前へ(畑仕事とお出かけ写真日記です)

木村カメラマン!

「SMAP★がんばりますっ!!」
テレ朝の新入社員となったSMAPが
社長さんから、辞令を貰っています。

木村さんは、技術局制作技術センター勤務を命じられました。
ビックリして、真ん丸のお目目
キョドってますよ。

生放送部分、最初に登場したのは
やはり木村さん。
颯爽としていて、カッコいいです。
紺のビジネススーツが、とても似合ってますね。

そして、木村さんが一番手です。
『同期?』って呟いた時の、声がいいなぁ。

同期の新入社員の方と、一緒に研修を受ける木村さん。
指導する先輩カメラマンは、
歌番組のカメラを撮り始めたのが22年前のカメラマンさん。
初めて撮ったのが、SMAPの『正義の味方は~』
それから、約20年間Mステを中心に撮って来たそうです。

じゃあ、木村さんの成長を
ずっとカメラを通して観て来た方ですね。
凄いなぁ。

木村さんも、ずっと撮られて来た方だから
色んな事は分かっていますね。
座学も、真剣な表情で聴いています。

そして、お昼ご飯。

カメラマンのお仕事って、大変なんですね。
凄く難しそうだし、体力も要ります。

木村さんは、器用で呑み込みも早いけれど
やっぱり難しい。
カメラさんの技術力を、思い知らされてますね。

でも、センスがあるって。

上着を脱いで、髪を少し乱して
それが、カッコいいんです。

カメラマンの心得は、
「出演者に対し、優しさと愛情をもって撮影する」
Mステのカメラワークが、木村さんをよく映してくれて
良いと思える理由が、分かった気がします。

研修が終わって帰ろうとすると、呼びとめられて
これから、ロケに。
『いきなり黄金伝説知ってますか?』に
『知らない』が、面白いです。

1回のロケで、2つの番組を撮る話に
『得するのテレ朝だけじゃん』も、面白い。

ロケで、挨拶。
赤いキャップと、赤いジャケットも素敵です。

U字工事さん、びっくり!
木村さんも、早速撮ってますね。

U字工事さん、笑顔が硬いよ~
緊張しちゃうよね。
足の震えが止まらないって。

『どこまで行くんですか?』
『ここまでだよ(by木村)』
番組冒頭だけかと思ったのかな?

ロケ先まで、4時間歩くと聞いて
どんぐり眼に・・・
撮りながら歩くのは、大変です。

引きを撮るために走る。
それに合わせて、木村さんを撮るカメラさんや、スタッフさんも走る。
これ、大変!

引きの映像は、上手く撮れたけど
音声さんが、入っちゃった!
色々、難しいんですね、やっぱり。

またまた赤外線カメラが、出ました。
全力坂を思い出します。
全力坂でない?トマト生活でしたかね?

長閑な道ばかりと思いきや
3kmの山道に、入りました。
過酷ですね。

後ろ向きで撮影して歩く場合は
ああやって、服を引っ張って補助先導する方もいるのですね。

引きの映像を撮るために、山道を走る。
木村さん、全力です。
ハアハア言いながらも、上手く良い感じの映像が撮れました。

だんだん慣れてきて、お褒めの言葉も頂けました。

路を訪ねたお家のおばさん。
木村さんと、長~く握手してます。
いいですね~
『こっち(木村)のがいい』って、ご最もです。

木村さんから撮られることに
慣れてきたU字工事さん。
何か凄く贅沢な事だと思うけど、慣れなんですね。
休憩中、雑談しているのも、いい雰囲気です。

長く歩いて来て、足も痛くなり、心が折れそうな3人ですが
そこに、バスが!
バスに乗れば良かったね。

24時間バイトは、1人で挑戦だったから、心が萎えたけど
このロケは、『仲間が居るじゃないの』って。
これは、嬉しい言葉ですね。

歩く事5時間30分で、やっとお店に到着しました。
『ヨッシャ!』とガッツポーズ。

技術さんの凄さを感じ取った木村さん。
撮る側の気持ちも、十分知ってもらえて
カメラマンさんも、嬉しいでしょうね。
もともと、スタッフさんも凄く大事にする人ですけれど。

お店の若い子が、木村さんかなと思ったけれど
こんなところに来るはずがないと、何方も気付かなかったのかな?

