毎日30度超えで暑い日が続く北海道
でも、ここ新ひだか町は海沿いなので内陸部と違い、さらっとしている!過ごしやすい。
農業高校の学校祭に出かける
ここでは、販売が人気
野菜ももちろんのこと、チーズやベーコン
アイスクリーム、お花やパンまで
いろんなものが、格安
ここのソフトクリーム100円、甘くて美味しい
夜は隣町の新冠町、ふるさと祭りへ
神輿の練りや歌謡ショーなどがあり、浴衣姿が多くっ . . . 本文を読む
朝日がちょうど目の前の湖の向こう側、雄阿寒岳から上る
今日は新ひだか町に戻るだけ
朝食バイキングをしっかり食べすぎる。昨夜に続き食べ過ぎだ
阿寒湖温泉から新ひだか町までは約5時間ほどで着く。思ったより近いね
静内にある図書館も新しいけれど、三石にも今年新しく図書館が出来た。
早速借りに行く。別府で読みかけていた本があった、心残りがスッキリ
. . . 本文を読む
一年前は雌阿寒岳、今年は雄阿寒岳に登る
今までの登山の中でも一番かも知れないほどのお天気。
向こう側には、昨年登った雌阿寒岳が見える。
眼下には今日泊まる阿寒湖温泉。
ホテルは昨年も泊まったニュー阿寒
何といっても屋上の天空スパ温泉
今日登った雄阿寒岳見ながら、体の疲れを取る 至福のとき
夜はバイキング、早速カニ、カニ。食べすぎた! . . . 本文を読む
霧多布湿原から霧多布岬、納沙布岬へ お花畑が綺麗
根室では美味しい回転寿司へ はなまる 美味しくて安かった
野付半島のトドワラへ
ここは別海町のミルクのソフトクリーム
摩周湖の豚丼で終了
明日は阿寒山登り 雨の天気予報が晴れになり、恵まれた旅となっています!
. . . 本文を読む
天気予報が外れて、快晴 暑い
でも、サラッとした暑さ
パークゴルフで遊ぶ
なかなかナイスショットが出ない。
ランチはちょいすのワンコイン。
これはお得!Lunchにはコーヒーもつくし、
QRコードで会員になると茶碗蒸し無料
. . . 本文を読む
ペラリ山登山 ここは新ひだか町の市民ハイクでも登る山
もうここに登るのも4回目 往復2時間強
途中で大きなフキだと思うものに出会う。
フキかな?ルバーブかな?食べれるのかな?興味津々
早速イオンでラワンフキを購入
新ひだか町で知り合いになった方からいただいた山女魚とマスをメインに
このフキもアク抜いて調理 まぁまぁの味
それにしても、今回のお試し暮らしの場所、便利だわ、公園、スーパー、図書 . . . 本文を読む
気温がどんどんあがり、暑い。
でも、風が爽やか
やはり湿度かな?快適です!
自転車で市内をウロウロ
すぐ近くに公園があり、此処で休憩
海ではサーフィンの練習していた。水冷たいだろうね。
ランチは土曜日もワンコインしている赤ひげヘ
炎天下自転車でくるくるまわったので、さすがに疲れた。
お昼寝!ここお試し暮らし住宅にはエアコンはありません。
お昼寝も快適! . . . 本文を読む
日高育成牧場場内見学ツアーに参加
JRAで体験乗馬。
最高のお天気、からっとしているので蒸し暑くない北海道の夏
馬の背から見る景色は格別
今年産まれた仔馬とふれあい
浦河の美味しいかまぼこと、新ひだか町三石の肉屋のアンパン、カレーパン 美味い
もう、浦河では昆布漁が始まっていた。
お天気がいいので天日干し
洗い物の水が冷たいのでなんとまだお湯使っている!
九州が大雨で被害が出ている
. . . 本文を読む
移住者、お試し暮らしの方々との交流会に参加
皆さんいろんなところから北海道の魅力にはまって集まっていた。
馬好きが多いかな。
ここ名産のホエー豚のソーセージとソフトクリーム食べながら談笑
この住宅の近くには図書館があるので早速手続きして本借りてきた。
お試し暮らしの人でも借りられます。
図書館の中はきれいだし、CDやDVDの貸出も充実
木曜の午前中だけ開かれる朝市で野菜購入
地元の人 . . . 本文を読む