ロングステイ・ロングバケーション

海外ロングステイから国内移住まで
国内のお得な過ごし方も

二宮金次郎と言えば「学校」 リニューアルして交流センターへ

2011-05-19 21:56:22 | 趣味 絵・音楽
少子化の影響か、市内中心部の野口小学校が廃校となり、新しく
野口ふれあい交流センターになったので見学に行く。
丁度絵画展と歴史文化展示室もあり興味深く面白かった、無料

 

小学校の施設をそのまま使っているので、靴箱があったり、グランドに
タイヤの遊びがあったりと懐かしい。
なかなかこの年になって小学校に行くことはない。

           

6月26日までの期間限定で「別府アジアビエンナーレ特別展」が開催中

  

普段は、別府市の美術館に展示しているそうだ。
日本だけでなく、アジアの芸術家の作品だ。若い人が多い

            

部屋の奥には、歴史文化展示室があって、弥生時代などの石器等が
展示してあった
遺跡の出土の地域が自宅の近所だったのでビックリした。

  

関ヶ原の戦いの時の、大友氏の話しや資料等(石垣原の戦い)もあり、
大友氏は豊臣氏側についたことがわかった
絵画展や歴史室は普段は鍵がかかっているので、見る時は事務所に
声をかけ、鍵をあけてもらうこと。

           

元小学校の2階は、図書室と学習室、図書室には小学校の図書室らしく
小学生向けの本ばかり、紙芝居も結構置いてあった

  

隣の学習室には、大人の本も置いてあったが、貸し出しはしていないそうで、
いつ、誰が読むのか、不思議。
貸し出ししたらいいのに。。もったいない。

体育館では金曜日の午前中には人気のストレッチ教室が開催されている。
これからの施設だけれど、まだまだ利用できそう!!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社会教育活動総合事業 合同... | トップ | 久しぶりに日出の岩場に。。... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hijikai)
2011-05-24 20:22:24
二宮金次郎の像、懐かしいです。私が通った日近小学校にもありました。
返信する
二宮金次郎 (sappy)
2011-05-25 23:13:23
今時の子ども達は、この銅像知っているのでしょうか??
返信する

コメントを投稿