カメラを覗く真剣な表情に見惚れてしまいますね。
バラエティらしく、笑いもとりながら撮ってます。

その岩魚そば、美味しそう~

バスの時間があるので、すぐに帰ります。
『技術さんは、食えねえもんな』
秘境飯は食べられない・・・残念だったですね。
目の前で食べられたら、食べたくなるよね。

帰りは、予測通り210倍速で流されてます。

バスの中で、やっとお弁当に、ありつけました。
390円のから揚げ弁当です。
ずっと歩いて、ずっと撮影した後だから
美味しかったでしょうね。
なんか、食べてる姿が可愛い!

バスを降りて、U字工事さんが子どもたちと握手しています。
カメラマンが、木村さんと知って『え!?』
『一応』は、失礼でしょ。

そして、今度は1087.5倍速。
これは、完全版放送の前振り??
完全版が観たい!って、要望を送ります。
小窓の木村さんも、お目目真ん丸です。

怒涛の一日が終わり
『今日の一日は、技術として現場に居ることが出来たので
 チームの結束だったり、ルールだったり
 そういうものを、ひしひしと感じる事が出来たので
 最前線に立たせてもらえたという印象は、凄い強いです。』

U字工事さんにも
『僕の背中を支えてくれて、ありがとう』
木村さんらしい言葉です。
疲れたけれど、満足そうな充実した表情でしたね。

改めて、現場の力を感じた木村さん
早く、またそういう現場に立てるといいです。

最後の記念撮影も、いいな~

ツイッターでは、
『心がイケメン』とか、『上手い』『凄い』
『カッコいい』という言葉が、踊っていましたね。

でも、上司の評価は最終的に47点でした。
ちょっと辛いですね。

ざっと見ただけなので
明日、またリピします♪


本編の「秘境飯」の放送も楽しみですね~

コメント一覧

ALONE
琵琶さん、こんばんは~

コメントを書いてくださって、ありがとうございます。

今日のスマスマは、USJではしゃいでいる木村さんの姿を楽しみにしたいです。
あの煽りは、もうお腹一杯ですね。
カラオケ部分は、もういいんじゃないかと・・・
何をアピールしたいのでしょう。

私も、もうグループ活動は要らない派です。
柵とか、だれそれの思惑とか、面倒な事が多いです。
損する事も傷つく事も、多いです。
それぞれがソロとして、活動していく時期にきていますよね。
役者・木村拓哉を渇望しています。

私も、木村カメラマンとフットサルを見ただけです。
一応録画はしてありますけど、今後も見ないと思います。
ALONE
monさん、こんばんは~

はい、疲労→披露ですね。
木村さんの裏表のない、裏でも真摯な姿を知りたいですし、皆さんにも知っていただきたいですね。

昨日の「がんばります」は
木村さんの部分だけしか見ていませんし、フットサルは、朝ざっと流して見ただけなので
木村さんの奥深くの心情までは、よく分かりませんでした。
まあでも、アピール上手の人が多い中、木村さんの真剣な姿には、心を打たれた方も多いんじゃないかと
期待しています。
赤いキャップは、多分そうなんじゃないかと思いますが、よく分かんないですね。

monさんの仰るような映画も観たいですね。
木村さんの映画を観るために、映画館に通いたいです。


今日のスマスマは、どこに重点が置かれているかで、こちらの気分も変わってきますね。
夜遅いので、寝ちゃいそうです(笑)
琵琶
また5人旅
こんにちは
前にもおじゃまさせていただきました。

今日のスマスマも見る気はしません。
先週もあの煽りで嫌になり録画はしたけど、まだ見ていません。

今日の5人旅がUSJだけなら楽しめるのですが、どうもそうではなさそうな。また、あの煽りの続きかと思うとぞっとします。

あぁぁ、グループの活動はもう要らない。要らない。い・ら・な・い。
こういうファンもいるのだけどなー。

がんばりは木村カメラマンだけ見ました。そこだけで充分ですので。

自分の思いだけ書かせてもらってごめんなさい。
mon
観る気にちょいなりつつ。
Alone様
こんにちは。
気分が文字に表れていた・・・・もう一度、いっときます。

