しゃしん記

by しょうがやき

灯台のある風景

2015年07月16日 | 風景

 

 

                                                    根室  ノッカマップ岬

 

 

珍しく 30℃を超えた日でした

  

 

見通しの良いときは 左に知床 右に国後が見えます 

今日は見えませんね~

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆきゆきさん (しょうがやき)
2015-07-17 17:15:21
こんにちは~
温暖化が進んでいるのでしょうか・・?
今冬は積雪もいつもより少なかったように思います
もう真夏日は珍しいことではなくなったようで
猛暑日が普通にになるかも・・

返信する
Unknown (ゆきゆき)
2015-07-17 16:31:08
こんにちは
気持ちの良い景色ですね。
北海道に30℃の気温が度々とは、
今や異常気象とは言えない現象ですね。
返信する
hirosukeさん (しょうがやき)
2015-07-17 04:51:51
おはようございます
私もまっしぐらに灯台まで行きました(笑)
崖を入れてみたりとかアヤメの群生があるので
それを入れてみたりとか・・
これは帰りに振り返って撮ったものです

瀬戸内の灯台 いいですね~ 楽しみにしています
返信する
やっぱり凄いです (hirosuke)
2015-07-16 22:06:51
こんばんは!
やはり先生は凄いです!
私だったら、まっしぐらに灯台に向かってしまうと思います。
瀬戸内の灯台を紹介したいのですが
こんなに雰囲気よく写せないので
途方に暮れてます。
返信する
桜台のスミレさん (しょうがやき)
2015-07-16 15:49:14
こんにちは~
この灯台まで草原の中を走る道はありますが
地上高の高い車でないと 普通乗用車だと腹がつかえるかも・・
よほどの物好きでないと行かない所でしょう・・(笑)

台風が近づいていますね お気をつけてください
返信する
ヨッピーさん (しょうがやき)
2015-07-16 15:39:25
こんにちは~
知床にも行ってみたかったのですが
同行者のあることで・・・
運転手の自由になりません(笑)

台風心配ですね
大阪は進路の右側になりますね 十分にお気をつけ下さい
返信する
kawaiihukutyanさん (しょうがやき)
2015-07-16 15:33:03
こんにちは~
今の北海道は一番いい時期かも知れません
根室で30℃を越すのは年に数回です
返信する
korosukeさん (しょうがやき)
2015-07-16 15:29:41
こんにちは~
台風直撃コースのようですね
そちらはどうにか西側になるようですが
大潮と満潮が重なるようで心配です
お気をつけ下さい 被害の無いことを願っています
返信する
ryuuke158さん (しょうがやき)
2015-07-16 15:24:14
こんにちは~
一年ぶりの根室の海でした
今年はカンゾウとかアヤメの花が少ないように感じました
今年は咲く時期が遅いのか?
台風心配ですね被害の出ないことん願っています
返信する
山親爺さん (しょうがやき)
2015-07-16 15:17:03
こんにちは~
今回は運転手で・・
写真を撮る時間はあまりとれませんでした
ひたすら観光地巡りのガイドでした(笑)
返信する
岬の灯台 (桜台のスミレ)
2015-07-16 10:52:54
おはようございます。
素晴らしい景色ですね~。
遥かに見えるノッカマップ岬灯台に車で行けるのでしょうか。
素晴らしい景色です。
ロケに行かれていたのですね。
返信する
おはようござます (ヨッピー)
2015-07-16 09:48:00
この先に知床や国後が・・・。
北海道も連日30度越え、暑そうですね。
コチラも33~34度の毎日。
夏は始まったばかり、この先どうなることやら。
台風接近中!風が凄いです。
被害のないことを願います。
返信する
おはようございます (kawaiihukutyan)
2015-07-16 09:32:31
いいですね~
ため息がでます。
返信する
お早う御座います。 (korosuke)
2015-07-16 07:34:58
この海の先は、ロシアですか?
日本の領土ですよね。
返信する
おはようございます (ryuuke158)
2015-07-16 06:57:41
由布院は盆地
当然海もありませんので灯台もありません
エゾカンゾウはありませんが
のかんぞうはありますよ
台風が近づいてきました
九州は被害が少ないとは思いますが・・・・
返信する
おはようございます (山親父)
2015-07-16 06:22:53
道東への遠征でしたか!
お土産(写真)楽しみにしています
返信する