木村拓哉のWHAT’S UP SMAP
最近、わたくし木村拓哉に、なんとな~~く質問してんじゃねえかなっていうメールを
紹介したところ、スッゲエ増えてるんですよ。
ほんとに。
あの~リスナーに、俺、遊ばれてんな!って思うんですけど
ほんとに(笑)増えてんですよ。
なんとな~く質問したい事狙いみたいな。
そういうメッセージが、スッゲエ来てるんで、え~まあ、ねえ、ちゃんと紹介しますか。
じゃあこちら、愛知県の〇〇〇、ありがとう。

(こんばんは)
最近、気になっているんですが、ジャニーズの人達って、だいたい先輩の事も
君付けで呼びますよね。
でも、スマスマの時の山Pや、ミュージック・ステーションの時のマツジュンは
キャプテンの事を、『木村さん』って呼んでました。
キャプテンの事を『木村君』と呼んでいる人は、居ないんですか?
っていうね。
いや~~!なんとな~く聞きたい内容ですよね、これ。
なんとな~くですよね。
“君”と“さん”っていうね、ま、別にどっちでもいいんじゃないかなって思うんですけど
まあ、僕がさん付けする人は、うん、近藤さんとか、うん、野村さんもそうだし
東山・・あ、でも東山“君”かもしんない。うん。
少年隊の皆さんは、東山君・植草君・錦織君って、やっぱ自然に出ちゃいますね。うん。
“さん”は、近藤さん・野村さんぐらいかなぁ。
“さん”・・まあ、そうなんですよ。
あの、言われてみれば、変なんですよね。
先輩の事を君付けするっていう、ま、日本語的には、『それおかしくねえ?』っていうところを
何かそのジャニーズの中では、割と前々から何か先輩の事を君付け
岡本君とかさあ、うん、そういう流れで呼ばしてもらってたので
で、先輩も、例えば『岡本君』って言った時に
『何だお前、君付け。君だ!?お前』っていう空気ゼロなんですよ。
『岡本君』っていうと、『ん?どうした?』っていう、その当たり前の空気感で来たんで
その“君”と“さん”の使い分けっていうのがね、あんま意識されてないんですけど。
でも、このね、愛知県の〇〇〇が言ってくれてるように、その山Pとか
嵐のマツジュン?は、『木村さん』っていうふうに呼んでたらしいですけど
わ、でも、そうですね~君付けで呼んでくれる後輩は
亀梨とか、そうじゃないですか?多分。
『木村君』とか『拓哉君』とか。多分、言ってるんじゃないですかね。
だから、思い切り、そこ別に指摘してもいいんですけど
今後ね、だから亀梨君に、俺が『あん拓哉君』って言われた時に
『ん?何つった今』っていう空気感で、全部場を濁してもいいんですけど
それはちょっと、今までのジャニーズの流れから言うと、
『え!?どうしたんですか?急に』って話になっちゃうので
それは、あんま無い・・うん・・無しじゃないですかね。
ま、でも、キンキのあの剛君とかは、『兄さん』とか(笑)言いますね(笑)
さすが、キンキですよね。
『兄さん』うん、って言われるかなぁ。
どっからが境界線なんですかね。
“君”と“さん”の。
ま、でも、あの~そうですね。
冷静に考えてみると、山Pとかマツジュンとか、ああ、だから
ちょっと飛び越して、亀梨は君付けじゃん。
で、飛び越して、キスマイの藤ヶ谷君、太輔とかは、『木村さん』って呼んでくれてますね。
うん。
まあ、今、チラッと名前が出てきましたけれども、そいつに関わる、あの~メッセージ
偶々来てます。
大阪府の〇〇〇、ありがとうございます。

