
気持ちの良い秋晴れの日曜日、こんな日は山に行かなくては。
形の良い由布岳を眺めることが出来る山「倉木山1155m」に登る。
途中、湯布院盆地を眼下に眺めるが、盆地には雲海がかかっていた。
天気が良いので、由布岳が綺麗だ。

急登コースと周回コースがあるが、今日は倉木山の先の城が岳まで行くつもりなので
周回コースを歩くが、なだらかな道をあっという間に山頂へ

途中、一番出会いたかった「マツムシソウ」を見かけた。マツムシソウは以前
北アルプスの白馬から朝日岳に縦走したとき、三国境を越えたところで群生して
いたのを思い出す。
それ以来、関西では見たことがなかったが、ここ九州で会えるとは思っても見なかった。
今日登ってくる人たちは、皆、大きなカメラを片手に登ってくる。
お目当ては、花だろう。他にも色々な花が咲いていた。

城が岳に向かってヤブを歩くが、道もわかりずらいので、退散。冬の季節に再度
来ることとした。
ラッキーなことに、貴重な「ヒゴダイ」を見つけた。

車でわずか20分程度でこんな素敵な山に登ることが出来る。ススキが綺麗
10時には、自宅に戻っていた。早めに帰りすぎたので、テニスに行った。
形の良い由布岳を眺めることが出来る山「倉木山1155m」に登る。
途中、湯布院盆地を眼下に眺めるが、盆地には雲海がかかっていた。
天気が良いので、由布岳が綺麗だ。


急登コースと周回コースがあるが、今日は倉木山の先の城が岳まで行くつもりなので
周回コースを歩くが、なだらかな道をあっという間に山頂へ



途中、一番出会いたかった「マツムシソウ」を見かけた。マツムシソウは以前
北アルプスの白馬から朝日岳に縦走したとき、三国境を越えたところで群生して
いたのを思い出す。
それ以来、関西では見たことがなかったが、ここ九州で会えるとは思っても見なかった。
今日登ってくる人たちは、皆、大きなカメラを片手に登ってくる。
お目当ては、花だろう。他にも色々な花が咲いていた。

城が岳に向かってヤブを歩くが、道もわかりずらいので、退散。冬の季節に再度
来ることとした。
ラッキーなことに、貴重な「ヒゴダイ」を見つけた。



車でわずか20分程度でこんな素敵な山に登ることが出来る。ススキが綺麗
10時には、自宅に戻っていた。早めに帰りすぎたので、テニスに行った。


マツムシソウは六甲山にはないと思っていました。
ゴルフ場の中なんですね。さすがに自然観察員さんよくご存じですね。
今年は、紅葉が早いらしいですね。
これからの山登りたまりません!!
栗に山芋、キノコ等。。下ばっかり見ています。
由布岳がきれいです。4月に登ったときは雲がかかっていましたね。
マツムシソウは六甲山にもあります。しかしゴルフ場のフェンスの中なので5、6M離れたところでしか見ることが出来ません。
しかも今はもう残骸になっています。