![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ab/cc1ea61791e2481074fa5c2bf816209b.jpg)
ここのところ天気がものすごくいい。暑い日が続き、夜は寝苦しい。
でも、来週あたりは台風が近づきそうだ。
天気が崩れる前にと「福万山1236m」に登る。
前回登ったときは、霜柱がたっていた。
短縮ルートでゴルフ場の所から登りだす、黒土の滑り安そうな登山道だ。
行程の半分ぐらいは、黒土の滑りやすい道、後の半分は、稜線歩き。気持ちがいい。
山頂からは、由布岳が本当は見えるははずだが、雨雲のような黒い雲が由布岳の
山頂付近にかかっていて見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/94696babb36554cb56d068f5c1107c7b.jpg)
下山は、登山道の途中から、別の尾根でくだる。これが失敗だった、
笹等が背丈以上に伸び、かきわけ、かきわけ進む。
思ったより時間がかかったし、手や足は、きりきずだらけ
歩行時間 2時間30分程度 秋は確実に近づいてる。
【その他の出来事】
・浜脇薬師祭り
・盆踊り2件
でも、来週あたりは台風が近づきそうだ。
天気が崩れる前にと「福万山1236m」に登る。
前回登ったときは、霜柱がたっていた。
短縮ルートでゴルフ場の所から登りだす、黒土の滑り安そうな登山道だ。
行程の半分ぐらいは、黒土の滑りやすい道、後の半分は、稜線歩き。気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/aea9ebec76871af9fef3249bc1af3e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/29c3353c7d602dd1611264d3807a824a.jpg)
山頂からは、由布岳が本当は見えるははずだが、雨雲のような黒い雲が由布岳の
山頂付近にかかっていて見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9e/04db8f3fbb69b5c328f5219a163cc058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/20f0763b8be2b26ed86d9cf13d00826b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/94696babb36554cb56d068f5c1107c7b.jpg)
下山は、登山道の途中から、別の尾根でくだる。これが失敗だった、
笹等が背丈以上に伸び、かきわけ、かきわけ進む。
思ったより時間がかかったし、手や足は、きりきずだらけ
歩行時間 2時間30分程度 秋は確実に近づいてる。
【その他の出来事】
・浜脇薬師祭り
・盆踊り2件
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます