![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e4/fac4de76bb3e8ac2dc79c633335d8cb0.jpg)
一気登山は、海抜0mから頂上1375mまでを一気に走るのがいだてん天狗タイムレース
もちろん、ハイキングで頂上目指すもOK、半分だけでもOK と3つのコースがある
appyさんは、「いだてん天狗タイムレース」にエントリー
数年前に走った私は、あの苦しさが半端じゃなかったので、応援サポートに徹する。
目指すは、遠くに見えるあの山の頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/64615a37e4ef9cab4f44f8dc23bfcc44.jpg)
海抜0mを示す海に足をつけてからスタート
いだてんは、皆走る、走る。すごい。。。坂道も階段も走る、走る。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/7a4bf8d6e892974f2afce37fb6bd346d.jpg)
山の保護のため、いだてんは、参加者200名のみ
中間点までなかなか良いペースで走ってきたよ。
ここで、水と行動食を渡す。頑張れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/e537b92442c08165adc6cc850ea887e0.jpg)
スタート地点では散りだした桜もこのあたりは満開
歩くハイキンググループは皆、のんびりと休憩中
一位の表彰式が始まった、なんと、一位はこの距離を1時間17分
スタート地点から中間点まで車で移動したが、結局、中間点に着いたときは
もう先頭は通り過ぎたあとだった。早いね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/84c264e3edbb824251ed55642e600999.jpg)
参加賞には下りのロープウェー乗車券付き
晴れ晴れとした顔をおりてきた、完走だ。ご苦労様
途中足がつりそうになりながら、最後まで走れたとは、普段の練習の
おかげかな??
来年はどうする???
もちろん、ハイキングで頂上目指すもOK、半分だけでもOK と3つのコースがある
appyさんは、「いだてん天狗タイムレース」にエントリー
数年前に走った私は、あの苦しさが半端じゃなかったので、応援サポートに徹する。
目指すは、遠くに見えるあの山の頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/f6a111a26e0323d80cbb3f0cecbc4025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8e/6aa39981fbc39286324a875c3f3566d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/64615a37e4ef9cab4f44f8dc23bfcc44.jpg)
海抜0mを示す海に足をつけてからスタート
いだてんは、皆走る、走る。すごい。。。坂道も階段も走る、走る。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/bd4332425642a6215ee466241353c12c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/09fa06caee0b0c729dabb236d1c896c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/7a4bf8d6e892974f2afce37fb6bd346d.jpg)
山の保護のため、いだてんは、参加者200名のみ
中間点までなかなか良いペースで走ってきたよ。
ここで、水と行動食を渡す。頑張れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/d4c39e2ba48f7e26187d0faa451582aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/c30b60da632ed99fcb5dc3c90e4edebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/e537b92442c08165adc6cc850ea887e0.jpg)
スタート地点では散りだした桜もこのあたりは満開
歩くハイキンググループは皆、のんびりと休憩中
一位の表彰式が始まった、なんと、一位はこの距離を1時間17分
スタート地点から中間点まで車で移動したが、結局、中間点に着いたときは
もう先頭は通り過ぎたあとだった。早いね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/3e62eab66f9b941cf7c1871dadb0dad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/0d858611809c69b808c7a64f6738495c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/84c264e3edbb824251ed55642e600999.jpg)
参加賞には下りのロープウェー乗車券付き
晴れ晴れとした顔をおりてきた、完走だ。ご苦労様
途中足がつりそうになりながら、最後まで走れたとは、普段の練習の
おかげかな??
来年はどうする???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/e4e43a1a1bd65a8dd64f480ba9734e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ac/b66b3fbcb43d9a910cd01e65a3322461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/2203b2aff0f621ca6b89fd3f8643d2c8.jpg)
appyさんお疲れ様でした。
平地で1,375mを走るだけでも大変なのに、急な坂道を走って登るとは凄いの一言です。
来年はsappyさん共々挑戦してください。
こんにちは
わたしは、坂道の登りが苦手なので、来年もサポートです。でも、appyさん、でるのかな??
今年で懲りた??