ロングステイ・ロングバケーション

海外ロングステイから国内移住まで
国内のお得な過ごし方も

梅干しの土用干し

2010-07-21 23:27:37 | 料理・ケーキ・パン
どきどきしながら作ってきた「梅干し」
赤紫蘇を入れるときに、1個の梅にカビが生えていたので、すぐに処分し、
殺菌・消毒して、赤紫蘇を入れて、ひと月ほどたった。
この間も、カビが生えてくるのではないかと、心配して梅の蓋を開けてみた。
ラッキーなことにカビはない。
それなら、最近はものすごく天気がいいので、土用干しでもしてみようかな?
ざるを手にいれる前に、ネットで調べていたら「ビン干し梅干し」を発見

  

ただ、梅の入ったビンごと、外に出すだけ。日光消毒をする感じ。
こんなので大丈夫なのかな?調べると、マンション向きとか。
でも、折角だから、正統派の土用干しをしてみよう。

  

梅をざるに並べて、紫蘇も干して、梅酢も別容器に入れて一緒に干して、梅が
入っていた容器は洗って、乾燥へ

               

この状態で時々梅をひっくり返す。さあ、明日どうなっているか、朝が楽しみ

【スポンジボールテニス】
今日のほっとスマイルの様子はこちら

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 400泉都で温泉本ゲット | トップ | 久しぶりに日出の岩場へ 動... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hijikai)
2010-07-24 15:17:42
我が家も今朝(24日)から天日干しをしています。
かなり良い匂いがしていますが、何時から食べられるのか?
返信する
天日干し (sappy)
2010-07-24 19:49:53
梅干しは、なにが成功かわからないんですが、
とりあえず天日干し終わりました。
これでいいのか、どうなのか?
以前より塩辛くなくなりました。
返信する

コメントを投稿