前へ(畑仕事とお出かけ写真日記です)

ワッツ(2月26日) 2

「そうそうそう、一次会の話で言い忘れてたことが、ありました。
 抽選会もジャンケン大会も、超盛り上がったんですけど
 それ以上に盛り上がる出来事が、あったんですよ。
 最後に、みんなで、ある歌を大合唱しました。

 まあ宇宙戦艦ヤマトの打ち上げのラストで歌う曲っていったら
 これしかないですよね。
 宇宙戦艦ヤマトのテーマ曲を、なんと佐々木功さんが来てくれて
 今でもプチ鳥肌が立つんですけど
 ウエスタンブーツを履いた佐々木功さんが、歌ってくれたんですよ。
 生歌ですよ。
 これは、盛り上がりましたね。

 映画撮影中の柳葉敏郎さんも、駆けつけてくださいまして
 他の映画の撮影中で、いかにも、その映画のキャラクターだなっていう
 メイクで現れたんですけど、柳葉さん凄いヤマトを愛する方なんで
 佐々木功さんが歌う宇宙戦艦ヤマトを聴いて
 固まってましたね。

 宇宙戦艦ヤマト、この今聴いてもらってる曲の前に
 実は、ヤマトのエンディング曲の名曲『真っ赤なスカーフ』
 これも歌ってくれたんですよね。

 確かに名曲ですし、宇宙戦艦ヤマトのエンディングを飾ってる曲ですから
 一次会が終わるのかなって感じで
 でも、ちょっとさ曲調寂しいでしょ。
 これで一次会が終わるのはどうなの?って
 僕個人的に思ってしまいまして
 佐々木さんが、この『真っ赤なスカーフ』を歌ってくださってる最中に
 スタッフに『宇宙戦艦ヤマトのテーマ』無いの?て聞いたんですよ。

 そしたら『ありますよ』と言うから
 『絶対これだろ』って話をして
 『真っ赤なスカーフ』を歌って盛り上がった佐々木功さんに
 たたみかけるようにアンコールを僕かけまして
 したら、みんながアンコール乗ってくれたんですよ。

 その乗ってくれた時に、キューを出したら
 イントロが流れ始めて、会場が地下だったんですけど
 ちょっと恵比寿揺らしちゃってるんじゃないかなってぐらい
 盛りあがってましたね。

 で、続いて二次会ですよ。
 その場所からちょっと移動した、同じく恵比寿だったんですけど
 これ、凄いオシャレなお店でしたね。
 僕行った事無かったんですけど。

 こっちの方が広かったんじゃねえのってぐらいのスペースでしたよ。
 でも、凄いオシャレで、お酒の種類とか食べ物とかも凄い豊富で
 一次会ここでやれば良かったじゃんと思うぐらい、凄い良い場所でしたね。

 なんかレストランバーみたいな、地下の店だったんですけど
 たいてい減るんですけどね、一次会から二次会って。
 ほぼ減らずに、みんな来てましたね。

 一次会から二次会に移るときに
 艦長がですね『静かなところで、みんなで飲みたいな』って仰って
 山崎さんが。
 静かな所って俺知らねえし、池内に『どっか知らねえの?』って言ったら
 『一軒知ってますよ』って言うから
 艦長とかをそこにまずアテンドして、そっから二次会来いよって言ったら
 『分かりました、了解です』みたいな感じで。

 僕なんかは、緒形さんなんかと二次会の現場に移動して 
 スタッフなんかと、『ヤマトの撮影現場を振りかえるVTR』みたいなのを
 みんなで見て
 『あ~こんなこともあったね、あんなとこも行ったね』みたいな話をして
 艦長とかが行ってるであろうという場所に移動しようかって話になって
 それが三次会ですね。
 一番濃かった三次会。
 あれが、てっぺんぐらいだったのかな。
 夜中の12時ぐらいに、そこに合流して
 艦長が『お~来たか来たか』と迎え入れてくれて
 面子は、先にこちらの方に移動していた
 山崎努さんと橋爪功さん
 監督と、脚本家の嗣麻子さんが行ってて
 で、後から俺と直人さんと池内と、メイサちゃん。
 あと、ROBOTって会社の安部さんという人と9人で。

 ちょうどその時に、テレビのオンエアで、フジテレビの『眠れる森』が
 再放送されていたらしくて
 橋爪さんが、夕方ご覧になった後に打ち上げに参加したらしいんですよ。
 『あれ、どう見てもおかしい話だよな。
  あんなの普通無いよな、
  でもなんかキムタクがやってるとみえちゃうんだよな。
  あれなんでだ。」って話になって。

 これ誉められてるんだか、どっちだか分かんないなって感じだったんですけど
 『ありがとうございます』って言って
 『なんで、あんたそういうこと出来るの?』って言われて
 『いや、わかんない』って言って。

 その間を、直人さんが、凄い橋渡ししてくれるんですよ。
 これ驚きなのが、直人さんアルコール一滴も飲まないですからね。
 『なんで、あんたそういうこと出来るの?』って言って 
 詰め寄ってくる橋爪さんに対して
 直人さんが、間髪いれずに間に入って
 『彼はね、そういう人なんですよ。
  出来るんです。』

 そうすると、ずっと下を向いて、お酒を飲まれていた艦長が
 『俺が思うにね』
 とかいう感じで、話し始めてくれて
 役者さんっていうのは、お酒を飲むとこういう話になるんだって
 感じでしたね。
 細かいんですよ、着眼点が。
 細かい事を普段みなさん、これだけ真剣に掘り下げて
 色んな事を考えているんだなとっていうことは感じましたけどね。

 そういうお話を、横でこう『へえ~、ふ~ん』って感じで
 聞いてたのが主だったんですけど、超面白かった。
 山崎さんていう人が、
 『こういうことをやってる、やれている幸せ、
  こんな幸せなこと俺ら仕事に出来ているんだぜ』
 と言ってくれて、肥料を貰った感じは、しましたね。」


    これは、本当に濃密な時間で、こういう機会を持てたことは
    凄く良かったと思います。
    演技巧者でベテランの橋爪さんまでも、こんな風に感じてくださった事。
    嬉しいですね。
    決まり文句のように「キムタクは何をやってもキムタク」と
    ずっと言われ続けてきましたけど
    ドラマは作り事の世界なのに、それを感じさせない
    伝える力が、木村さんにはあるんです。
    (上手く言えないな・・)
    角野さんや、香川さんたちも、嬉しい事を仰ってくれていましたものね。
    山崎さんの「俺が思うにね」の、そのあとが聴きたかったなぁ~
    
    やっぱり、今の状況がもったいなくて・・
    もっと色んな現場に立って、たくさんの方たちと出会いがあって
    木村さんの力が、十分発揮できる環境になっていくことを
    切に願います。
    幸せなことを仕事にして、まわりも幸せになれるのですから。

   「ヤマトの撮影現場を振りかえるVTR」
    これも、凄く見たいです。


「じゃあ、そろそろいきますかって感じになったのが
 夜中の3時過ぎぐらいかな。
 まずは、やっぱりね、艦長だったり
 橋爪さんをタクシーで送らないといけないなと思って
 通りに、真っ先に俺出ていって
 タクシーを捕まえて、艦長と橋爪さんを見送って
 次は、じゃあ監督かなって感じで
 『CG頑張ってね』って感じで見送って。

 メイサちゃんは、メイサちゃんの車に向かい
 緒形さんは、緒形さんの車に向かい
 俺も帰ろうかなと思ったら
 池内が『俺どうしよう』って感じで立ってたんですよ。
 『お前どうすんの?』って聞いたら
 『足無いんで、そこらへんのカプセルホテル泊りますわ』
 と言うから
 『そこまで、俺乗っけていこうか』
 『まじ?いい?』
 小川君が、運転する車に乗って、彼がよく使うという
 カプセルホテルがある駅まで乗っけてって
 『もし何かあったら電話しろよ』って言って別れて
 次の日、電話があったんですよ。
 正確に言うと、その日。
 どうしたんだろうなと思ったら
 カプセルホテルが、満杯だったってう話で
 ネットカフェにって言ってました(笑)
 
 どこまで池内っぽいんだよ。って思ったんですけど。

 本当に、もう少しで朝ってところまで飲んじゃいましたね。
 今回の打ち上げは。
 ってことで、この曲のタイトルは夜明けって意味なんで
 SMAP2005年のアルバム、『Dawn』
 ヤマトっぽくないですか?合ってるよね。」

「結局食ってないじゃん。
 二次会で、ピザ1枚食ったぐらい。
 三次会は、いっさい食い物無しだったね。
 そういう食事が出てくるようなバーじゃ無かった。
 池内ってオシャレなとこ知ってんなぁ。
 ほんとオシャレなバーでしたよ。
 
 でも、お酒を飲んだ後は、カプセルホテルもいっぱいで
 電車が来るまでは、ネットカフェ。
 そこは、オシャレじゃないな。

 『SPACE BATTLESHIP ヤマト』の打ち上げは
 終わったんですが、
 映画の公開、こちらは、まだまだ先ですね。
 2010年、今年の年末ぐらいの公開じゃないでしょうか。
 『SPACE BATTLESHIP ヤマト』は、
 今バリバリCGの方の製作をやっています。

 そういえば、アバターの映画を見た後以外は、
 山崎監督をメールをやっていないですね。
 メールしてみようかな。
 『今、どんな感じですか?』って。
 だって、白組は、ずっとまだ作業中なわけで
 こっからが、やっぱ白組の腕の見せ所じゃないですか。

