24 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (あやや) 2015-03-08 18:00:51 川の水面に、水が温み始めた雰囲気が感じられます。深呼吸して、さわやかな空気をいっぱい吸いたくなるような、そんな写真ですね。 返信する 今晩は! (korosuke) 2015-03-08 18:27:10 美味しそうな水ですね。羊蹄山(蝦夷富士)富士山に似て無い山が多いですが良く似てますね。 返信する こんばんは (山親爺) 2015-03-08 18:37:09 まさに、春の気配の写真ですね尻別川でしょうか?ここは、真冬でも結氷しないのでしょうね! 返信する 息を呑む (aqua) 2015-03-08 18:40:28 こんばんは羊蹄山言葉にならないほど美しいですね富士山より姿が美しく思えます川の水は雪解け水でしょうか?冷たさに春の色が感じられますね 返信する こんばんは (ryuuke158) 2015-03-08 19:16:52 1892mもあったのですねもう少し低いかと思っていました羊蹄山はどこから見ても同じような形ですか?由布岳は全く違います裏から見たら由布岳とは判りません 返信する こんばんは (ヨッピー) 2015-03-08 19:29:23 20歳くらいの頃、友達と北海道旅行へ。札幌、ニセコ、函館と、北海道の広さを実感しました。羊蹄山は、ほんと富士山みたいですよね。春の気配、感じますね! 返信する しょうがやきさんへ (くりまんじゅう) 2015-03-08 20:43:48 冠雪の羊蹄山の美しいこと! まさに蝦夷富士ですね。ずっと昔 なんとかいう湖に舟で出て 羊蹄山を見たことがあります。湖のほとりには 水芭蕉が咲いていました。 羊蹄山の稜線が美しく 今でもはっきり覚えています。 返信する 美しき山 (桜台のスミレ) 2015-03-08 21:18:30 こんばんは。蝦夷富士美しいですね~。眺めていると清らかになれます。四季の大自然がいつも目の前にあって幸せですね。心おおらかになれます。 返信する Unknown (だんちょう) 2015-03-08 22:12:32 こんばんは。そちらも雪が多いですね札幌は今年異常な程にこの時期にしては雪がありません。春もきっと早くくると思っています。また温かくなったら羊蹄山に遊びに行きたいです 返信する あややさん (しょうがやき) 2015-03-09 06:48:37 おはようございます当初は中山峠からと思って出かけたのですが霞んで薄ぼんやりだったので 京極まで足を延ばしました日中は手袋無しでも指が凍えることも無いくらい暖かでした 返信する korosukeさん (しょうがやき) 2015-03-09 06:52:40 おはようございます水は山からの伏流水なのできれいですが・・周囲は田んぼ畑なので 飲むにはちょっと・・(笑)山容はいちばん富士に似ていると思っています 返信する 山親爺さん (しょうがやき) 2015-03-09 06:56:35 おはようございますおっしゃる通り尻別川 京極町からですこの川は冬も凍らないようですね川岸の雪も大分融けたようでした 返信する aquaさん (しょうがやき) 2015-03-09 07:00:34 おはようございます私の個人的な意見ですが○○富士と言われる中でも一番美しいのではないかと・・川の水は周囲の山からの伏流水です冷たいですよ 返信する ryuuke158さん (しょうがやき) 2015-03-09 07:05:31 おはようございますこの山は平地の中にできた火山ですほぼ円錐形でどこからも同じように見えます独立峰で周囲が平野のために熊が居ないと言うことでも知られていますよ 返信する ヨッピーさん (しょうがやき) 2015-03-09 07:12:32 おはようございますニセコも通りましたが外国人スキー客で賑わっているようです広いですね~・・この日は400km近く走りました(笑)日中は日も差して暖かい日曜日でしたよ 返信する くりまんじゅうさん (しょうがやき) 2015-03-09 07:18:08 おはようございます船に乗られた湖は洞爺湖だと思います水芭蕉が咲く頃のご旅行だとまだ少し寒さを感じる日もあったのでは?