りんご並木 2014年08月02日 | 風景 中央分離帯 りんごの樹が続きます ほんの少し色づいて 秋になれば(9月下旬) 札幌観光のついでにいかがでしょうか 豊平区美園へ・・ #写真 « 少しは | トップ | 雨 »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ジージさん (しょうがやき) 2014-08-07 06:17:31 おはようございます20mの中央分離帯とは凄いですね~!!八重桜の咲く頃は人通りも多いのでしょうねここは1kmちょっとに80本余りのりんごが植えられています赤く色ずく頃にこの道を走るとよそ見ばかりです(危険 笑) 返信する 粋な計らい (ジージ) 2014-08-07 04:34:45 しょうがやきさん こんばんはやっとPCが正常運転できる状態になりました。花の頃もさぞやきれいでしょうね。ハンブルクにも八重桜並木があって、中央分離帯の幅が約20m、その両側に八重桜が植えられていて、人々は中央の道を1kmほど散歩することができます。でも花より団子で、食べられるほうがいいですね(笑) 返信する 赤い風車さん (しょうがやき) 2014-08-06 05:52:38 おはようございますここは不思議と持って行く人は少ないようですたまに酔っぱらいが帰り道にお土産にするくらいでしょうか(笑)カラスとかの野鳥が一番のお得意様のようです 返信する 豊かですね~ (赤い風車) 2014-08-05 16:28:35 誰もが、「一つぐらい」って思い、その気になれば採れちゃう環境。そんな中で真っ赤に色づいているリンゴ。豊かですね、、、素敵です。 返信する hirosukeさん (しょうがやき) 2014-08-03 05:38:24 おはようございます信号待ちとかで分離帯に近づいて停めても車窓から手が届きそうで届きません(笑)何種類かあるうちの高級種?には袋がかけられていて写真撮っても絵にならない場所もあります 返信する 収穫してもいいですか? (hirosuke) 2014-08-02 20:19:28 こんばんは!信号待ちで収穫してもいいですか?いつも北海道らしい様々な景色を見つけられる姿に頭が下がります。 返信する エゾモモンガさん (しょうがやき) 2014-08-02 18:57:14 こんばんは~このところの暑さにも・・齢を感じます3日で野幌を30km以上歩きましたトレーニングとは言え年甲斐もなく・・ザックが重すぎた(笑)土日休んで月曜から再開です 少し軽くして・・ 返信する こんにちは ♪ (エゾモモンガ) 2014-08-02 18:48:28 暑い日が続いてますね~仕事場は、エアコン効いてますが‥‥一日中あたると、体の調子がおかしいです (._.") 返信する どんぐりうさぎさん (しょうがやき) 2014-08-02 18:22:40 こんばんは~ここは私の住んでいる隣の区で車で10分もかからずに行くことができますお気に入りの道です春に花の咲く頃もいいものですよカラスが一番に美味そうなのからつついていくのは気に入りませんが(笑) 返信する aquaさん (しょうがやき) 2014-08-02 18:05:32 こんにちは~まだ青りんごですがネタ切れで・・朝に行って撮ってきました(笑)ここのりんごは品種の為かたくさん成らせすぎるのか?少し小ぶりです収穫期になったらまたお見せできるかと・・明日はドームへ日ハム~ソフトバンク観に行きます大谷が投げるようなので 返信する 素敵ですね! (どんぐりうさぎ) 2014-08-02 17:58:33 こんばんは。中央分離帯に林檎の木とは、初めて拝見します。季節の移り変わりを感じられて、美味しく頂くことができて、烏にも優しくて(笑)、なんて素敵なのでしょう♪暑い暑い季節に、植物はきちんと次の季節のための仕事をしているのですね! 返信する りんごの木 (aqua) 2014-08-02 17:27:50 こんにちは真っ直ぐに伸びた道路にりんごの並木道ですか?初めて見る光景ですさすが北海道ですねりんごもたわわに赤く染まり美味しそうです~いいな~北海道は♪9月下旬が収穫ですね~ 返信する 山親爺さん (しょうがやき) 2014-08-02 15:16:10 こんにちは~このりんごは区役所管理のようですのでしいて言えば市民の物かと・・・区役所へ行けば貰えるようですよ一番先に味見をするのはカラスのようですが(笑) 返信する kawaiihukutyanさん (しょうがやき) 2014-08-02 15:12:32 こんにちは~1km余りに80数本植えられています区役所が管理していて収穫期には市民ももらうことができます私はもらったことがありませんが自然落下もあればカラスが食べることも・・私も昔1個や2個くらいは・・とよく思いました(笑) 返信する ryuuke158さん (しょうがやき) 2014-08-02 15:05:51 こんにちは~この道は道道の札幌環状線ですりんごの管理は豊平区役所がやっているようで収穫期には区役所で市民に配布しているようですちぎって持って行く人もいるかとも思いますが盗まれたと騒ぎになったようなことは聞いたことがありません 返信する こんにちは (山親爺) 2014-08-02 14:26:37 いい感じで、実がついて収穫の秋が、楽しみですね ところで、皆さんが仰っているようにこれは、どなたの物なのでしょうか? 返信する 笑ってしまいました (kawaiihukutyan) 2014-08-02 12:45:22 このリンゴ誰のもの?と首をかしげながらコメントを開けば先人がいらっしゃいました。私も一個ぐらいは・・・・思いは同じですね。 返信する こんにちは (ryuuke158) 2014-08-02 11:10:49 このりんごは誰のもの?1個程度ならいただいてもいいのでしょうかそれか落下りんごなら?それもだめ・・・ 返信する 規約違反等の連絡
20mの中央分離帯とは凄いですね~!!