(こんばんは)
先日のMステ・スペシャル見ましたか?
キスマイの藤ヶ谷君が、キャプテンに教わったジュースを、自分で作って飲んでるみたいです。
そこで、そのジュースの中身は、何ですか?
気になって眠れません。
教えてください。
っていうね。
いや~その藤ヶ谷が、あ!でもね、これね、そうそう、あの~Mステ・スペシャルが
生放送で有る前に、夕方ぐらいかな、夕方ぐらいに、何かいきなり
僕の携帯がブルって、『あれ?誰?メールだ』と思って、メール開けたら
あの太輔からのメールが来てて、で
『今日、自分、Mステなんですけど、ひょっとしたらトークの流れで
木村さんに教わった、あのジュースの話題になるかもしんないので
そうなった場合、喋っていいですか?』
っていうメールが来たんで
『いいよぉ~』ってメールは、返信したんですけど
あ、その事ですよね、きっと、これね。うん。
ま、でも、大阪府の〇〇〇が、眠れないっていうのは、ちょっとこれは
よくない事なので、え、眠っていただくために、ええ、今ちょっと
話そうかなと思うんですけど。
これね、あの~うちの剛が、え~プレゼントしてくれた、低速の
低速の絞り器?みたいな。
ま、商品名を言うと、ちょっとアレなんで、うん。
あの~、ま、とにかく低速でフルーツだったり野菜を絞って絞って
酵素を分解させないように、ジュースを摂るっていう絞り器が、あるんですけど
それを剛がね、何か何年か前にくれたんですよ。
で、ずっと使ってなかったんだけど
何かね、友達と話してる時に、その話題になって
『あ、そういや剛くれたわ』っていう。
それ思い出して、引っ張り出して、やってみたら
『これ良くねえ?』って話になって、結構続けてるんですけど。
まあ、その中身なんですけどね。
え~っとね、林檎は丸々1個、ただし出来たら皮は剥いてください。
うん、皮剥かないと、ちょっと酸化しちゃうので、よくないですね。
皮剥いた林檎、勿論、芯は無しですよ。
で、もし手元にミカンがあったら、ミカンは2個。
ほんで、あと小松菜、小松菜をね、まあ1房か、もしくは2房
そんで、人参、人参ちっちゃい人参あるじゃないですか。、小ぶりな。
それ1本。
それ皮剥いて。
で、ちょっと元気出したいなぁとかいう時は、アスパラ
アスパラも細かく刻んで、中にドーンと行っちゃってください。
ほんでね、とにかく何をブっこもうが、林檎1個とミカンを2つ使ってると
だいたい味まとまります。
大丈夫です。
ほんで、絞って出てきたヤツを、今一度こう混ぜていただいて
コップにギョーと移して、テュアー!っていくみたいな。
そんでね、ここが多分、藤ヶ谷君もやってないだろうというポイントなんですけど
絞ると絞りかすって出てくるじゃないですか。
で、絞りかすって、考えてみたら、丸々繊維でしょ。
この繊維、勿体なくねえ?と思って、やってみたら結構美味かったのが
あの~今出てきたフルーツ・野菜の中で、ミカンの絞りかす以外
だから、お勧めは、ミカンをね、一番最後に絞るんですよ。
そうすると、ミカン以外の絞りかす出てくるでしょ。
それを、フライパンにボン!って落っことして、菜種油とかで、あの~弱火で
よ~く炒めるんですよ。
で、よ~く炒めたら、まあそうだなぁ、彼氏とアタシの2人分ぐらいのヤツを作りたい場合
菜種油とかで、それ炒めるでしょ、よく、弱火で。
よく炒まってきたなと思ったら、卵2つに、豆乳ちょこっと入れて
エメンタールチーズを、ダダダダって入れて、よ~く混ぜるんですよ。
で、よ~く混ざったら、さっき炒めておいたフライパンに、チョゴ~~と
それを流して、要はその絞りかすを使って、オムレツを作るんですよ。
で、それを、粒マスタードとケチャップと、ガーリックタバスコを
タタタタタってやって、その粒マスタードとケチャップとガーリックタバスコを
混ぜたヤツを、オムレツに付けて食うっていう。
要は、そうすると、捨てる部分が、ミカンの絞りかすぐらいで済むんですよ。
で、その話を『PRICELE$S』の時に、夏木マリさんとかにしたら
『アタシはね、あの絞りかすでカレー作ったのよ』って言って
あの~凄いノリノリで喋ってくださいましたけど。
うん。
まあ、このオムレツは、多分ね、藤ヶ谷君やってないと思うんですけど。
是非、太輔にはやってほしいなぁと思いますね。
はい。
東京FMをキーステーションに、全国37局ネットでお送りしている
(ノイズ)
木村拓哉のワッ・・
(男性の声で)
キャプテン、
(早いな)
ここで、キャプテンに或る事を聞きたいという14歳の男子から
メールが来ています。
(はい)
新潟県、○○
(はい)

(こんばんは)
僕は、中三です。
(そうですか)
実は、最近困ってます。
友達の間で、僕のイ○ブが黒いと噂になっているんです。
でも、ほんとは黒くないんです。
キャプテンなら、こんな時どうしますか?
(なんだこれ・・)
ちなみに、今その話になったら、少しの間シカトします。
さあ、キャプテン、どうするべきだと思いますか?
(笑)これ、番組の最後に考えなきゃいけない内容かなぁ?
まあ、でも、新潟県の○○にしてみれば、これ結構、今、学校へ行くのに
毎回、『ツっ!ウッゼエ!』って思う悩みの種だよね。
でもね、あの、その話になった時に、必ず、その新潟県の○○がシカトしてっと
多分ね、そのままになっちゃうから、だから、○○のイ○ブ?
ま、イ○ブって言いかたが、まあちょっとワッツぽくないんだけど
まあ要は、ティンティンが黒いっていう風に言われてるんでしょ?
でも、○○は『いや俺決して黒くないっすよ』っていうんであれば
その言ってる奴に、
『じゃあ、お前のちょっと見してみ、俺のも見せっから』って言って、
『出せ!ほら』っていうので、だから、ほんとに白黒
お!上手くまとまったね。
白黒ちゃんとつけるっていうね、それが、いいんじゃないですか?
ほんとに。
でもね、逆にだよ。
『お前、そんな言うんだったら、お前、そんなに俺のが黒えって言うんだったら
お前の見せろ!俺のも、今出すから』って言って
『オリャ!』って出した時に
『やべぇ、ほんと黒え俺』だったら、これ大変だよね。
そうなったら、まあ、なんていうのかなぁ、ちょっとその黒さを
う~~ん、『ごめん、俺のが先に大人になってるわ、ごめん』って言って
もうパスするしかないよね。
万が一にね、ほんとに○○が黒かったらね。
うん。
是非、またその結果が分かったら、新潟県の○○は、メール送って欲しいと思います。
そん時は、ちゃんとオジサンじゃなくて、俺が読むんで、また送ってください。」
楽しく終われるように、メールの選択は、しっかりとしてほしいと思います。
でも、ちゃんと応えていましたね。