
ぐるっとパスでまわる博物館巡り
まずは九段下の昭和館

その前に近くのラーメン屋さんでお昼



内部は写真撮影禁止です
昭和館というより
太平洋戦争館と言った方が
いいような…
戦争前、中、後の展示がほとんどです
それでも、人々の暮らしに焦点を当てているので
原爆にはあまり触れていません
昭和も60年代は
今とそんなに変わらない生活スタイルで
好景気に浮かれて今よりよっぽど
贅沢な暮らしだったけどな~
この展示だけが昭和じゃない
もうファミコンもあったけど…
そんな近代的な展示は一切なく
戦後復興して行く辺りで
子どもの娯楽も紙芝居で終わってた
でも、千人針とか赤紙とか
初めて実物を見ました
戦後の暮らしは本当に厳しく過酷で
私があの時代に生きてたら
運命呪って自害しそう…
とても今の私にはくぐり抜けられないと思うほど
苛烈な状況
(電気、ガス、水道もない以前に
住む家もなくてバラック建てるとか!)
でも当時としては
インフラ整備されてないのは当たり前だったから
別に辛いとか大変とか思わなかったのだろう
家が焼かれて家族を失って
苦しいのはみんな同じだから
誰かを羨んだり
「どうしてわたしだけ?!」
なんて思わないで
ただただ毎日を必死に生きていたんだろうな
と、思います…

生まれた日の
読売新聞朝刊第一面がプリント出来る
自販機があったので
やってみました

縮小コピーだったから
家に帰って虫眼鏡で見よう…

ロビーにあった
疎開地の様子


お隣は名前だけ聞いたことある
九段会館

お堀の周りは緑がいっぱい


田安門
まずは九段下の昭和館

その前に近くのラーメン屋さんでお昼



内部は写真撮影禁止です
昭和館というより
太平洋戦争館と言った方が
いいような…
戦争前、中、後の展示がほとんどです
それでも、人々の暮らしに焦点を当てているので
原爆にはあまり触れていません
昭和も60年代は
今とそんなに変わらない生活スタイルで
好景気に浮かれて今よりよっぽど
贅沢な暮らしだったけどな~
この展示だけが昭和じゃない
もうファミコンもあったけど…
そんな近代的な展示は一切なく
戦後復興して行く辺りで
子どもの娯楽も紙芝居で終わってた
でも、千人針とか赤紙とか
初めて実物を見ました
戦後の暮らしは本当に厳しく過酷で
私があの時代に生きてたら
運命呪って自害しそう…
とても今の私にはくぐり抜けられないと思うほど
苛烈な状況
(電気、ガス、水道もない以前に
住む家もなくてバラック建てるとか!)
でも当時としては
インフラ整備されてないのは当たり前だったから
別に辛いとか大変とか思わなかったのだろう
家が焼かれて家族を失って
苦しいのはみんな同じだから
誰かを羨んだり
「どうしてわたしだけ?!」
なんて思わないで
ただただ毎日を必死に生きていたんだろうな
と、思います…

生まれた日の
読売新聞朝刊第一面がプリント出来る
自販機があったので
やってみました

縮小コピーだったから
家に帰って虫眼鏡で見よう…


ロビーにあった
疎開地の様子


お隣は名前だけ聞いたことある
九段会館


お堀の周りは緑がいっぱい


田安門
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます