前へ(畑仕事とお出かけ写真日記です)

もうすぐ10周年






今日は一日中雨のようです。
線状降水帯⁈
どうか被害が出ませんよう!

10周年⁇
おめでたい事ではなく…ある意味おめでたい事かなぁ…

私は、ある商業施設で10年前に脳出血を起こして救急車で運ばれました。急に目がぐるぐる回って、最初はメニエルかと思ったんですが、余りにもぐるぐる回るので救急車を頼みました。(聞いていた脳出血の時は酷い頭痛がするという)頭は全然痛くない…

運ばれた病院の脳外科の先生が名医で、すぐ処置をしていただき手術も受けました。その頃のことは全然記憶にないのですが、今でも頭蓋骨は凹んでいます。10日ほどで地元の病院に転院でき、地元の病院にも県で五指の指に入る脳外科の名医がいらっしゃいました。幸運でした。最初に運ばれた病院の先生の先輩にあたる方です。10年通っている脳外科の先生を心から尊敬し感謝しています。

家人にも大変な思いと迷惑をかけて、支えてくれる温かい手はすぐ近くにいると気づいた次第です。ある芸能人のファンでファン活動も楽しく全国に友達ができたけれど
今は2人の生活が大事で最優先です。

目はまだ少し見にくいけれど、綺麗なお花や景色を見ていると忘れます。それを知る
家人は行ける範囲で連れ出してくれます。
それに自分の足で歩けるんですから!

健康の為に毎日5000歩めどに歩いています。歩き過ぎると膝などを痛めると聞いたので。今日は雨で歩けませんね…

この10年を第二の人生、おまけの人生だと思っています。

さあ前を向いて!前へ!





長々とありがとうございました。




コメント一覧

sc0317
茉那さん、こんにちは😃

コメントをありがとうございます😊
そうです!Y先生です。市民病院は、Y先生で.もっているともっぱらの評判です。穏やかな顔を見るだけで安心感を頂けます。

茉那さんは大変な事態を乗り越えていらっしゃったんですね…私は、その時を考えると不安だらけです。家人に頼りきりなんです。

これからもよろしくお願いします。
hana04yama23 茉那
10年・・よくなられてよかったですね。
もしかしてY先生のことかと思いながら読ませていただきました。
2泊の予定で行った温泉旅館で突然夫が倒れ救急搬送された
病院で手術をしてくださったのがY先生でした。
半年余りお世話になりましたが
「故郷は郡上のもっと山の中」とおっしゃっていました。
大学に入って何より英語に苦労したというようなお若いころのお話も伺ったことがあります。

あるとき何気なく見ていたTVに近藤正臣さんと対話している
懐かしいお顔を拝見しました。
父祖伝来の山を守りながら地元の病院で救急の仕事をしていると
のことでした。
故郷にお帰りになってご活躍されているのだと感動したことを思い出します。

助けられた命、どうぞこれからも大切になさってください。
郡上の風景楽しみに拝見しています。
sc0317
なおともさん、こんばんは^_^

コメントをありがとうございます😊

はい今思えば亡き両親の元に行っていてもおかしくない事でした。あの時、亡き両親が現れ、まだ来るのは早い!というような顔をされました。(勝手に両親が助けてくれたと思っています)夢かと思います。
本人は、あれからノーテンキになり頑張った自覚もないです^_^
せっかく生かされた命、大事に生きていきたいです^_^
naotomo3451
こんにちは!そうだったのですね。大病に打ち勝っての10周年、本当に頑張られた事とお医者様に拍手です!これからは大変な事乗り越えた事を自信に、長生き目指して下さいね。なおとも
sc0317
八海さん、こんにちは!もうこんばんはかな^_^

コメントをありがとうございました。
こちらは、まだ大丈夫です。でも山に囲まれて大きな川もあるので用心します。岐阜でも災害が起きている場所もあります。
娘がすむ愛知でも避難指示がでてる地区があり、心配ですね。
山口ではピークは過ぎたかと思いますかどうぞお気をつけくださいね。
ocean8 (八海)
こんにちは (*^^)v 今日の豪雨の酷い影響は出ていませんか?
太平洋側は中々騒動になっています。山口は朝から雨は・・・・
「濡れてまいろう」で昨日の予報は大きく外れ幸運でしたよ。
豊田市は大きな避難になっていますがこれからしばらく危険な状態
が続くようです、十分気を付けて下さい。ではまた~(=^・^=)v
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事