職場は現在繁忙期中ですが、こういう時間がないときのほうが、自然に触れていたい気持ちが高まりますね😁
早速、車で西丹沢自然教室へ向かいました😁
本当は大室山に行こうと思っていましたが、行く道すがらガスっていたので、これは景観を楽しむ大室山よりも沢歩きがメインの畦ヶ丸が良いと判断しました😁
途中で丹沢湖もパシャリ!
そして西丹沢自然教室に到着〜😁
ちなみに、この写真は帰る前に撮ったので陽の明るさがおかしいのは気にしないでください^^;
早速、沢歩き開始です😁
ここの沢は西沢出合と言います。
とても広い沢で、何回もルートを見失いました^^;
ここは苔やキノコ🍄や植物が沢山あって、写真ばかり撮ってなかなか、先に進むことができませんでした^^;
昨日は、雨☔️が降っていたため水量も中々ありました😁
やっぱり西丹沢は自然の宝庫ですね〜😁
東丹沢も好きですが、やっぱり西丹沢は未舗装の登山道という感じがいいですね〜😁
この沢の岩など苔生していて楽しいです😁
途中で下棚という場所に寄り道をして、滝を観ました😁
下棚の滝の先に、本棚の滝というのがあるらしいのですが、うっかり見落としてスルーしちゃいました^^;
楽しい沢歩きが終わると、突然急勾配の登山道が始まります😁
1人のおじいさんに沢で抜かされてから、誰とも会いません^^;
さすが平日の西丹沢です!😁
そして山頂に到着〜😁
山頂には、先ほど追い抜かれたおじいさんと、もう1人のおじいさんがいました。
2人とも休息した後、先に進んで行きました。
私は、西丹沢自然教室に車を停めているので、ピストンで戻ることにしました😁
その前に山頂で昼食です😁
コンビニで購入したおにぎり🍙2つとお水です😁
山頂からの眺望はあまりありませんが、景観を楽しみながら食べました😁
結構、晴れてきて☀️、暑くなりました^^;
上空には飛行機雲✈️が見えます😁
さあ〜〜戻りますよ〜😁
かなり暑い😵
下山も誰とも会わずに降りれると思い、私の大好きなミュージシャンの小沼ようすけさんの音楽を熊よけ代わりに鳴らしながら下山しました😁
小沼さんのオーガニックなサウンドと、山の中の色々な音がハーモニーとなって、気持ちよく下山できました😁
途中で1人の登山客とすれ違った時はかなり恥ずかしかったです^^;
沢に戻ってきました。
行きでスルーした本棚の滝に行きましたが、水量が少ない!?
向かって左側のチョロチョロした滝が本棚の滝らしいです^^;
相変わらず水はめちゃ澄んでいます😁
飲みたい〜!😁
そしてスタート地点まで戻ってきました😁
楽しい沢歩きでした😁
帰りは、東名の海老名サービスエリアに寄って家族へお土産を買って帰りました😁
最近はこのパターンですね〜😁
最新の画像もっと見る
最近の「登山・トレッキング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事