
先日のクルーズの時に立ち寄った済州島で購入していた五味子茶を飲もう
10倍に薄めたら、赤い色から秋色に
冷やすと飲みやすい

飲み方の方法の通りに従う。購入するときに説明を受けたがもう忘れた
同じ時に購入した冬虫夏草は、とても貴重な物らしい。
まずは五味子茶からだ。ここ済州島の五味子茶は味がいいそうだ

↓はネットで調べた内容 すごいこの薬材だ。これで夏ばて知らずかな??
■五味子の五とは?
五味子とは、名前が示すとおり、五つの味を感じられることから「五味子」と
名付けられました。
同じ五味子茶を飲んでも、人によって感じる味が違うどころか、毎日飲み続けて
いると体調によって味の変化があるというから不思議です。
また、その五つの味とは「苦味」「甘味」「酸味」「塩味」「辛味」です。
そして、その感じる味によって簡単な健康チェックまでも出来てしまうという優れもの。
脾、肝、腎、心、肺の機能を調和させる働きを持ち、五行の考え方では大変
バランスがよい薬材だそうです。
苦味・・・心臓の機能が低下しており、貧血気味で栄養たっぷりの血液が不足
甘味・・・脾臓の機能が低下しており、老廃物がたまっている
酸味・・・ストレスがたまっている
塩味・・・下半身が冷えている
辛味・・・気管支が弱っていて、体のエネルギーが不足
「甘味」「酸味」を感じると、老廃物とストレスに気をつけないといけない、と
言う風に体調の良さ悪さを知れるわけです。
■五味子の魅力
この他、五味子の特徴としては天然ビタミンCがレモンの8倍で、ビタミンCが
シミ・ソバカスを薄めてくれる効果があります。
また、他にもビタミンCが肝臓の疲れを取ってくれることから、眼の疲れや、
肩のこりなども癒してくれるのです。
そして、一番の魅力は、血液をサラサラにしてくれる効果まで持ち合わせている事です。
他にも、滋養強壮・疲労回復、咳や喘息を抑える、鼻炎抑制、等々に効果があります。
また、五味子は煎じなくてもよく、水だしで作ることができるので、面倒くさがりの
方でも続けて飲み続けられます。
喉の渇きも癒してくれる五味子茶は夏のお伴でも大活躍です
10倍に薄めたら、赤い色から秋色に
冷やすと飲みやすい


飲み方の方法の通りに従う。購入するときに説明を受けたがもう忘れた
同じ時に購入した冬虫夏草は、とても貴重な物らしい。
まずは五味子茶からだ。ここ済州島の五味子茶は味がいいそうだ

↓はネットで調べた内容 すごいこの薬材だ。これで夏ばて知らずかな??
■五味子の五とは?
五味子とは、名前が示すとおり、五つの味を感じられることから「五味子」と
名付けられました。
同じ五味子茶を飲んでも、人によって感じる味が違うどころか、毎日飲み続けて
いると体調によって味の変化があるというから不思議です。
また、その五つの味とは「苦味」「甘味」「酸味」「塩味」「辛味」です。
そして、その感じる味によって簡単な健康チェックまでも出来てしまうという優れもの。
脾、肝、腎、心、肺の機能を調和させる働きを持ち、五行の考え方では大変
バランスがよい薬材だそうです。
苦味・・・心臓の機能が低下しており、貧血気味で栄養たっぷりの血液が不足
甘味・・・脾臓の機能が低下しており、老廃物がたまっている
酸味・・・ストレスがたまっている
塩味・・・下半身が冷えている
辛味・・・気管支が弱っていて、体のエネルギーが不足
「甘味」「酸味」を感じると、老廃物とストレスに気をつけないといけない、と
言う風に体調の良さ悪さを知れるわけです。
■五味子の魅力
この他、五味子の特徴としては天然ビタミンCがレモンの8倍で、ビタミンCが
シミ・ソバカスを薄めてくれる効果があります。
また、他にもビタミンCが肝臓の疲れを取ってくれることから、眼の疲れや、
肩のこりなども癒してくれるのです。
そして、一番の魅力は、血液をサラサラにしてくれる効果まで持ち合わせている事です。
他にも、滋養強壮・疲労回復、咳や喘息を抑える、鼻炎抑制、等々に効果があります。
また、五味子は煎じなくてもよく、水だしで作ることができるので、面倒くさがりの
方でも続けて飲み続けられます。
喉の渇きも癒してくれる五味子茶は夏のお伴でも大活躍です
五味子茶は植物の実だけのお茶ですか。
五臓の調子を良くし、夏バテに効く。梅雨も上がり、これからが夏本番、暑さを乗り切ってください。
毎日蒸し暑く、晴れたり、雨だったりと、天気もめまぐるしくって、もう夏バテかも?
お茶、ガバガバ飲んでます。
ソウルに行っても通販でも、粉末しか売っていません
どこかで購入できませんか?
五味子茶、ネットでも購入できないとは知りませんでした。
もう、パッケージの箱も捨ててしまって、調べようがなく、購入できるとこ知りません。ごめんなさい。