5月5日 快晴 再度クイーンエリザベスを見に行く!
本牧の海釣り公園を過ぎると、大黒ふ頭に接岸中のQEが見えてきました。
前回は寒くて、キャビン(船内)で操船でしっかり見れませんでしたが、今日は快晴、気温も上昇25℃くらいはあるのかな?
波も穏やかで、上部のフライブリッジFBで操船。ゆっくり眺めることが出来ました。
※黒い船体は重厚感がありますね!
※ボートデッキが低くて、安定感がありますね!
※ハミルトンって書いてありますね!サザンプトンじゃないんですね!
※岸壁にも見学者やカメラ小僧がたくさんいました!
※ちょうどベイブリッジの真下からの撮影。
ベイブリッジをくぐると、なんとあと2隻が接岸中。横浜は今後オリンピックに向けて大型客船を3隻同時接岸体制でいるようです!
船名は「コスタ・ロマンチカ」と「ノルウェジアン・ジュエル」
※「コスタ・ロマンチカ」がちょうど出港のタイミングでした。大桟橋にはあふれそうなお見送り観客。
DJのアナウンスが大きな声で出航風景を更に盛り上げていました。
この船は昨年、カッターの練習で越中島から晴海に漕いで出たときにも遭遇し、同じく出航に立ち会えました。
【昨年の写真を2枚載せておきますね!】
※手前が晴海に泊まっていた「日本丸」。左の奥に黄色いファンネル2本。これがそうです。
※必死で漕いでる姿。なかなかいいでしょ? この年、我々シニアチームは優勝したんですよ!
話は戻って....
※出航の邪魔にならないように遠目からやり過ごして、船尾から追う姿勢に.....。
※考えることは皆同じで、観光船がウヨウヨしていましたね!
※ちょっとずんぐりムックリな感じがしましたね。
※この船が、ベイブリッジをくぐれる限界でしょうかね?ギリギリでした。
※続いてはこの船。塗装が派手ですね!この船は横浜に定期的に来てるように思います。よく見かけますから....。
※この船もデカいですね!
※「ノルウェジアン・ジュエル」の全景。青空がきれいで写真が映えますね!
※派手な塗装が流行ってるんでしょうかね?ドイツのAIDAも超派手ですもんね!
3隻の大型客船を堪能して帰路に就く。
※最後にQE横をすり抜けて、港外へ....。空は真っ青!最高でした。
※MHI横浜に米国のミサイル駆逐艦「ミリアス」(DDG-69)が入渠中でした。
珍しくないですか?米国艦艇が日本の造船所に入るなんて!
マリーナに戻って港内でこれまた大型艇。「AGOLA Ⅲ」140フィートだそうです。
※数日前に船積みで到着、本牧で荷下ろし、その足でYBMに入ってきたようです。 AGORA Ⅲ(イタリア ISA Yacht社製)
※隣の我らが〇ちゃんの船が小さく見えますね!
今日は巨大船ざんまいでしたね!
Shirasunaも機関その他すべて快調でした。
※右となり奥の〇ちゃんのオーニングが空いていたので、本人がいるのかなあと凝視しましたが、確認できず。残念
MF記