![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d2/af23d2dd60e22ca62ba400ef68d8b19f.jpg)
関西に住んでいるときに、なにかと楽しくご一緒させてもらっていたKご夫妻が
大分県に遊びにきた。
テレビや新聞にも載っていたが、関西に住んでいて、ここ大分県に親戚や
友達がいる人が応募できるモニター旅行に応募し、見事当たったのだ。すごい!
条件は湯布院と津久見に宿泊(もちろん招待)数カ所の指定された名所を見学、
津久見では海鮮丼を食べること。ETCを使うこと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/d912e4ba014ed5448411f5134562e9b2.jpg)
関西からは、ダイヤモンドフェリーにて来県
このフェリーは新しいし、快適。ちょうど3月の3連休後なので、部屋は
混雑はしていなかったらしい。Kご夫妻は昨年100名山を達成されたという
猛者であり、私たちの山の先輩。そこで、1584mの由布岳に一緒に登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/08/6e86601b78f2e6e32798e373aca15ebe.jpg)
朝方は、ガスが多くて西峰頂上もお鉢めぐりも東峰も残念ながらはっきりしない。
途中には、くさり場有り、険しい岩ありと、お鉢めぐりをするとスリルもあり
結構楽しい。この程度歩かないと東峰だけなんて物足りないだろう。このご夫婦には。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/acaaf73708f6905960bb270b2e8f8c2d.jpg)
昼食後、歩きながら木や植物の名前を確認しながら、落ち葉の間のキノコを
探しながら、のんびり下山していると一気に天気が回復してきた。
のぼりの時には見えなかった湯布院の町がよく見える。
由布岳の美しい山容が眺められて満足、満足。由布岳は野焼きは終わっていた。
この日は、湯布院に宿泊。憧れの湯布院に泊まれるなんて羨ましいなあ!!
翌日は、自由行動。3日目にまたモニター旅行の報告を聞くために再会を
約束して由布川渓谷にて解散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/dae5fb825e2e3e6af3908f24698969d7.jpg)
K奥様は、よく懸賞クイズに当たるらしい。ポイントは、出すハガキに一工夫
ハガキの縁に色を塗ったり、手触りが違うように、ビーズのようなものを付けたり
して、引いてもらいやすくするらしい。何事も一手間かけないと。。マネしょ!
大分県に遊びにきた。
テレビや新聞にも載っていたが、関西に住んでいて、ここ大分県に親戚や
友達がいる人が応募できるモニター旅行に応募し、見事当たったのだ。すごい!
条件は湯布院と津久見に宿泊(もちろん招待)数カ所の指定された名所を見学、
津久見では海鮮丼を食べること。ETCを使うこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6d/585425b786b386efa1975915ea447ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/d912e4ba014ed5448411f5134562e9b2.jpg)
関西からは、ダイヤモンドフェリーにて来県
このフェリーは新しいし、快適。ちょうど3月の3連休後なので、部屋は
混雑はしていなかったらしい。Kご夫妻は昨年100名山を達成されたという
猛者であり、私たちの山の先輩。そこで、1584mの由布岳に一緒に登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/75e1bfecb451cac09f88fd6345280f1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/d239852e49168b633a7771b8dd35ac2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/08/6e86601b78f2e6e32798e373aca15ebe.jpg)
朝方は、ガスが多くて西峰頂上もお鉢めぐりも東峰も残念ながらはっきりしない。
途中には、くさり場有り、険しい岩ありと、お鉢めぐりをするとスリルもあり
結構楽しい。この程度歩かないと東峰だけなんて物足りないだろう。このご夫婦には。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/be/7b2ce3e9641a9b095b15807e6abbcc04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/acaaf73708f6905960bb270b2e8f8c2d.jpg)
昼食後、歩きながら木や植物の名前を確認しながら、落ち葉の間のキノコを
探しながら、のんびり下山していると一気に天気が回復してきた。
のぼりの時には見えなかった湯布院の町がよく見える。
由布岳の美しい山容が眺められて満足、満足。由布岳は野焼きは終わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/031816d0ffe93e9b6303dca6d11da18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/087ccf9cd342609bbcf3fa2400e63dc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/9e2250b1a92eaa6b788727e4fc66fa22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/a9128584c553c6952847e48dcb065c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/fa7f9c95463712628a73aca77be73f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/7de8f4f1b0ff94150059f17fb6564974.jpg)
この日は、湯布院に宿泊。憧れの湯布院に泊まれるなんて羨ましいなあ!!
翌日は、自由行動。3日目にまたモニター旅行の報告を聞くために再会を
約束して由布川渓谷にて解散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/34/760b0dcc4ec73dd1f3166d4fd03936b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fb/b281a48009053b9906837b4da77ca5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/dae5fb825e2e3e6af3908f24698969d7.jpg)
K奥様は、よく懸賞クイズに当たるらしい。ポイントは、出すハガキに一工夫
ハガキの縁に色を塗ったり、手触りが違うように、ビーズのようなものを付けたり
して、引いてもらいやすくするらしい。何事も一手間かけないと。。マネしょ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます