起きて半畳

とうとう不惑の40歳。
日常を気が向いた時に書きます。

検察庁法改正反対について思うこと

2020-05-16 19:26:40 | 日記
検察庁法改正案に芸能人の方がたくさん反対しているTwitterが話題です。
そんなにお暇なんでしょうか・・・。
普通今の世の中自分の身を守る生き残っていくのに必死なのが現状でしょう。
保育園の待機児童問題で、国会前で乳母車にしかも炎天下に子供を乗せて、抗
議しているのを見てどうかしているなとしか思えませんでした。

普通に生きていて検察官の人事が何か生活に関係しますか。
また、どんくらい法案の内容について理解しているのかな。

与えられたルールと環境で武器を身につけてコツコツ努力して生きる人がやはり
最後に勝つと思います。自分の環境の中でお金を稼ぐすべを獲得し、それを実践
して飯を食べていくのに必死になること。
家族特に食べさせないといけない子供がいる場合はなおさらでしょう。

ある実業家が今はクラウドワークスなどでいくらでも勉強次第で稼げるよ
うになると言っていました。

私は政治家が本気で自分たちのために自分のことを犠牲にして公正なルールと環
境を与えてくれると思いません。期待して抗議しているか不明ですが、そもそも
自分の稼ぐスキルを高めることが必須であり、最優先課題でもあるといえると思
います。


理想郷

2020-05-03 14:19:52 | 日記
もしタイムスリップできるならどんな時代に行きたいですか?

そう聞かれたら僕は大正時代かな。
ただし今の食糧生産と医療の技術があると仮定した場合の話ですが。

まず、大将時代。大正デモクラシー、言論の自由が実質的にあって、様々な文化が華やかだった。
日本の2000年の歴史で1番庶民が豊かに暮らしていたと思える。

江戸時代も豊かだったけど近代的な文明もある。
武士の統治も立派な殿様もいっぱいいたけど身分の壁は越えられない。

民主主義は最善ではないけど今考えうる方法としてはいい方法で民主主義を謳歌した時代が大正時代。

政治家の質も今とは比べものにならないほど人材も豊富で、何より日本ファーストの人たちだった。

条件つきだけど大正時代の日本は理想的です。