ロングステイ・ロングバケーション

海外ロングステイから国内移住まで
国内のお得な過ごし方も

ミヤマキリシマを見に「平治岳」へ

2012-06-04 23:25:40 | 山:ハイキング関係
日曜日に「大船山」で久住山の山開き
テレビの仮面を見ていると、5部咲ぐらいだ。
沖縄には台風が近づいているというし、とりあえず早めに下山目標で
ミヤマキリシマの綺麗な「平治岳」に登ろうと、朝4時半に家を出発
男池駐車場には、もう車が数台とまっている。

今日のコースは、男池~ソババッケ~平治岳ピストン~男池

  

雲が流れ、風が強かったが多くの登山者がこの花の綺麗な山「平治岳」を登ってくる
もちろんカメラマンも多い
この山は、上り専用道と下りが分かれているので多くの人が登っても大丈夫

            

詳しくはHPも見てね→クリック

多くの写真を撮ったので、フォトチャンネルもご覧ください。


久住の平治岳「ミヤマキリシマ」



この山域は、母が若い頃に友達とリヤカーに荷物を乗せながら登ったという
思い出の山域だ。母の代わりにしっかりと風景を目に焼き付けてきました。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全市一斉清掃 | トップ | 男池周辺から名水の滝へ森林浴 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひじだけ (urijii)
2012-06-05 10:04:33
さすが豪華ですね。
人が少なそうです。

昔大船山から平治岳を見たら、往復路とも人がズット登っているのが見えてビックリして眺めるだけにしました。

久住山へ登る道にも、坊ヶツルへの道にもミヤマキリシマがたくさんあってもうエエワというくらい見ましたから・・・
返信する
やっぱりいい (sappy)
2012-06-05 20:42:26
この時期は、久住山を思い出します。
やはりミヤマキリシマの時期には行かなくてはと。
男池からのコースは人が少ないので快適です。
まあ、こちらの山は平日はこれぐらいでしょう
関西に比べると山ガール、山ボーイもひと組しか会いませんでした。やっぱり人が少ない??
返信する

コメントを投稿