The Diary of Ka2104-2

いやぁ、まだまだだなぁ ー 芸術家・石川勝敏の肉体

ファンの皆さんこんにちは。

 

ここのところ精神的肉体的余裕が垣間見えるときで一日時間があれば、私はよく筋トレを致します。精神障害のある私には継続が優先であって運動量はそれゆえ控えめであります。ですから筋トレという言葉は私には少々重い気がします。自重、ダンベル、バーベル、それにゴムのストレッチャーを全て使えるときは全て使います。間に読書や譜読みを挟みながら下記に挙げる優先順で行い順が低いものから省く傾向になっております。

ふと思い立って、今自分の体の大胸筋を中心とした筋肉はどうなっているのだろうと、姿見を見るより、頑丈な三脚も買ったことですし、それにスマホを取り付け、さっそく記録として撮影すればどうだろうと行動しました。それが今回の動画です。ですので男性の裸体といっても上半身だけですね。

芸術家の肉体と聞いて皆さんいかが思われるかわかりませんが、ひょっとして意表を突いているかも知れません。ただ私としては自分の体チェックを姿見でなく撮影した動画で計るばかりか人様にお見せするのに何の躊躇も御座いません。皆さんにあられても深刻に捉えず気楽に見て頂ければと存じます。

私のお腹は膨らんでおりますがよっぽど何か集中的にしないと或いは何かすることを止めないとどうにもなりません。体質的には、体重が減る際にはお腹以外の箇所箇所がやせていきますし、増える際にはお腹に集中して太ります。また、私は向精神薬を服んでおりますので、この長年に亘る副作用も見逃せません。又、生活費(生活保護支給金)がうまく回らず最近お肉をあまり食べておらず、タンパク質といえば晩酌の肴としての納豆と豆腐少量が今のところの鉄板です。

ですので胸部や上腕や肩辺りの筋肉を増してお腹と拮抗させるより他体型のバランスは取れないのです。あと、脚の筋肉のトレーニングもして御座います。左膝関節が悪いものですので寝転がって2種類やってます。体型と健康のためにやっていると言った方が良いかもしれません。歳ですものね。

今回の動画では、私がやっている筋トレの一部をデモでお見せしております。

撮った動画を私はしっかりチェックしました。がっくり。この記事のタイトルどおり、「いやぁ、まだまだだなぁ」で御座いました。

ですが私は正直に申し上げまするに自分の体が醜いとは全く感じませんでした。見方でありますが、中熟年には中熟年が発する何かがありそれは必ずしも否定的にとらまえる必要はないようにもわたくし思うのです。

◎私の筋トレプログラムとその順序

プッシュアップ→V字腹筋→脚の筋トレ2種、ここでひとまとまり。

次。ダンベル→バーベル、ここでひとまとまり。

更に続いて。ゴムストレッチャーひと輪を使って。これで全部です。

※ベンチを部屋に用意しており、いつか集中してできるその時までとっておいています。

 

どうぞご覧になって下さい。

いやぁ、まだまだだなぁ ー 芸術家・石川勝敏の肉体

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る