ロングステイ・ロングバケーション

海外ロングステイから国内移住まで
国内のお得な過ごし方も

京都大学 地球熱学研究施設 一般公開

2010-07-30 22:07:32 | イベント
昨年も行ったこの一般公開。普段は中に入ることもできない施設だが、この
時期だけレトロな建物の中に入ることができる。
案内・説明は担当の教授達が親切に丁寧に教えてくれる。
テーマは「別府で感じる地球の息吹」

       

常設展示と企画展示があったが、子どもたちが砂金探しをしたり、マグマを
作ったりと経験型が多く、夏休み研究として楽しそうだった。
未来の科学者になれるかも??

  

地震計や液状化現象を起こす実験などを見せてくれた。
温泉のくみ上げ方の説明では、簡単なポンプの説明があった

  

今日の一番の収穫は、「google earthで巡る九重の炭酸泉」パソコンを使い
炭酸泉の話しはとても面白かった。

  

8月1日からまたリサイクルセンターで抽選会があるので、下見にいく。
自転車とシルバーカーは今回はいいのがなかった。リユースの洋服を数枚
もらって帰る。担当の方とはクライミングやマラソン大会の話しが出来、
いつもありがとうございます。



暑い中、テニスに行った。親ぐらいの年齢の方々とのテニスだが、皆さん
とても上手だし、この暑いのによく集まる。ここで鍛えてもらおう!!

          




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やったー!ついに温泉88カ所... | トップ | 夏休み地獄ハイキング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