、ルート図を書くように言われているがそれも出来ず
当分、日出の岩場通いは続く
近くて良いんだけれど、道には木が倒れかかっていて、最近はあまり
人が入った形跡がない。
今日はこのアプローチを綺麗にしようと思っていたが、歩き出すと
なんか変??両サイドの木が刈られて綺麗なっている。。。あれ??
誰かが整備してくれたようだ。
岩場も人が入り出すと、少しずつ綺麗になってくる。
もしこのブログを見ていた方だったら「ありがとうございます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/57904942367a01ceef97c5c6f86e3ca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/44e37da6813a7d0e4cd3da7250f8672a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/e7cb6f8ef52f8c84db4453043dc1df21.jpg)
2ピッチ目初リードをした。緊張したよ。
2ピッチ目終了点より祠を回り込むと、下に降りる道があると教えて
いただいたので、下降。
祠の下に終了点があるとも教えていただいていたので、それも確認
ただ、どこからどういうルートで登るんだろう??わからず。。。
今日の目的はルート開拓
リングやハーケンを持参。かなづちで打っていくが、岩の検査を
しながら打っていくので、下のビレーヤーは落石注意だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/3dae2a00819eff8c3620514a95753af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/e7a1812a5043ac79ac9972110b378b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/a7e6d9f55ed36064a737a54847a0313e.jpg)
結局、いつものルートより、若干真ん中よりのルートを設定
ぬんちゃくは7本必要。下部の一ピン目にはスポッターが必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/4ccf843221634da9fe6d2668b6b1f07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/ea8d8ba6e41c2852a94f092363eb3fa8.jpg)
まだまだ掃除は足らず、ルート図を書くように言われているがそれも出来ず
当分、日出の岩場通いは続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます