ロングステイ・ロングバケーション

海外ロングステイから国内移住まで
国内のお得な過ごし方も

別府宵酔女まつり~書道ガールとコラボ~

2010-10-21 23:05:35 | イベント
第7回になる「別府宵酔女まつり」なんでも今回が最後とか。。
カメラ片手に出かける。女性に勢いがある、ある。。
別府の街は、観光客も多いが、市民もお祭り好き。夜でも安全だ。

                

オープニングセレモニーは終わっていて、町中では、樽酒の入った
紙コップを持った人があちこちにいる。
女神輿は、多分寄付をいただいたところだろうが、少し進むと
立ち止まり「スナック○○さんに三本締め」と、言いながら進む
この調子だから、なかなか前にいかない

  

一度見てみたかった「書道ガール」書道の甲子園に出場した青山高校の
生徒達、1時間近く、色々書道パフォーマンスを見せてくれた

 

場所はユメタウンという総合スーパーのような所。
高校生の書道ガールとバックには女太鼓「彩雅」とのコラボ
太鼓の音に合わせながら、大きな紙に字を書いていく

  

白い紙だけでなく、ピンクや黒の紙を使ったりして華やか

  

ちゃんと伝えたいメッセージがいっぱい。いい言葉だ

  

最後に書道甲子園で披露した踊りや書道を見せてくれた。
踊る、踊る。すごく格好いい。袴姿もりりしい。いいなあ高校生
今高校生だったら、絶対に書道部にはいるのに~すぐに感化された

  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 護衛艦「くらま」「あしがら... | トップ | 大分最強伝説!おおいたグル... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
書道 (のんきな父)
2010-10-22 20:07:33
書道ガールを見て ふと思いだしました。
この前の書道ガールズの映画の舞台となった所は のんきな父の母校ですよ。
見れば良かったのですが、田舎の風景がたくさん出ていたとのこと。
樽酒のみました 美味しいでしょうね
今日は 赤ワインを
ではまた
返信する
四国の映画 (sappy)
2010-10-22 22:35:30
のんきな父さん
すごかったですよ書道ガール
ところで、書道の甲子園は四国らしいですね。
噂には聞いていましたがはじめて見ました。
青春してるっていう感じでしたよ
返信する

コメントを投稿