ロングステイ・ロングバケーション

海外ロングステイから国内移住まで
国内のお得な過ごし方も

梅16キロ 半日かかって漬け込みました~

2018-05-31 06:06:34 | 日々の過ごし方
梅16キロ どうしよう。
まずは洗って、半日水につけてあくをとって、それから一個一個丁寧にふいて
へたを串刺しでとっていく、この処理に手間取る、なんといっても16キロ

  

まずは定番、梅酒、今年は大好きな梅の実の量を増やして、氷砂糖も多め
塩にこだわって赤穂の塩、容量の20%の塩分で梅干し漬け込み

  

梅シロップもつくろう、こだわってさとうぎびの砂糖を使用
色があめ色になるよね~

  

後は500グラムずつジップロックにまとめて冷凍庫へ これで梅ジュースつくるんだ
梅の冷凍がポイント。
そうそう、ふきと梅でつくる脳卒中予防飲み物のための梅も作っておこう

  知人にも2キロあげて!終了!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨の合間に梅の実16キロ... | トップ | 梅雨の合間 湯けむりの鉄輪... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごくろうさん (のんきな父)
2018-05-31 19:40:38
16キロとは ビックリ
瓶だけでも 置き場所も大変
 
今日は1kパープルクィーン梅酒にしました。
ではまた
返信する
ビンと置き場所 (sappy)
2018-06-01 06:51:34
こんにちは のんきな父さん

そうなんです、実家の倉庫に眠っていたビン使いました。
知人にももらってもらい、助かりました~
あとは、冷凍、これしとけばこの夏、活躍しそうです。
返信する

コメントを投稿