桜 梅の咲く頃の羊蹄山は大好きです 返信する 桜台のスミレさん (しょうがやき) 2015-03-09 07:21:23 おはようございますこの山は周囲の情景とともに四季を通じて美しい山容を見せてくれます羊蹄山の写真を撮りたくて移住する方もいるようです 返信する だんちょうさん (しょうがやき) 2015-03-09 07:26:27 おはようございます最近少しづつ暖かくなってきましたね道東は雪も多かったようですが今冬の札幌は雪が少ないですね~春が待ち遠しいです 返信する 見事です (hirosuke) 2015-03-09 08:16:19 おはようございます!全国津々浦々富士と名の付く山はどれもそれなりに見応えがありますが羊蹄山は、やはり群を抜いているように思えます。まずは、雲の上にポッカリと姿を覗かせるほどの高さも真似ができませんし。笑昨日は、とても暖かい一日だったのに明日はこちらでも雪だとかなかなか落ち着いた季候になりませんね。 返信する こんにちは。 (どんぐりうさぎ) 2015-03-09 11:07:21 春の足音が遠くから…という感じでしょうか。10数年前の9月の終わりごろ、ニセコのペンションに泊まりました。羊蹄山は、その時見ています。いまの時季はこのような感じなのですね。素晴らしい眺めですね!また訪れたくなりました♪ 返信する hirosukeさん (しょうがやき) 2015-03-09 14:01:34 こんにちは~羊蹄山は平地にある独立峰です写真ではあまり高い山に見えませんが実際はかなり大きな山ですよこちらは気温もプラスになる日が多くなってきましたそれでも朝夕はまだまだ寒いですが・・ 返信する どんぐりうさぎさん (しょうがやき) 2015-03-09 14:12:20 ニセコの冬はヨーロッパ オーストラリア等の外国人スキー客で賑わいます外j国資本のリゾートペンションも多くなっています長期滞在外人の子供のための学校もあるくらいです北海道はどのシーズンも素晴らしいですよまた是非お越しください 返信する こんにちは (マーチャン) 2015-03-09 16:42:37 この山を、エゾ富士というのでしょう。こんなにも真っ白な羊蹄山を、見たことが無くてうれしくなります。北海道に行ったら必ず見て帰ってくる。それがまたこのヤマの景色ですから、何処からかは夏に何度となく見てきた、羊蹄山だったではないでしょうか。 返信する マーチャンさん (しょうがやき) 2015-03-09 18:02:47 こんばんは~羊蹄山はどこからでも見える山ですが冬には登山者を受けつけない厳しい山でもあります昔から後志地方の人々の信仰の山でもあったようです山頂の雪が無くなるのは7月くらいになるのでしょうか・・ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
深呼吸して、さわやかな空気をいっぱい吸いたくなるような、
そんな写真ですね。
羊蹄山(蝦夷富士)
富士山に似て無い山が多いですが良く似てますね。
尻別川でしょうか?
ここは、真冬でも結氷しないのでしょうね!
羊蹄山
言葉にならないほど美しいですね
富士山より姿が美しく思えます
川の水は雪解け水でしょうか?
冷たさに春の色が感じられますね
もう少し低いかと思っていました
羊蹄山は
どこから見ても同じような形ですか?
由布岳は
全く違います
裏から見たら由布岳とは判りません
札幌、ニセコ、函館と、北海道の広さを実感しました。
羊蹄山は、ほんと富士山みたいですよね。
春の気配、感じますね!
ずっと昔 なんとかいう湖に舟で出て 羊蹄山を
見たことがあります。湖のほとりには 水芭蕉が
咲いていました。 羊蹄山の稜線が美しく 今でも
はっきり覚えています。
蝦夷富士美しいですね~。
眺めていると清らかになれます。
四季の大自然がいつも目の前にあって幸せですね。
心おおらかになれます。
そちらも雪が多いですね
札幌は今年異常な程にこの時期にしては雪がありません。
春もきっと早くくると思っています。
また温かくなったら羊蹄山に遊びに行きたいです
当初は中山峠からと思って出かけたのですが
霞んで薄ぼんやりだったので 京極まで足を延ばしました
日中は手袋無しでも指が凍えることも無いくらい暖かでした