スーさんの樹木医日記

日々の樹木医活動の日記です。日本樹木医会千葉県支部所属で、活動エリアは主に千葉県。

やはり咲かなかったソメイヨシノ

2022-04-02 18:12:45 | 日記
毎年、確認している成田市のソメイヨシノ
冬には今まで確認したことのないほどのカワラヒワの大群が、花芽を食べていたので今春は壊滅的だろうと・・・
3月30日に出かけてみました。

やはり、昨年より花芽を食べられたようです。左側3~4本はそれなりに開花していますが、それ以外は壊滅的です。左側は橋が近く、人通り・車通りもそれなりにあるために、カワラヒワは警戒して、花芽を食べられなかったと思われます。この状況は、毎年同じです。

手前の状態がずっと続けば見事な並木なのですが・・・

被害のあったソメイヨシノはこんな感じ。

それでも葉芽は残っているので、枯れることはありません。カワラヒワは花芽を好食しているようです。

まだ、50羽程のカワラヒワが残っていました。花や花芽を食害する様子は確認できず、ただ休憩しているようでした。なかなか有効な対策がありません。

カワラヒワに冬芽を食べられる

2021-12-18 16:03:14 | 日記

ここ数年観察している成田市のソメイヨシノ並木に行ってみました。
ここでは、カワラヒワによる花芽食害を受けています。12月には食害が始まっていることは、昨年の観察からわかっていました。

桜並木前の田んぼにカワラヒワの群れがいました。
朝方から結構な雨が降っていたので、天気が回復してきたので餌探しに必死のようです。

電線に止まった時に数えたら約500羽!

田んぼに降りて、地面に落ちた雑草の種などを啄んでいました。カワラヒワ本来の行動です。

しばらくして100羽程がソメイヨシノに移動しました。

冬芽をかなりの個体が啄んでいます。これだけ多くのカワラヒワがソメイヨシノで冬芽を啄むのは初めて見ました。
羽の特徴から亜種オオカワラヒワのようです。

冬芽はかなり食べられています。

地面にはたくさんの芽鱗片が落ちていました。

例年以上の被害がでそうな気がしま。。

クロマダラソテツシジミ

2021-09-22 05:10:26 | 日記

シジミチョウの仲間が害虫に登録されることは少ないですが、このクロマダラソテツシジミは登録されています。
日本に入ってきて20年程ですが、近年、その拡大の速度が速まった気がします。ことし初めて観察しました。

市川市の南部地区を調べたところ2か所で確認しました。加藤新田のマンションの植え込みのソテツで3頭の成虫を確認しました。

ソテツの数は多くは無く、個体数も多くないことからここは飛来初期のようです。食害も見られませんでした。

妙典で確認したソテツは食害が見られ、成虫も十数頭が確認されました。

この他、浦安市でも発生を確認しました。
クロマダラソテツシジミは南方系のチョウで、低温には弱く千葉県では越冬は出来ないとされています。
今回確認した個体は、南方で発生したものが発生を繰り返し、北上してきたもののようです。
気温にもよりますが、卵から成虫になるまでの日数は短く飛来したものでも、被害が大きくなることが考えられます。
平成22年にトレボンが適応拡大されてソテツのクロマダラシジミに使用可能になっています。

再々度成田市へ

2021-04-07 11:52:03 | 日記

4月4日に再々度、成田市のソメイヨシノ並木を確認に行った。今年の開花は全国的に早く、成田市の同様で既に葉桜へと移行していた。
しかし、状況からして今までよりは咲いたようです。

2月にカワラヒワによる食害状況を確認しに来たところ、例年より被害が少なかったことから想像はしていました。

いつもはほとんど花芽が食べられている場所でもそれなりに花は咲いたようです。

既に葉が展開しています。カワラヒワは葉芽はあまり食べないようなので、ソメイヨシノの生育上は大きな問題とはならないようです。
来シーズンも観察を続けたいと思います。

再び成田市へ

2021-02-24 03:59:11 | 日記
カワラヒワによるソメイヨシノの花芽食害の続く成田市へ2月21日に行ってみました。

当然、開花にはまだまだですが、昨年の12月には食害が始まっていたので、その後の様子を・・・

通りから近いところは毎年、見られるほどに咲いているところは、枝先に花芽がたくさん確認できます。

今年も問題なさそうです。

しかし、他の場所では特に上部には花芽が確認できない木もあります。

しかし、1時間ほどの調査中、カワラヒワに出会うことはありませんでした。遠く1,2羽の鳴き声が聞こえるぐらいでした。地面に落ちた芽鱗も極少数しか確認出来ませんでした。今年はこれ以上食害が進まないとすれば、例年よりは花が多いかもしれません。開花時期にまた訪れようと思います。