前へ(畑仕事とお出かけ写真日記です)

ワッツ(2月12日)

今日は、お悩み相談でした。

木村さんらしい考えで
悩みへの回答は、核心を突いているのですが
なにしろ、余分(?)な言葉が付いてまわるものですから
全部、文字にはできません・・
だって、文字にすると恥ずかしいんだもの・・

でも、若い人への言葉は
良い兄貴のようでした。

「2月12日って、いったい何の日か
 みなさん知ってらっしゃいますか?
 2月12日は、なんとブ○ジャーの日。

 今、みなさんが付けているブ○ジャーの原型を
 考え出したのは、とあるアメリカ人女性なんですが、
 その女性が、1913年の2月12日に
 特許を取ったんですね。

 だから、今日がブ○ジャーの日とされているんですね。
 このブラジャーで特許を取ったアメリカ人女性
 メアリー・ヘルプス・ジェイコブさんていう方なんですけど
 特許を取ったなんて、さぞかし大金持ちなんだろうなと思うでしょ?
 
 でも、ここには哀しいストーリーがあるんです。
 この方は、ブ○ジャーを考え出したにもかかわらず
 残念ながら、事業には失敗してしまうんですね。
 それで、その特許を人に売ってしまうんです。

 特許を取って、わずか1・2年後の出来事なんです。
 その特許を買ったのが、ワーナー兄弟っていう人たちなんです。
 彼らが、ブ○ジャーを売りまくって、大儲けするんですね。

 このブ○ジャーを売って大儲けした会社が
 あの世界的に有名なアパレル会社、ワーナコなんです。
 ワーナコって知らないかな?
 カルヴァン・クラインとかで有名なアパレルの会社なんですけど。
 ワーナー兄弟が作った会社なんです。

 ワーナー兄弟といっても、
 映画などで有名なワーナーブラザーズを作ったワーナー兄弟と
 ワーナコを作ったワーナー兄弟とは、別ですからね。
 名字が、たまたま同じワーナーですけども
 まったく関係ない別の兄弟です。

 でも、よかったよね、これ。
 ワーナコを作ったワーナー兄弟が、会社名をワーナー・ブ○ジャーズにしてなくて。
 もししてたら、ワーナー・ブラザーズとワーナー・ブラ○ャーズの
 両方が世の中に存在してたら、紛らわしいよね。

 え?なんで今日はそんな話から始めているんだって?
 2月12日をブ○ジャーの日って決めたのは
 日本の会社、ワコールさんらしいんですけども。

 ワコールさんてね凄いよ。
 この東京FMの隣にあるんですよ、まじで。
 ワコールさんは、京都の会社なので
 本社は京都なんですけど
 東京支社ってのは、この東京FMのお隣さんなんですよ。
 
 でね、これ超ヤバいんだけど
 ワコール東京支社の建物が、ミシンの形しているんですよ。
 ほんとなんですよ。
 そんなビル、いったい誰が作ったんだと思うでしょ。
 調べたんですけど、そしたらね、さすがですね。
 あの、黒川紀章さんでした。

 やっぱり、やること違いますよね。
 つまり、このブ○ジャーの日が、僕にこう近しいものということを
 今日知ったわけです。
 だから、今日は、ブ○ジャーの話から始めたんです。

 僕には、ブ○ジャーの日を語る資格があるんでしょ。
 だって、女装のときはブ○ジャーしてるからね、ちゃんと。」

「女装の時にブ○ジャーしてるって言っても
 プライベートじゃないですよ。
 仕事で女装させられるときだけ、ブ○ジャーしているんですよ。
 ブ○ジャーすることもね、リアリティの追求かなって思って
 一応してるんですけども
 衣装を脱いだ時の、ほんとにブ○ジャーの跡が悲しいよね。」


    何回書いたかな~ブ○ジャーって。
    恥ずかしくなっちゃった・・・
    女装の時に付けてるって、いったいどんなサイズのものを
    付けているのでしょうね。


