前へ(畑仕事とお出かけ写真日記です)

ワッツ(12月30日)

「2011年も、残すところ24時間と30分になりました。
 いや~ほんとに、え~今年2011年、
 あの~思う所が一杯有る1年だったと思いますし、
 ね、あの~良い事も辛い事も悲しい事も、
 色んな事が有った1年だったなぁと思います。
 皆さんは、如何だったでしょうか?

 ま、ほんとにあの~個人的には『南極大陸』という作品の撮影を
 2月に始めて、震災もあって、え~ま『南極大陸』の放送前には
 SMAPとして、ファンミーティングということで
 色んな所に行かしてもらっったりとか、
 その中で、え~実際にSMAPとして被災地にも、足を運ばしてもらったりとか。
 うん。

 なんかほんとに、じかに自分の目で、たくさんの人とアイコンタクトが取れて
 良かったなと思います。

 そして、まあSMAPとしては、初の海外公演
 北京にも行かしてもらいましたし、うん、
 なんか、ほんとにたくさんの人と、目を合わせる事が出来た1年だったなぁと
 ほんとに感謝しています。
 ありがとうございました。

 まああの、このワッツもですね、
 今日が、2011年最後の放送ということで、
 それにふさわしいメールから、いきたいと思います。
 こちら、愛媛県の○○。

 拓哉キャプテン、こんばんわっつ。
  『南極大陸』最終回で、細か過ぎる所、見つけちゃいました。
  リキの死体を見つけた後、白崎先生に
  『リキの体は、まだ温かかったです。』っていう時の
  『温かかったです。』が、凄く言い辛そうでしたね。
  キャプテン、ちょっと気にしたんじゃないですか?

 っていうね・・
 え~2011年最後の放送で、紹介する必要あったかな?
 このメッセージは。
 まあ、これでも読んだからね。
 読んだからには、答えようかなと思いますけども。

 う~ん、気にしませんか?みんなは。
 温かかったっていうのは、ま、あの正しい言葉だと思うんですけど、
 まあ通常僕ら普段は、『あったかかった』みたいな
 要は、スラングになっちゃってると思うんですけど。
 ま、台詞には『温かかった。』っていう、
 それはもうね、正しい文法、文章としては、こう言わなきゃいけないということで。

 でも、あったか・・え・え・あれ?言えなくなってきた。
 あったかったです・・あれ?違う!
 温かかった、あ、でも普通だもん。
 でもね、気にした、これ。
 これはあの非常に気にしましたし、ちょっと感情的にもなってしまってる
 シーンだったので、感情論を持って言うと、
 もうそれこそ言葉噛もうが、何でもありかなと思ってたんですよ。

 思ってたんですが、ま、でも、ワッツのリスナーには
 絶対突っ込まれんだろうなっていう事は、ほんとに思って
 ちゃんと気を付けて、やらしていただきました。

 え~という訳で、このメールを読んだという事は、
 そうです!
 今日は、いよいよアレなんですね。
 2011年の最後で、これいくんだ。
 はあ~知~らね。

 『南極大陸』の細か過ぎる質問スペシャル~!

 え~無事『南極大陸』最終回の放送が終わりまして 
 10以上経つのに、凄いんですよ感想が。
 ほんとに有難いんですけど、うん。
 ま、そんな感想とですね、一緒に多いのが、細か過ぎる質問。
 ま、この細か過ぎる質問、たくさん届いてたんですけど、
 まあ一応放送が終わるまでは、あの~これ出来ねえんじゃないかっていうね、
 ええ。
 
 結構そういう内容の物が、多いんですよね、質問の。
 で、まあもし読んでしまって、それに答えてしまうと
 結構ね、あの~TBSの人に、まじで、
 普段はね、『木村さん、お疲れ様です。』とか
 言ってくださってるスタッフなんですけど
 多分、あの質問に全部答えてたりすると、
 ま、最終回前にね、そうすると、多分ね呼び捨てされると思うんですよ。
 『何やってんですか?木村』って。
 ほんとに。

 なので、今日は、もう無事に最終回が終わったということで
 出来る限り答えていきたいと思います。
 その前に、こちら。

 そう、これね、『結構簡単でしょ?ギター』っていう人多いんですけど
 あの~流石ですね。
 斎藤和義さんのカッティング、リズムが良いので、割と難しいです。(笑)
 それでは、聴いてください。
 我々SMAPのニューシングル『僕の半分』

 SMAP『僕の半分』

 さあ!今日は、いよいよ『南極大陸』細か過ぎる質問スペシャル。
 え~どんな質問が来るか、かなりドキドキなんですけども、
 軽くね、『僕の半分』が流れてる間に、
 なんかこう走り読みを、させてもらったんですけど
 これ結構ヤバくねぇか?大丈夫かなぁ?
 いくら最終回終わったからと言って・・・
 ま、いいっかワッツだもんな。

 愛知県の○○
 『南極大陸』最終回見ました。
  最終回も、涙無しには見れませんでしたね。
  しかし、そんな中倉持さんが昭和基地に戻り、息絶えたリキを見つけたシーンで
  私、見つけちゃいました。
  倉持さんが、リキを素手で撫でている時です。
  多分、最初はキャプテンの手だと思うんですが、途中から違う人の手に
  なってませんか?
  私は、あの手に違和感を感じました。

 これね、あの~正直ヤベエ!っていう感じは、僕あるんですよ。
 このメッセージ読んで。
 で、このメッセージ、一番多いって情報もあって
 あ、やっぱ感じ取る人は感じ取るんだなと思ったんですけど
 これね、う~ん・・・・俺の手じゃないです。
 流石です。ワッツのリスナー。
 うん。

 あれね、チーフ助監督といいまして、あの~今回
 『南極大陸』のチーフ助監督をやってくれたのは、
 あの渡瀬恒彦さんの息子さんの、渡瀬暁彦だったんですけど
 彼の手ですね。
 その一瞬フッと入る、皆があれ!?っていう、
 ちょっと違和感感じた手っていうのは。

 あれ何故・・そういうね、渡瀬暁彦チーフ助監督の手が
 必要だったのかというのは、ちょっとね、さっきねバ~と歌の間
 目を通してた質問の中に、その答えになる要因があったので
 先進みます。
 これね~結構ヤバい球飛んでくるなぁこの質問。
 気をつけよう。」


    やっぱり、あの手は木村さんの手じゃありませんでしたね。
    爪の切り方も、指の長さも、手全体の印象も全く違いましたね。
    コメントで指摘されるまで、気付けませんでしたけど。
    リキに哀しく優しく話しかける、木村さんの声のマジックで
    あの場面は成立していたと思います。





 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「木村さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事