八重桜の咲く頃は人通りも多いのでしょうね
ここは1kmちょっとに80本余りのりんごが植えられています
赤く色ずく頃にこの道を走るとよそ見ばかりです(危険 笑)
やっとPCが正常運転できる状態になりました。
花の頃もさぞやきれいでしょうね。
ハンブルクにも八重桜並木があって、中央分離帯の幅が約20m、
その両側に八重桜が植えられていて、人々は中央の道を
1kmほど散歩することができます。
でも花より団子で、食べられるほうがいいですね(笑)
ここは不思議と持って行く人は少ないようです
たまに酔っぱらいが帰り道にお土産にするくらいでしょうか(笑)
カラスとかの野鳥が一番のお得意様のようです
豊かですね、、、
素敵です。
信号待ちとかで分離帯に近づいて停めても
車窓から手が届きそうで届きません(笑)
何種類かあるうちの高級種?には袋がかけられていて
写真撮っても絵にならない場所もあります
信号待ちで収穫してもいいですか?
いつも北海道らしい様々な景色を見つけられる姿に
頭が下がります。
このところの暑さにも・・齢を感じます
3日で野幌を30km以上歩きました
トレーニングとは言え年甲斐もなく・・ザックが重すぎた(笑)
土日休んで月曜から再開です 少し軽くして・・
仕事場は、エアコン効いてますが‥‥
一日中あたると、体の調子がおかしいです (._.")
ここは私の住んでいる隣の区で
車で10分もかからずに行くことができます
お気に入りの道です
春に花の咲く頃もいいものですよ
カラスが一番に美味そうなのからつついていくのは気に入りませんが(笑)
まだ青りんごですが
ネタ切れで・・朝に行って撮ってきました(笑)
ここのりんごは品種の為かたくさん成らせすぎるのか?
少し小ぶりです
収穫期になったらまたお見せできるかと・・
明日はドームへ日ハム~ソフトバンク観に行きます
大谷が投げるようなので
中央分離帯に林檎の木とは、初めて拝見します。
季節の移り変わりを感じられて、美味しく頂くことができて、
烏にも優しくて(笑)、なんて素敵なのでしょう♪
暑い暑い季節に、植物はきちんと次の季節のための
仕事をしているのですね!
真っ直ぐに伸びた道路に
りんごの並木道ですか?
初めて見る光景です
さすが北海道ですね
りんごもたわわに赤く染まり
美味しそうです~
いいな~北海道は♪
9月下旬が収穫ですね~
このりんごは区役所管理のようですので
しいて言えば市民の物かと・・・
区役所へ行けば貰えるようですよ
一番先に味見をするのはカラスのようですが(笑)
1km余りに80数本植えられています
区役所が管理していて収穫期には市民ももらうことができます
私はもらったことがありませんが
自然落下もあればカラスが食べることも・・
私も昔1個や2個くらいは・・とよく思いました(笑)
この道は道道の札幌環状線です
りんごの管理は豊平区役所がやっているようで
収穫期には区役所で市民に配布しているようです
ちぎって持って行く人もいるかとも思いますが
盗まれたと騒ぎになったようなことは聞いたことがありません
収穫の秋が、楽しみですね
ところで、皆さんが仰っているように
これは、どなたの物なのでしょうか?
と首をかしげながらコメントを開けば先人がいらっしゃいました。
私も一個ぐらいは・・・・思いは同じですね。
1個程度ならいただいてもいいのでしょうか
それか落下りんごなら?
それもだめ・・・