ATMへ行きました。
先客が居たので待っていると
何度も何度も、〇〇をお取りくださいの声が聞こえます。
ん?年配の方かな
見ると高齢のおじいちゃんが首を傾げながら操作してました。
私も急いでいたわけではないので
操作に馴れていない人もいるでしょと待ってみました。

すると、
おじいちゃんは、ダメだダメだと呟きながら出てきて本店に入ろうとし
あっ、休みだ!と言いながら
またATMへと戻ってしまいました。
手にはレシートの束が
待っている私の方をチラッと見たので
後がつかえていることは認識したのでしょうが
また同じことを繰り返しているようでした。
これは声をかけるべきか?
大丈夫ですか?
振り込み詐欺じゃないですよね?
ドアの前で悩んでいたら
ダメだダメだと言いながら突然出てきて
私には目もくれず
車に乗り込み去って行きました。
ウ~ン、暗証番号がわからなかったのかな?
それにしてもレシートの束は何だったんだろう
どうか事件じゃありませんように。
新潟県は騙されやすい人が多いそうです。
私も気をつけなくては
