伊豆下田 蓮台寺温泉老舗旅館|清流荘ブログ

源泉かけ流しの老舗旅館、清流と樹林に包まれた名湯、名園の和風宿。充実した温泉施設を完備した高級和風旅館

秋の味覚を食べに行こう!!~柿・みかん狩り~

2014年10月02日 06時04分08秒 | 体験・観光施設

過ごしやすい秋には楽しみたいことがたくさんありますね。

スポーツ・行楽・読書・アート。。。絶対にはずせないのが“食欲の秋”ですね。

これからの季節にぴったりなのが、柿・みかん狩りです。

自分で収穫したものを味わうことができるのは、果物狩りの醍醐味です♪

当荘から車で20分ほど走ると自然に囲まれたとてものどかな場所に、

「まつば農園」があります。

コスモスが青空の下、心地よい風に吹かれてました。

 

 

 

柿に含まれる”ビタミンC”の量は、日本人がよく食べる果物の中でトップクラスと言われており、

風邪予防や美肌効果にいいそうですよ。

また柿のオレンジ色には、β―カロテンのほかβクリプトキサンチンが多く含まれており、

発がん抑制作用があるそうです。

渋み成分のタンニンにはアルコールを分解する作用があり、

”ビタミンC”の相乗効果で二日酔いにも効くそうです。

 

 

みかんも”ビタミンC”が豊富なので、肌荒れや風邪予防に効果があるそうですよ。

また果肉の袋には便秘改善の作用もあり、白いスジには高血圧や動脈硬化を

予防する効果があるそうです。

 

 

柿・みかんともに、美肌効果・風邪予防・高血圧、動脈硬化、がん予防など

たくさんの効能が期待される果物ですね。

 

 

私も早生みかんを頂いたのですが、程よい酸味と甘みが口の中に広がりみかんの果汁もたっぷり♪

とてもみずみずしく黄色に色づく前のこの時期のみかんのほうが、とても香りが高かったです。

 

 

 

 

まつば農園では10/20~11/30の期間で、柿・みかん狩りが開催されます。

 

料金は下記のとおりです。

 

         大人     小人

 

柿狩り    500円    300円

 

みかん狩り   400円    300円

 

 お問合せ:まつば農園  ℡0558(22)8400

※この時期はまだ柿・みかん狩りは開催されていませんが、早生みかんの発送をおこなっております。

 

またはこちらまでお問い合わせください。

 

 

季節限定だから、今しか味わえない旬の果物を満喫しよう!!

実りの秋を美味しく楽しむお出かけも、いいですよね♪

 

まつば農園までのアクセスはこちら


 

 

 


海散歩・海から見た下田 ~カヤック体験~

2014年08月25日 08時00分00秒 | 体験・観光施設

 

まだまだ暑い下田の夏ですが、いつもと違った海との触れ合いを体験してみませんか?

 

今回ご紹介させていただくカヤック体験は、プランがいくつか用意されております。

初心者の方はもちろん、お子様と一緒のファミリープランや上級者向けなど、

それぞれに合ったシーカッヤクを楽しんでいただけるようになっております。

お好みのプランを選んで体験できますので、きっとお子様から大人まで探検気分を味わえることでしょう♪

 

 

 

海から見る景色は、見上げるような絶壁、多くの洞窟や美しい砂浜、海底まで澄んでいる透明度の高い海など

自然の魅力を体感できます。

 

伊豆半島は洞窟や入り江など変化に富んだ海岸線が続いているので、いろんな景色を楽しめます。

 

海底にカヤックの影が映るほどの透明度です!!

 

陸上から見た景色とは違い、新鮮な発見と驚きを堪能できることでしょう。 

カヤックで、海散歩を楽しんでみませんか?

お時間に余裕のあるお客様は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

 

下田周辺のカヤック体験情報は、こちらまでお問い合わせください。

 

 

また、清流荘では連泊プランもご用意しておりますので、この機会にぜひご利用ください。

詳しい連泊プランはこちらまでお問い合わせください。

 

 

 

 

 


太平洋の波音が伝わってくるもの ~道の駅 下田開国みなと内 「下田ハーバーミュージアム」~

2013年11月16日 09時48分35秒 | 体験・観光施設

伊豆下田に来て、町の歴史に興味のある方は、まず道の駅「下田開国みなと」内にある「ハーバーミュージアム」に足を運んでみるのがいいでしょう。

建物の4階に上がると、入り口ではこの地を象徴するかのようにアメリカの星条旗が出迎えてくれます。

 

