![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/7849a3f82992fb7ae7182d9b1da09cee.jpg)
ここ数日急に暖かくなったので開花がすすんだ桜、大分では5分咲きぐらい
でも、山口・島根はどうかな?
少し北だからまだかな?なんて思いながらバスツアーに参加
今回は友達と一緒の参加だし、山口の友達とも現地で会えるという
楽しみ盛りだくさんツアーだ。
まず着いたのが「津和野」朝7:30発で12時過ぎには津和野についていた。
大分から島根まで日帰りなんてすごいよ!!
食事はおそば、お寿司、鍋、天ぷらと昼にしては少し量が多いぐらい
盛りだくさん。満腹、満腹
小京都の先駆けだったと思う「津和野」は、はじめて行った。
よく写真で見かけるのは家の周りの水路に鯉が泳いでいる風景。
確かに白壁の綺麗な町並みだけれど、鯉がものすごく超肥満体
大きいし、まるまる太っている。
餌は観光客が与える餌のみで、それ以外は食べていないそうだが、
観光客からもらえなかったら、全然口に出来ないそうで、食べたり、
食べなかったりのリバウンド状態。
数年前の鯉ヘルペスでかなり数が減ったそうだが、それでもでかい。
ちょっと風情がないかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/2f54c9e97ffb35476680b6f88ab3148d.jpg)
山陰地方は年間100日は雨だそうで、曇り空なら○だそうだ。
夏暑く、冬寒い、盆地の津和野
津和野と言えば、和紙と源氏巻というお菓子、お昼食べたばかりなのに
試食ばかりしていた。
このツアーの目玉の徳佐へ
しだれ桜は、つぼみ固し。全然咲いていなかった。残念。
日本さくら名所100選に選ばれているらしい。
明日はこの場所で桜まつりが開催されるそうで準備は進んでいたが
イベント設定は難しい~
徳佐では、リンゴ園に寄る。リンゴジュース・アップルパイ・ケーキ
リンゴと食べ放題。また、ここでも食べ続ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/1ac0f8c70e33ca9c8b85b77cb7e80bbc.jpg)
山口市にある国宝瑠璃光寺へ。ちょうど桜が見頃でいい感じ
3日までは特別拝観ができるお宝展開催中(普段は扉が閉まっている)
桜の場所取りをしている団体もいた
入館料が無料というのもいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/9251f5d0a0cd65be09eed0137e46ba5f.jpg)
手とたたくと音が反響するという「うぐいす張りの石畳」があったり
煩悩を取るものがあったりと色々と楽しませてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/70574d471248fc09875f768487cee28d.jpg)
多分、この時期しかいかないだろう「一の坂川のソメイヨシノ」見学
ここの桜は8分先ぐらいでちょうど見頃
山口の友達は、なんとこの近くだそうでビックリ
5年ぶりの再会を喜んだよ。
ちなみに費用は一人5980円なり。
でも、山口・島根はどうかな?
少し北だからまだかな?なんて思いながらバスツアーに参加
今回は友達と一緒の参加だし、山口の友達とも現地で会えるという
楽しみ盛りだくさんツアーだ。
まず着いたのが「津和野」朝7:30発で12時過ぎには津和野についていた。
大分から島根まで日帰りなんてすごいよ!!
食事はおそば、お寿司、鍋、天ぷらと昼にしては少し量が多いぐらい
盛りだくさん。満腹、満腹
小京都の先駆けだったと思う「津和野」は、はじめて行った。
よく写真で見かけるのは家の周りの水路に鯉が泳いでいる風景。
確かに白壁の綺麗な町並みだけれど、鯉がものすごく超肥満体
大きいし、まるまる太っている。
餌は観光客が与える餌のみで、それ以外は食べていないそうだが、
観光客からもらえなかったら、全然口に出来ないそうで、食べたり、
食べなかったりのリバウンド状態。
数年前の鯉ヘルペスでかなり数が減ったそうだが、それでもでかい。
ちょっと風情がないかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/c864e678114dd52e388332315a316d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ce/978323a578fd77f5340531f33c691f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/2f54c9e97ffb35476680b6f88ab3148d.jpg)
山陰地方は年間100日は雨だそうで、曇り空なら○だそうだ。
夏暑く、冬寒い、盆地の津和野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/e31cf20397155498b4f5c499100537b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/d3bef3dd796c37eb9435859f2370006a.jpg)
津和野と言えば、和紙と源氏巻というお菓子、お昼食べたばかりなのに
試食ばかりしていた。
このツアーの目玉の徳佐へ
しだれ桜は、つぼみ固し。全然咲いていなかった。残念。
日本さくら名所100選に選ばれているらしい。
明日はこの場所で桜まつりが開催されるそうで準備は進んでいたが
イベント設定は難しい~
徳佐では、リンゴ園に寄る。リンゴジュース・アップルパイ・ケーキ
リンゴと食べ放題。また、ここでも食べ続ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/0966f385d51b5f22a5b54be7a3c4c363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/122271aa8b4a9c20355df5a127ce2095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/1ac0f8c70e33ca9c8b85b77cb7e80bbc.jpg)
山口市にある国宝瑠璃光寺へ。ちょうど桜が見頃でいい感じ
3日までは特別拝観ができるお宝展開催中(普段は扉が閉まっている)
桜の場所取りをしている団体もいた
入館料が無料というのもいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/8e6db7a334feb7886e650c834ae4d950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/9251f5d0a0cd65be09eed0137e46ba5f.jpg)
手とたたくと音が反響するという「うぐいす張りの石畳」があったり
煩悩を取るものがあったりと色々と楽しませてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/dca2a73d8e9fcaed7736287b5aff086c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/70499285749c3d8c532331557f630fa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/70574d471248fc09875f768487cee28d.jpg)
多分、この時期しかいかないだろう「一の坂川のソメイヨシノ」見学
ここの桜は8分先ぐらいでちょうど見頃
山口の友達は、なんとこの近くだそうでビックリ
5年ぶりの再会を喜んだよ。
ちなみに費用は一人5980円なり。
どこも自粛ですね。
今週はこちらはどこも桜が綺麗です
春爛漫。気持ちのいい季節です
芦屋川の桜まつりは、東日本大震災により、ライトアップはありますが屋台はないものらしいです。