![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/ab7e071a15db0370a6148d47f921c8bd.jpg)
年に数回行われる「本匠村ヒーリングホリデー」
いろいろと趣向を変えて楽しませてくれるが、今回は今が旬のお茶
お茶摘み体験と生産工場見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/32/be319238665e652875d02f3201f56ab0.jpg)
ここのお茶は釜入り茶
お昼は、いのししのすき焼き弁当、さっそく新茶購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/cecef48e33282ca7e7750eafa0614f86.jpg)
昼からは「雪んこ寿司」づくり
材料は、大根と青しそ、しいたけといたって簡単ながら、これが美味しい
あっと言う間に出来あがり
「蕎麦打ち体験」二八そば こねて、丸めて、延ばして、切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/120ba8d30bc2e459fcb3983a7b68fc4c.jpg)
うまくできました~
もう一つの体験「皮もちづくり」かしわもちのようで美味しい
最後に生産者販売の野菜 新鮮で安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/94336e256ed92c05156af305c8eb16df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/241f5f4aa9f34930eb60b83b67ee75e5.jpg)
今年は、秋の農業祭まで使えるお買いもの券付き
いっぱいのおみやげ付き
最後は荷物重くなったよ 行政主体のツアーはお得です
これで5,000円 今度は秋にこんにゃく作りとごまだしづくり 冬にはしいたけ取りと味噌づくり
一緒に行きませんか??
いろいろと趣向を変えて楽しませてくれるが、今回は今が旬のお茶
お茶摘み体験と生産工場見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/24efb510c93739c336e04518dfeed824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/5e93e8f222e425e11fc92c6b057a28a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/d5320c0da65ee33ccf3d48f9d7d0065f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/32/be319238665e652875d02f3201f56ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/d7c12913583efe75c77eba9a6e91e5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/f1f11805d28531505c75c5464f9881e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/63/e808537a9300ace6e82e0e8ffb1097a1.jpg)
お昼は、いのししのすき焼き弁当、さっそく新茶購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/22e48dc22e72dca7fc8a00c3599ef722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/cecef48e33282ca7e7750eafa0614f86.jpg)
昼からは「雪んこ寿司」づくり
材料は、大根と青しそ、しいたけといたって簡単ながら、これが美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/53/5ccf93374c1b45c97f61f487bcc641cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7f/8016dc1c27e17ecca6fd122a23960bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/c71a499e0a8cd95859a9a79c823add1b.jpg)
「蕎麦打ち体験」二八そば こねて、丸めて、延ばして、切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4f/07aa0e45a34839f775ffe8c4e336e657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/d15748cd0bed94566e3a8788d25b8ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/e5f4645973fb47bc217354a20638fa86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/120ba8d30bc2e459fcb3983a7b68fc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/024af40e6130ce38fbe7929fe6f1cc7f.jpg)
もう一つの体験「皮もちづくり」かしわもちのようで美味しい
最後に生産者販売の野菜 新鮮で安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/94336e256ed92c05156af305c8eb16df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/241f5f4aa9f34930eb60b83b67ee75e5.jpg)
今年は、秋の農業祭まで使えるお買いもの券付き
いっぱいのおみやげ付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/20c8e2c68dd23435341208bd7c218969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/f363a1aa312f95189ee20359f94191d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/d846198fa82dd852ca5e940bee3a0d1e.jpg)
これで5,000円 今度は秋にこんにゃく作りとごまだしづくり 冬にはしいたけ取りと味噌づくり
一緒に行きませんか??
色々体験できましたね。
茶摘みですか。今年は抹茶を作ろうと思っています。
蕎麦もそんなに簡単に上手に出来たら、教室に通っている私はどうしたら良いんでしょうか。
こんにちは。抹茶ですか??そこまでするんですね。ビックリしました。
出来たら、今度はお茶を飲みながら、和菓子作りはいかがですか??