幸さん清さんの日記

社会福祉法人幸寿会マスコット「幸(ゆき)さん」と「清(せい)さん」が各サービス事業所のできごとを勝手にご紹介します。

「祝100歳!おめでとう」深谷市長さんより~清風苑

2016年11月16日 18時23分01秒 | 清風苑
今日の昼前、100歳の誕生日を迎えた利用者へ小島市長がお祝いに来苑されました。
ご家族も来苑されて皆さんでお祝いです。
 
お祝いのお言葉をいただき、記念写真もたくさん撮りました。
 
相手が市長さんでも、いつもと全く変わらない口調でお話しする姿は、さすが100歳っていう感じです。シルバーカーを使っているものの、お一人で歩き、好きな物(だけ)を食べ、たくさんお話するのがご長寿の秘訣でしょうか。市長さんからもお褒めのお言葉をいただきました。(なんか写真だと利用者からお説教される市長さんにも見えてしまいます…)100歳の貫禄ですね。

いつまでもお元気で…職員一同

となりの園児さん~清風苑

2016年11月16日 17時39分06秒 | 清風苑
今日の午前中、お隣にある川本南保育園の子供さん達がやってきました。10時のお茶をしていた利用者の皆さんは突然の訪問にビックリ。
 
プレゼントを届けに来てくれたのでした
 
お散歩途中なので短い時間ではありましたが、握手したり、バイバイしたりして、1歳位の皆さんと過ごしました。

農園に新しい仲間~デイサービス

2016年11月14日 16時58分35秒 | デイサービス
先日、さつま芋を掘った所に今日は新たに種まきをしました。まずは石灰をまいて耕します…活躍するのは久保田耕作くん…でなくて「ラーニーちゃん」です。(耕作くんからバトンタッチ)
 

農作業ベテランの利用者にご指導いただいて、小松菜とほうれん草を蒔きました。
 
あっという間に完了
ついでに…葱の収獲です。
 
この葱は「わけ葱」なので少し残して…また植えれば…増えていくのです。

遠藤くん(さやえんどう)も元気に花をつけました。


今日はウルトラスーパームーンということですが…あいにくの曇りです。雲さんの間から少しでも見たいものです。

感染症予防研修を実施しました

2016年11月14日 15時47分25秒 | 法人
本日、午後から嘱託医を講師とした「感染症研修会」を開催しました。業務の都合で全員参加とはなりませんが、法人全事業所からの参加となりました。

昔と違って最近は、一年中感染に気をつける必要がありますが、特に注意が必要になるこれからの季節にむけて…

まずは予防。うがいと手洗い。外から持ち込まない。
毎年、同じような内容にはなりますが、確認と周知によって、意識を高めていくことが大切です。

庭で焼き芋をいただきました~清風苑

2016年11月09日 16時48分27秒 | 清風苑
いや~今日は朝から風が強いですね。立冬も過ぎ、いよいよ冬でしょうか。清風苑では一時的に風の弱まった午後、庭で焼き芋を食べました。(ちなみに本当に少し寒い日でしたよ。一年中半袖で過ごす管理栄養士が写っているので念のためお伝えします)
男性職員が火熾しをして…アルミホイルに包んださつま芋を焼いています。ちなみに、先日デイサービスで掘ったお芋さんを使用しています。
 
待っている間は皆さんで昔の話をして懐かしみました。
 

さて、出来上がったようです。熱々のお芋さんを皆さんで分けていただきました。「ホクホクでおいしいね」「この季節の贅沢だね」年齢性別を問わず、みんな笑顔になれました。
 
 
ついでに…みかんも