デビュー30周年を迎えた歌手松田聖子(47)の80年代アルバム16枚が、最新技術を駆使した「ブルースペックCD」でよみがえる。8月5日に16枚が同時発売。アルバム「North Wind」(80年)「風立ちぬ」(81年)「ユートピア」(83年)などほとんどが音楽チャートの1位を獲得。ファンから「高音質で聴きたい」とブルースペックCDでの発売を求める声が届き、30周年のタイミングで実現した。●以上ウェブニュースより
最高のCMですねコレは! 懐かしい曲がズラリ!各CDにはDVDも付いてくるんですが チラっとみてみると 知っている映像がほとんどです。でもお宝映像も含まれてたりするのかなぁ??
各アルバムの当時の発売日です。
・SQUALL (1980年8月1日発売)
・North Wind(1980年12月1日発売)
・Silhouette(1981年5月21日発売)
・風立ちぬ(1981年10月21日発売)
・Pineapple(1982年5月21日発売)
・Candy(1982年11月10日発売)
・ユートピア(1983年6月1日発売)
・Canary(1983年12月10日発売)
・Tinker Bell(1984年6月10日発売)
・Windy Shadow(1984年12月8日発売)
・The 9th Wave(1985年6月5日発売)
・SOUND OF MY HEART(1985年8月15日発売)★
・SUPREME (1986年6月1日発売)
・Strawberry Time(1987年5月16日発売)
・Citron(1988年5月11日発売)
・Precious Moment(1989年12月6日発売)★
★は廃盤からの再発売ですね~
通販サイトの予約ですと各2500円前後で購入可能ですね。
★以外は全部1500円の選書で発売中ですし持っているのですが高音質という事で どうしようかなぁと検討中。デジタルリマスター音源は好評ですし。
松田聖子はアイドルの枠に収まらない偉大なる歌手。シングルはともかく80年代のアルバムの完成度がは近代日本音楽史に残るであろうレベルにあるんです。
豪華作家陣とスタッフによる捨て曲無しの楽曲たち。そして聖子本人の唯一無二の歌声。生き方考え方は別次元の話でしょう。
あまりにも有名人で・・・あまりにも派手に報道され・・・あまりにも誤解もされた面もあるでしょうが当時から歌の評価は妬まれる位に素晴らしい。
当時ファンだった方や若い方まで…そしてあまのじゃく気味で避けていた一般の方にも心からオススメいたします。
プレミアム バイブルの記事→→こちらです
ご存知のようにtomotanは、復活3年目ですが以前、聖子ちゃんの音源に対するファンの不満の声を多く聴きました。
リマスター盤であっても、某少女○のA.Nさんのリマスター音源の方がはるかに良いというものでした。tomotanは、どちらも聴いたこと無いので分からないけど、今回のブルースペックは、確か10万円ボックスのリマスター音源だと書いてあったと思います。
SEIKO SUITEの音源が良いという話もありますが、いずれも聴いたこと無くて蚊帳の外の話ですけどね。
CD選書は、アルバムにより録音レベルに差があり、特にパイナップルやユートピアはその低さにずっこけちゃいますよね。
2000年以降のベストアルバムなんかで、たとえばユートピアのマイアミ午前5時♪なんかの音圧の高さの違いに圧倒されるところも確かにありますからね。
とにかく、SONYが持ってる音源で最高のものを期待するだけです。
おまけのDVDは、恐らくSONY所有の既に発売されているコンサート映像からでしょうか。
youtubeにアップされてる風船天キスのような歌番組などの秘蔵映像だと最高なのに・・・まあ、期待薄です。できたら、ブルーレイの画質でお願いしたいところです。
いろいろ書きましたが、リマスター盤をもってないtomotanとしては迷いながらも既に予約済みなので、大きな期待を持ちすぎてずっこけないように!ってとこです。
ユニバーサル移籍のせいか、SONYがここぞとばかり、いろいろ出してくれるので出費がかさむ今日この頃です。
もし放送されたらビビビ・・とくる方が100万人でしょう~
選書の仕様では我慢できない方も多いはずです。
>>おまけのDVDは
詳細はお楽しみでしょうか・・期待したいです。
>>SEIKO SUITEの音源が良いという・・
これが人によっては10万BOXより良くないという話も聞きます。
できれば秘蔵音源などもあったら良かったのですがこの企画は聖子さんサイドよりもソニーさんの先導企画なのでしょうね。
9月発売のバイブルの収録曲も気になりま~す。