皆さん、木村さんの素敵なテレビに出てこないエピを披露してくださいねぇぇぇぇぇ。

またもや、台本ですか、小説ですか、というような番組を文字に起こしたものをいただき、今回は全体でいただいたので、興味はないものの、全体を把握(他の人たちのは、文章に起こしていただいているけれど、かなり大雑把に、木村さんのワイプの表情描写だけ熟読?)。文字からは全体的にさほど面白くなく、バラエティーの・・・・。という感想です。
最後の奇跡の絆売りもお疲れのご様子らしい木村さんとテレビ局的に目立たせないといけない人に花を持たす役割と時間がないのとか、実況は「キムタク」呼びを訂正とか、でも一点入れなきゃで、でも諸事情と本人の心情とごちゃごちゃがありすぎて、でもご本人結構どうでもいい的(すいません。ご本人的にはそんなご自分は嫌でしょうけど、私的には課外活動は早くもっとどうでもいいともっと思ってしまえ・・・と。)な部分もどこかにあったのか、でもお疲れ気味な雰囲気がずっとあったようだということなので、本来の集中力は出なかったようで。行けそうなところも非常に惜しいところで・・・・。最後は外したかわりにカメラマン・・・。
でもフットサルは変な絆売りで締めくくられなくて、結局は個人的にはよかった。番組的にはうーんなんでしょうけど。木村さんに後から非難が来るのは嫌ですけど、数字もそれほどではなく、希望的観測としては、フェイドアウトな感じで番組がいつの間にかなくなってしまったね。になってほしいと、私の中の悪魔がささやいてます。(律儀?に感情抜きで喋った内容、状況等が文章になっているので、・・・。詳細な描写から、様々に勝手に妄想しました。)

木村さんがカメラマンをした番組のコーナー自体は「がんばり・・」ではなくて、そちらで様々みれるのでしょうか。一度の時間で何度も得できる番組制作側の意図というか・・・。
いただいた文章には無かったのですが、木村さんの赤いキャップヤンキーズので、デンゼルのサインのキャップだったのでしょうか。(いつもなら、服装にも持ち物にも、訪ねた場所にもあまり興味がなく、木村さんの心情が表れている全体の表情とか、微妙な動きにしか興味がないのですが、ふと、今回に限って気になりました。何度もデンゼルと木村さんが共演している映画の夢を見たからでしょうか。)

ということで、Alone様のレポで、おばあちゃん(おばさん?)との握手の場面は観たくなりました。
そのときの木村さんの表情が観たくなりました。
インディーズの映画監督、編集も音楽も何もかも自分でやって、サンダンス映画祭とか、デニーロが発起人の一人のニューヨークの若手発掘要素の強い映画祭とかに出品して、へこんだり、うれしい出来事や出会いがあったりみたいな別に起承転結は大きくないけど、フィクションでドキュメンタリー風な映像で、ちょっとロードムービー的に撮った、木村さんがそのなんでもやるインディーズの映画監督の映画が観たくなりました。カメラ持って、憂いを含んだ寂しげな表情でカメラを通して、サンダンスやニューヨークで行き交う人々を観ている木村さんのアップとひきの表情が観てみたいです。

どんより気が重い月曜日ですね。特に夜が・・・・。わたしだけ?
ありがとうございました。
ALONE
ミナさん、おはようございます。

木村カメラマン、ほんと良かったです。
凄く真剣に取り組んで、辛さを笑いに変えないで撮り続けていましたね。
U字工事さんも、最初は緊張感ありありで、やり難かったとも思いますけど、だんだんとその緊張感が
心地いいものに変わっていったのを感じました。
完全版を観たいですね。
私も、要望してきます。

そうなんですか~
榛名湖周辺に若いころ行ってらしたんですね。
なら、何か嬉しいですよね。
あのお店にも行ってみてくださいね。

今日は、またスマスマ5人旅ですね。
嫌な感じが、強くならなければいいのですけど・・・
ミナ
木村カメラマン
素敵でしたね~!!カメラを覗いてる目がとってもイイ!!あんな山道を後ろ歩きで何キロもカメラ持って歩き続けて凄ーく大変だったろうに、イキイキしてましたよね!
さすが木村さんです!
いつもと逆の撮る側にたって きっと沢山の事を吸収したんでしょうね。これからの撮られる側のお仕事に活かされるんだろうな~。
研修のとことか倍速のとことかもっともっと見たいですね!深夜でもいいから放送してくれるかDVDにしてくれないですかね。お願いしてこなきゃ。

今回木村さんが行ったお店は多分行ったことないんですが、榛名湖周辺は20代頃には しょっちゅう行ってたとこなので なんか嬉しかったです!今すぐはちょっと行けそうにないですが そのうちアノお店に行ってみようかなと思ってます!

先日のスマスマやら 新曲やら色々コメントしたい事もあるんですが~・・・なかなかコメする時間とれなかったので
また後でさせて下さい。多分、とゆうかきっとALONEさんと同じ感想・気持ちですが。。^_^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「木村さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事