 直人さんとかね、撮影終わった後とかは
 幾度となくお会いさせてもらってますね。
 回数多いですよ。

 次の打ち上げは、俺いつごろになるのかな~
 夏ごろかな?
 あれ?今なんかヤバい事言った?俺。
 小川君の顔が、デスラー並みに青くなってるんですが。
 夏ごろの打ち上げって、あれだよ。
 俺が言ってんのは、花火だよ。
 夏に打ち上げるって言ったら、花火に決まってんじゃんね。
 っておれは、花火職人かっつうの。」

 

     緒形さんや、池内くんとも良い関係性が、感じられて
     嬉しいです。
     直人さんと、よくお会いしてるって。
     もしかしたら、次回作とかでも、共演があるかもしれませんね。
     そして、少しだけのポロリ。
     やっと言えるだけの状況になったんでしょうか。
     楽しみですね~~



 
   

 
 

  
 
 
 

コメント一覧

ALONE
いらっしゃいませ~
ゆーかりさま、こんばんは~

ワッツ、楽しかったですね。
木村さんは、声まで正直だから、声が弾んでいると、こちらまで嬉しくなります。
でも、陰では色んな事が、あるのでしょうね。
だから、あまりにもハイテンションの時は、その奥の心境まで探ってしまう事も、ありますね。
木村さんが、心身共に元気で、ハードながらも全力を尽くせる現場に立てるならば
それは本当に嬉しい事です。
山崎さんの言葉は聴きたかったけれど、今度山崎さんが、どこかで話してくれるといいですね。

少しだけのポロリも嬉しい!
私たちの気持ちが届いているのですね。出来る範囲で精一杯のことを伝えてくれる気持ちが優しいです。

私も、打つのは遅いですよ~
色々考えていると、書き直したりして、余計におそくなってしまいます。
でも、ブログを始めたことで、同じ気持ちの方々とお話出来て、凄く嬉しく思っています。

木村さんの今度のお仕事の発表を、楽しみに待ちましょう。
スマスマも楽しみですね。
ゆーかり
待ってました!
こんばんは
久しぶりに出てきました~。
毎日お邪魔しているんですが、コメントを打つのに時間が掛かりすぎて・・(笑)

昨日のワッツ楽しかったですね~拓哉君の声が嬉しそうで、聞いているこちらまでニンマリしながら聞いていました。今回も素晴らしい出会いがあったみたいで、よかったですね~。
山崎さんの言葉は、きっと拓哉君の胸の中に仕舞って置きたいのでしょうね~。
これからも沢山の現場で素敵な出会いをして欲しいです。
それから・・少しだけポロリ!・・みんなが待っているのが分かっていて、出来る範囲でのポロリ!・・本当に優しい人です。大好きです。

早く春が来ないかな~凄く楽しみですね。
来週のスマスマも歌のコーナーが楽しみです。
ALONE
もうすぐ春~
EKOさん、こんにちは~

ワッツの打ち上げ話、楽しかったですね。
作品に出演するたびに、いろんな方と知りあえたり、交流して刺激も受けられます。
私たちが思っている以上に、木村さんは、その世界の人に評価されているし、
認められている感じがします。

山崎さんのお話の続きは聞きたかったけれど、木村さんの胸の中(笑)
きっと照れるんでしょうし、大事にしまっておきたい言葉だったんでしょうね。

若い俳優さんには、憧れの人で目標にされ慕われる。
そしてベテランの俳優さんたちからも、きっと気持ちの良い青年だと思われ、
仕事の取り組み方も内容も、評価されていますね。
凄く嬉しい事です。
なのにね・・・テレビ局や事務所の偉い方たちは、利用することを最優先ですものね・・・
ならば、もっときっちりと良い環境を作ってくれと言いたいです。

ポロリは、嬉しかったです。
まだあれだけでしたけど、少しでも教えられる状況に進んだんですね。

EKO
ワッツ!
こんにちは。
やっときましたね~ポロリ!!
いつもできる限り精一杯の優しさを届けてくれる。
ほんとうに大好きです(笑)

打ち上げ話、楽しかったですね。
特に三次会では、とても濃密な時間を経験できて、
本当に良かったです。

大先輩の方でも木村さんの演技は、心惹きつけられるなにかがあるのですね。これが木村さんの「演じるのではなく、その人を生きる」ということなのでしょうか?
香川さんもそんなこと仰ってましたね。
とても嬉しいことです。

山崎さんの言葉は、たぶん木村さんだけの宝物なのでしょうね・・でも聞きたかったです(笑)

「こういうことをやってる、やれてる幸せ」
きっと木村さんは、すべてのお仕事に対してそう思ってるのですよね(ものづくり大好きな人だから)
私としては、非常に歯痒くもっともっと役者の仕事
をと願ってしまうのですが・・・

緒形さんとは又ご一緒なのかな~と私も思いました
もうすぐ春ですね(笑)凄く楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「木村さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事