花の3連休で、マリーナオーナーが休暇を謳歌する中、我々は酷暑の中、ひたすら集中工事(東名高速みたい 笑! )です。
下記を出来るだけやりきる!
①バッテリーの交換
②前部チークデッキ清掃・保護剤の塗布
③シャワーヘッドの交換
④電気リモコンの台座の取り換え・恒久設置
⑤ジブファーラーの回転不良修正
⑥スターン(船尾)スラスターのトラブルシューティング
⑦船尾キャプテンチェア部チーク保護剤の塗布
まずはバッテリーの交換から.....
①バッテリーの交換
※先日のバッテリー交換3個に加えて、今回は残りの3個を交換します。
※温度センサーも取り付け!
これは比較的簡単に取り換え完了!
②前部チークデッキ清掃・保護剤の塗布
大○チーフメイトとモイ君がやってくれました。
チーククリーナーで汚れを落とし、ドレッサーを塗布します。
※磨き作業中。
※ドレッサー塗布後
きれいに仕上がりました。
③シャワーヘッドの交換
現行のシャワーヘッドが防水が弱く、水漏れがありました。
今回、西○チーフエンジニアが見つけてくれたイタリア製の高級シャワーヘッドです。
※高級感のあるシャワーヘッドですね。
④電気リモコンの台座の取り換え・恒久設置
これが本命中の本命の作業です。
西○チーフエンジニアとラフィー君・ディーン君・モイ君でやってくれました!
※基本的にグラスファイバー作業なので知識とセンスが要求されますね!
※現場で寸法を合わせてケガキ、開口をサンダーで開けて電気リモコンの収まりを合わせます。
※当社のフィリピンチームもキャッチアップが早くて、要領よく作業支援をしてくれています。
※チーフエンジニアの知見を当社のPHスタッフにテクニカルトランスファーする。
※思ったよりもきれいに仕上がっているので、チーフエンジニアに感謝です!
⑤ジブファーラーの回転不良修正
ファーラーの引っ掛かりを解消すべく、上部ローラー位置を上下させて様子を見てスムースになったところで位置をセット!
何度も展開・収納を繰り返しテストしてオッケー。これで様子をみることに....!
⑥スターン(船尾)スラスターのトラブルシューティング
まずはモイ君とアーウィン君に英文マニュアルを読み込んでもらい、手順に従っていろいろやってみるが、うまくいかず。西○チーフエンジニアも配線やヒューズをチェックするが、異常は発見できず。
一旦はあきらめてガックリしていたのですが、最後のアガキでいじくっていたらチーフエンジニアもエンジンルームに潜り込んで再度調査開始。
最後の最後になんとモーターが回って動き出す。誰が何をして復旧したのかわからないけど正常に動く。
おそらくチーフエンジニアが触ったメインコンタクターの配線系で接触不良があったものと考えられます。
接点復活スプレーを要所に振りまき様子をみることにする。
⑦船尾キャプテンチェア部チーク保護剤の塗布
グラスファイバー仕事の④が完了してから、デッキを水洗い洗浄!
船尾のキャプテンチェアのチークにドレッサーを塗布して仕上げ!とってもきれいになりました!
何とか予定項目は二日間でやり終えました!
西○チーフエンジニア!当社フィリピンチーム!大○チーフメイト! お疲れさまでした。
あとはオーシャントライアル(海上試運転)で楽しみましょう!
疲れた.......
MF記