goo blog サービス終了のお知らせ 

ロングステイ・ロングバケーション

海外ロングステイから国内移住まで
国内のお得な過ごし方も

開かずの間の着物チェックしてもらう

2021-01-12 07:01:51 | 日々の過ごし方
実家におきっぱなしになっている着物
母の物から男物、祖母の時代の物まである恐ろく開けてはいけない禁断の部屋
いつかはと思いながら、そのままだったが、ついに開封
数年前に杵築市に着物を数点寄付したけれど、半端じゃないこの量
着物着てランチにという趣旨で着物着る人を増やそうと頑張っている友人が来た
さすがに着物姿決まっているわ!!
着られる、着られない、シミが入っている、リサイクル用と手際よく仕分け
で、結局着物と帯決定!さあ、これを着付けてと言ったら、まだまだ時間があるから
自分で着付けるように練習したらとアドバイス受ける
う--ん、こんなにいっぱいあるし、もったいないし、学んでいてもいいか!!
ということで彼女の自宅にお伺いしてとにかくこの1枚だけ着られるようになろうと
新年の目標決定~間に合うかな?覚えられるかな??
最近は、着物の下は、ユニクロのヒートテックやスパッツなんだって、びっくり!
後片付けにぐったりして、開かずの間に戻るとまだ触っていない着物の箱発見
もういいや~と蓋をした。。

  

若いときの着物姿発見、お茶席の仕事手伝ったとき、若いな~、顔がきつい??

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州にも雪が降ってきた、な... | トップ | 乙原の滝は凍っているかな?... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいね (のんきな父)
2021-01-13 22:42:50
若い素敵な着物姿 いいね
どうするのが良いのか?
我が家も思案中。
返信する
断捨離 (sappy)
2021-01-14 21:11:18
のんきな父さん こんにちは
着物は捨てるに捨てられず、難しい!!
買うと高いのに、リサイクルショップでは二束三文
流通が少ないもんね
返信する

コメントを投稿