ピーナッツタンクをちょっと加工しました。ハイトンネルだったのを鉄板曲げて溶接してロートンネルにしてパテ埋めして色を塗り替えました。
最近時間があればガレージに行き物作りにはまっております。
溶接のしすぎで顔が赤くなり目が痛い・・・。
今はオイルタンクを作ってますが完成できるでしょうか・・。
成功ならオイルタンク、失敗したときは貯金箱。
へたくそのうえに100Vのアークだもんな~。でもあえてアークで作るのがいいのさ・・・。
ところで今日、アストロプロダクツ(工具屋さん)に行ってきましたら
100Vの半自動溶接機が29800円で売っておりました。安い!
しかもセールで19800円!うーんほしい!でもちゃんと使えるのかな~?
ミニリューターセットが2480円これも思ってたより安い!
でもコストコでリューター、インパクト、エアハンマー3点セットが8000円位で売ってたな~。
エアハンマー使わなそうだけど う~ん、ほしい。
安ければほしい、高ければ別になくてもいいやと思ってしまう。
安物買いの銭失いの人生だから・・・。
壊れたままガレージで4~5年放置されていたアイアン。
キックが固まって動かず一度もエンジンをかけることが
できませんでした。考えつづけること3日・・・。
原因がわかり試しにかけてみるとあっけなくかかりました!
おー!今年乗れるかも・・・。
何から手をつければ良いかわからなくなるほど直すのが大変なアイアンショベル。
とりあえずバッテリーのケースを作ることにしました。
オイルタンクにもスペースはあるのですがフレームがじゃまで取り外しが大変なので
リアタイヤの下に付けれればいいかなあ~なんて思いまして・・。
そんで横からスーッと入れてフタできてフタにはレギュレーターが付けば良いかなーなんて。