飯田市に来ました。
こちらが本命の桜巡りです。
舞台桜は、樹齢350年、見事な桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/74ceaf00f469972a6223872b02904a64.jpg?1679982847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/e0e4c98484936620783b3011370c93ac.jpg?1679982848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/038ec30365b32441d1b2ad784f4427e2.jpg?1679982848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/5d0ca931e39564fb2c9ab317a0da9aa6.jpg?1679982848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/02e9eeb74be4331a79e041ed90044f7d.jpg?1679982852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/b0eb08e3f220bd99ef653334a14abb04.jpg?1679982853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f6/06df7908c98197f798f429894e7d36a0.jpg?1679982853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/97e258cb2565e05dcfa9bb641dddd2c3.jpg?1679982853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/47fdd107d0dad46c87e15e73805c80cb.jpg?1679982856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/8e93a42cb850ec1558458a8fee32a15b.jpg?1679982856)
↓ヤマザクラは、舞台桜の上の方にあります。
階段を上がりお参りした時に横の方に静かに存在してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/b091c41ce5136001cb3b89f3fcd0c338.jpg?1679982901)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/88f0790b83916a0f8f5fa3eab0bb632f.jpg?1679982902)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/736c577075f2dc0dce33c6170e17008a.jpg?1679982902)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/d4db6d19dad54f28bec3477a7c06bf16.jpg?1679982902)
石塚桜は、樹齢250年です。
舞台桜から歩いて100mです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/b5fb217defdb32019e5d810a4ffcc2d9.jpg?1679983245)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/1e81da58a7f8af36bfe1af6660a0df9b.jpg?1679983246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/464ed9fbce678392fe3384f6d245cf1c.jpg?1679989064)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/52/19bdd968fc711bbc0b1b1b0767230e8a.jpg?1679989079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/4c04bb1a9923bb21a9bce116c6664e58.jpg?1679983248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/0c1a73b9dfdffa47d341db0d9a9984c3.jpg?1679983249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3a/b55d52ed81b464d182d001f9b9ade5cf.jpg?1679983249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/32d9459ed19c44297f046685f4eb816a.jpg?1679983249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/747f68141ad8be64cd8d783063dae4d5.jpg?1679983251)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/7849760a89b360b86a44541f55eb8277.jpg?1679983252)
家人のカメラで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/eef97ad26540b13718aa4717e49aa99b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/21451ad8b7bf3dddea28a41834f1808e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/dc08fe50a12f7a35d794ae95752d8cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/010ed63e9f1978fe78a49e553e707328.jpg)
去年、ある方のブログを拝見して一度どうしても見たかった桜です。
某ブログ様ありがとうこざいます!
この方の写真は、とても素敵な写真ばかりで、いつも楽しませて頂いています。
感謝しております。
今回、お天気と日程の都合がついたので行くことができました。
長野県はお隣なのに遠いです。
でも、岐阜にはない壮大な自然があります。いえ岐阜のことも全て知りませんが。
花粉症の酷い時期、付き合ってくれる家人にも感謝してます。
本日もありがとうこざいました。