「ブ○ジャーから、いっきに話は変わりまして
 ちょっと真面目な話していいですか?
 この番組ワッツには、悩み相談的なメッセージが
 意外と多く届くんですよ。

 そんなのを読んで、最近思うんですけど
 『夢がないんです』って書いている人が多いんですよ。ほんとに。
 どうなんだろ、今時、卒業文集とかに将来の夢と書くところが無いのかな?
 どうなってるんだろうね。

 『特に無し』とか、書いちゃってる人・・
 えっ?『無し』って書くの?
 無し?無しって書くの?
 それ無しだよね。(ゴ~ン)

 ちなみに、僕は小学校の時の文集で、将来の夢の所には
 『獣医』って書きましたね。
 全然今なってないんですけど。

 クリリンはさ、なんて書いたの?『野球選手』?
 全然なってないね。
 あ、野球をやってたんだ、その時。
 
 小川君は何?『バスの運転手』?
 ほんで、なんで俺の運転手なってんの?
 しかも復帰したの、つい最近じゃん。
 バスの運転手になりたいって書いてた奴が、免停なってちゃ駄目だよ。」


    小川君、免停が解けて良かったですね~
    これからも、安全運転を心掛けてください。
    最近、芸能関係の方の事故も多いですし。
    でも、なかなか声の登場は、ありませんね。



「そんな夢についての悩みが、
 最近たくさん届いているワッツなんで
 久しぶりのお悩みスペシャル。

 勘のいい人は、もうわかってますよね? 
 今日は、何月ですか?
 オープニングから、さんざん今日の日付を言ってきたけど
 今日のワッツは、お悩み2月スペシャル。 
 略して、せーの
 『おな2月スペシャル』(ゴ~ン)
 もっと略して、えっもう略さなくていい??
 なんで?略そうよ。
 
 このワッツでのお悩みスペシャルは
 去年の端午の節句以来やってなかったんですね。
 端午の節句近辺のワッツでは、
 毎年、男子限定の悩み相談をやっていて
 去年のが、その3回目だったんで
 『端午の節句スリー』ていう企画をやったんですが
 それ以来ですね。

 今日のおな2スペシャルでは、すべて夢にちなんだものを
 選んでみました。

 いきなりですが質問です。
  夢が無いって駄目ですか?
  ワッツの掲示板でも、たまにみんな夢について語りあってますが
  私には、そういうこれになりたいという夢がありません。
  でも、働きたくないとか、そんなことは思っていません。
  普通にOLになれればいいと思っています。

 これ、いきなりなんですけど、一言言っていいですか?
 単刀直入に言いたい事があるんで。
 『お前、夢有んじゃん』
 てか、ここに書いてあるじゃん。
 普通にOLになれればいいって。
 僕からすると、立派な夢だと思うんですけど。

 てか、夢に立派も立派じゃないもないと思うんですけど。
 ねぇ、その人がさ、そうなりたいと思ってれば
 『夢です』と言っていいと、僕は思いますけどね。
 立派な夢に見えるかどうかなんて
 その人が胸を張ってね、それを言えるかどうかだけのことじゃないですか。

 メッセージを読むと、私の夢は、周りのみんなよりも
 チッポケみたいな、自分の方で決めつけちゃってる気がするんですけど。
 それが、だからなれればいいという表現になってるんじゃないですか?

 言い方ですよね、だから。
 『普通に暮らせればいいかな』みたいな
 そういう言い方じゃなくて
 『俺の夢は! 普通に暮らしたい!』
 胸張って言っちゃえば、ぜんぜんイケてるんじゃないですかね。」


    こう言ってもらえると勇気が出ますね。
    嬉しい言葉です。
    夢なんて見つけられずに、大人になっていく人も多いと思うけど。
    だって、普通の人には、それ以上は出来なかったこともあるし。
    そんな中で、幸せに思える事が
    少しずつ見つかっていくんですよね。


一旦、送信します。

 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「木村さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事