![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/bc6fa99c74eea8166e3f36846da80bdc.jpg)
車中泊したので、朝は早く出発
今日は、男池~天狗~高塚山~白水の7時間半コース。ロングコースです~
男池出発。まずはかくし水
道があれている。2年前の大雨の影響がここにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/1b7b8d50cb7ba520eaefbab73fbaecd6.jpg)
ソババッケから風穴へ。途中見える大船山の紅葉はまずまず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/be5f52e3f17a91b9073ca1418f67c43a.jpg)
ここから天狗まではきつい急登
あえぎ、あえぎ、天狗は厳しい岩山
ルートもわかりにくかった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/6e9f10f0ebc8c7136e452b6b5075b34c.jpg)
天狗の分岐から黒岳の最高峰高塚山へ
ここで全体の半分程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/410b2a45c71eeae3001fa225b60f0615.jpg)
ここから前岳・白水コースへ
このルートは、半端じゃないぐらいに歩きにくくって、
もうへべへべ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/8e5c1481c38963a2b0cd3788184f9ede.jpg)
そこまでして登った前岳は、えーーこれがっていう程度の山頂
かなりがっくり。そこから白水までの道も長い下り
そのうえに、歩きにくい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/484e60cba0d37b857a11b40b0d6e4d9a.jpg)
やっとコース終盤の白水へ ここは炭酸水がわき出ている
ここまでは山ルート、ここから車道歩きをして、駐車場まで戻る
やれやれ、やっと着いた。なんと朝7時発で8時間以上歩いたことに~疲れた~
もう二度とこのルートは歩きたくない・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/f7fa5c6284f0a78c6b0b8bd04074920b.jpg)
今夜の宿泊は宝泉寺温泉にある民宿たからや
宝泉寺温泉も2年前の大雨の時に大きな被害を受けた温泉地
復興のためにここには泊まりたかったが、川そばでまだ爪痕がいっぱい
民宿は、露天風呂や家族湯も7つもあって、料理はまな板料理
大分旅割を使ったので、1泊2食二人で6800円
そのうえに旅割クーポンが別に4000円分付いたので、超お得
長い歩きの後だったので爆睡。。明日の筋肉痛が怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/d766631c83bcf3b4dd7676d15d6a3c81.jpg)
今日は、男池~天狗~高塚山~白水の7時間半コース。ロングコースです~
男池出発。まずはかくし水
道があれている。2年前の大雨の影響がここにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/705e41bea72b7dc421aba4764279523c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/41f738c5643430c717443c4b2dee8ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/1b7b8d50cb7ba520eaefbab73fbaecd6.jpg)
ソババッケから風穴へ。途中見える大船山の紅葉はまずまず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/d4d5f984f2d65a91a747354264c3e6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/379e8313a629ff1ee13a26c139ccf274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/be5f52e3f17a91b9073ca1418f67c43a.jpg)
ここから天狗まではきつい急登
あえぎ、あえぎ、天狗は厳しい岩山
ルートもわかりにくかった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/a8488a5e9f5a6ecd1a624f8403f1590f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/e8e09cd749f623a6b2ba6536a330d984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/6e9f10f0ebc8c7136e452b6b5075b34c.jpg)
天狗の分岐から黒岳の最高峰高塚山へ
ここで全体の半分程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/50f573b273b2ff8cd1870597cebee1aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/e35608a4f2fd2eb4fc89b62b881f4280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/410b2a45c71eeae3001fa225b60f0615.jpg)
ここから前岳・白水コースへ
このルートは、半端じゃないぐらいに歩きにくくって、
もうへべへべ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/165b1a2f690c46271d7b4efb5ea1c765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/5192cac12e387c71e86371c7232dc319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/8e5c1481c38963a2b0cd3788184f9ede.jpg)
そこまでして登った前岳は、えーーこれがっていう程度の山頂
かなりがっくり。そこから白水までの道も長い下り
そのうえに、歩きにくい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/0ccffd250fd180da60bcda5a2065127a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/379a3313484a48d7d2bac1330da21755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/484e60cba0d37b857a11b40b0d6e4d9a.jpg)
やっとコース終盤の白水へ ここは炭酸水がわき出ている
ここまでは山ルート、ここから車道歩きをして、駐車場まで戻る
やれやれ、やっと着いた。なんと朝7時発で8時間以上歩いたことに~疲れた~
もう二度とこのルートは歩きたくない・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/fe56f9e6f6a21f2936836cacb10cae15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/99d055094ebc0ec0e3baa8c2fa5c7347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/f7fa5c6284f0a78c6b0b8bd04074920b.jpg)
今夜の宿泊は宝泉寺温泉にある民宿たからや
宝泉寺温泉も2年前の大雨の時に大きな被害を受けた温泉地
復興のためにここには泊まりたかったが、川そばでまだ爪痕がいっぱい
民宿は、露天風呂や家族湯も7つもあって、料理はまな板料理
大分旅割を使ったので、1泊2食二人で6800円
そのうえに旅割クーポンが別に4000円分付いたので、超お得
長い歩きの後だったので爆睡。。明日の筋肉痛が怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/e2d21962999e88b1cbc926b30ba15e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/8c48189137880e200f4abd7a3542ec86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/8867bea99b3511314639b421677328c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/d766631c83bcf3b4dd7676d15d6a3c81.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます