連休3日目の11日月曜日。
馬翔がマリーナに来てくれました。
意気込んで作業にかかろうと、まずは入口のドアーがとっても重いので何とかしようと構造を観察していましたが、
ちらつく雪と風で寒くて寒くて、とても外での作業は出来ないと判断。
室内作業は何かないかと思案。左舷のベッドルームのドアーも重かったので、その修理で室内作業に切り替えました。
2枚戸横引きのスライディングドアーの開閉がスムースではなかったので、これの改善しました。
ステンレスのレール上を金属ローラーでスライドする構造で、脱レールをしていてローラーの破損を懸念していましたが、実際はローラーは健全。
ドアーを正しくレール上に乗せて、ストッパー金具の位置を調整して簡単に直すことが出来ました。
※廊下側からの写真です。実際はほとんど閉じることのないこのドアーなのですが、いざという時のはキチンと動くようになりました。
※ドアーの開閉イメージ(中間位置)
※ステンレスのレールの上を金属ローラー付きのドアーがスライドする構造です。ローラーが破損していなくて良かったです。
※ベッドルーム側からの写真です。戸開状態と戸全閉状態。右側の写真のドアーとドアの間にある小さな金物がストッパー金具です。
次に何をしようか考えたのですが、結局飯を食おうという事にしました。
彼は工務監督で現役バリバリで飛び回っています。仕事の苦労話や少しプライベート等久しぶりにゆっくり話をしながら鍋をつっつきました。
※焼肉としゃぶしゃぶです。馬翔は嬉しそうに写真撮ってましたね。
再来週の24日(日)は渡邊も参加しての整備作業やります。現時点で馬翔・渡邊が参加してくれる予定です。
MF記