館内に入ると、下田の町の古代から現代に至るまでの流れが順番に実物の史料、写真、模型などで分かりやすく紹介されています。

古代では稲作、製鉄産業、自然とともにした信仰の姿が、中世においては鎌倉時代、南北朝時代の下田村の成立、秀吉時代の築城(模型で見られます)の姿が浮彫りにされています。

近世から開国(下田開港ミニシアターで紹介)を経て、海運の歴史がその後の日本の近代の夜明けを知る手助けとなっています。

天城トンネル、伊豆急の開通を例にとりながら昭和46年に下田市が成立してゆく過程も写真などで詳しく見ることができ、展示の最終映像ホールでは下田の印象的な風景をごらんいただけます。

 

ここのミュージアムでは他の場所では見られない、国内外で釣り愛好家の憧れであるカジキマグロ釣り(JGFA「日本ゲームフィッシング協会」、国際カジキ釣り大会)の展示ブースも附属しています。

実物大のカジキマグロが迫力!

これを釣り上げに大海原へ向かうのですね。。

ゴージャスなカジキ船のデッキ部分に座ることもでき、松方弘樹さん気分も味わえます!^^

床には下田の地図が描かれています。  まずここの場所を探している子供たち。

「おじいちゃんちはここだ!」

 

この部屋の一角では、無料のコーヒーと紅茶が置かれていますので、ブースの窓から下田の海を見ながら一休みされるのもまたいいのではないでしょうか。

ミュージアム階下には、おみやげ物ブースなどもありますのでご利用になって下さい。

 

開館時間: 9時―17時(最終入館時間:16時30分)

年中無休

入館料 大人 500円 / 小中 250円

0558-25-3500

 


下田寝姿山 山頂の絶景とリトルエンジェルの共演が楽しめます♪

2013年11月03日 16時06分01秒 | 体験・観光施設

下田駅前よりロープウエイで下田街中の景色を楽しみながら寝姿山山頂まで足を伸ばすと、この時季の花「リトルエンジェル」が咲き乱れながら迎えてくれます。

「リトルエンジェル」は、三色野牡丹(さんしょくのぼたん)の別名で、アジサイのように色を変えながら咲くことでも知られます。

咲き始めは中心が白、外が紫、しばらく経つと全体がピンクに変わり、さらに赤紫色へ変わるのです。

寝姿山山頂公園の遊歩道沿いには約800株が植栽されていて、それは見事に海と一緒に絶景を楽しませてくれます。

11月1日から「下田寝姿山リトルエンジェルきっぷ」が発売されていてとってもお得に下田までお越しになれますよ。

ぜひこの機会に寝姿山山頂の絶景を楽しみに下田へお越し下さい!

 

※「下田寝姿山リトルエンジェルきっぷ」

JR伊東駅を含む伊豆急行線の各駅から伊豆急下田駅までの往復乗車券と、下田ロープウェイの往復乗車券がセットになったお得な割引乗車券。

価格は伊東発が通常運賃より1,290円安い2,850円、伊豆熱川発が通常運賃より870円安い1,890円、河津発が通常運賃より630円安い1,330円など。

有効期限は2日間。11月30日までの期間限定発売で、JR伊東駅を含む伊豆急行線の各駅(伊豆北川駅、稲梓駅、伊豆急下田駅を除く)にて発売。

 


下田海中水族館に癒しの空間『クラリウム』が誕生!

2013年04月23日 10時03分04秒 | 体験・観光施設

4月の半ばを過ぎ、この春から新生活がスタートした人も、ようやく慣れてきた頃でしょうか。もう少しで待ちに待ったGWですね!あとひとふんばり、頑張りましょう。
来月になると下田では恒例の一大イベント『黒船祭』そして、6月にはあじさい祭りやキンメ祭り…と夏にむけてイベントが目白押しです♪
海やプールにもいい季節になりますので是非当荘にも日頃の疲れを癒しにいらして下さいね。

癒しと言えば…先週末に、下田海中水族館に新たにクラゲの展示室がオープンしたそうです。

その名も『クラリウム』。見ているだけで癒されるクラゲですが、光と音、そして香りのコラボレーションで、癒しの空間になっているそうです。
また水族館ではイルカと触れ合えるイベントや、ペンギンと写真が撮れるイベントが人気ですが、こんなドクターフィッシュ体験も♪


当荘から水族館までは車で15分ほどです。下田駅からは定期バスも出ています。