コースは…
寄大橋 → 寄沢 → 釜場平 → 寄コシバ沢 → 鍋割峠 → 鍋割山北尾根 → 尊仏ノ土平 → 鍋割山真北尾根 → 鍋割山山頂 → 後沢経路 → 寄大橋
前回、寄コシバ沢(やどりぎこしばさわ)を訪れた時に、高巻きポイントを見逃して、軽く遭難してしまい、途中で引き返しました^^;(このブログにもアップしてあるので参照してください)
なので1つ目の行ってみたいルートは、寄コシバ沢の左岸の取付きから鍋割峠を目指すルートです😁
高巻きから、下の寄コシバ沢を見下ろしてビックリ⁉️
私が以前、プチ遭難した箇所の先は、かなりの急登で浮石が無数に溜まっていました^^;
あのまま沢を詰めていたら滑落していたと思いゾッとしました^^;
2つ目は、ユーシン渓谷にある尊仏ノ土平(そんぶつのどたいら)です😁
あの広々した光景を一度見てみたかったからです😁
北尾根から下りて、尊仏ノ土平で昼食を済ませ、小丸北尾根から登る予定でしたが、誤って真北尾根(まきたおね)から登りました^^;
ハチャメチャな急登にビックリ‼️
3つ目は、鍋割山から後沢乗越を左に曲がると二俣や大倉に行きますが、右に曲がると寄沢の登山口手前に出ることが出来るというので、行ってみました😁
気持ちの良い、沢沿いのルートでしたが、どうやら林業関係者のみのルートで、登山者は入ってはいけないようでした^^;
しかし、目標のルート全てを踏破出来て満足です😁
また1つ丹沢の面白さを体感できました😁
それでは写真と一緒にどうぞ〜😁
朝早くから、東名の大井松田インターから寄交差点を左折して、突き当たりまで進むと現れるのが、この寄大橋です😁
寄はヤドリギと読みます😁
寄大橋から目の前のゲートを潜り抜けると寄沢です😁
写真はうさちゅうさんです😁
初めての渡渉です😁
写真はありませんが、私がうさちゅうさんに渡渉の見本を示そうと息巻いて、沢の中の浮石を踏んで、尻ポチャしちゃいました^^;
お尻と靴を濡らしてしまいました^^;
カキドオシです😁
ヤマブキですよ〜😁
ムラサキケマンですよ〜😁
雫が滴に💧😁
こちらも雫が滴に💧😁
寄沢の名物のハシゴですよ〜😁
うさちゅうさん、出初式みたいですよ。
釜場平に到着〜😁
そして雨山峠と寄コシバ沢との分岐から、寄コシバ沢へ進みますよ〜😁
寄コシバ沢は、危険なルートです^^;
沢を詰めて行くと、急勾配になり、浮石が大量になり、滑落してしまいます^^;
滑落事故も過去にあります。
なので、高巻きがあります。
高巻きは大きな倒木の左岸側にあるそうです。
まずは大きな倒木を探します。
これだ〜‼️
早速、左岸の高巻きの箇所を探索します😁
ここです‼️
早速、高巻きルートへ入りますよ〜😁
かなりの急勾配です^^;
高巻きルートから、下の寄コシバ沢を見下ろすと、急勾配に大量の浮石が見えます^^;
恐ろしや〜^^;
高巻きルートでパシャリ‼️😁
彼方此方に、タチツボスミレが咲いていました😁
うさちゅうさん、お尻から失礼してパシャリ‼️😁
高巻きルートからの眺めです😁
相模湾や真鶴半島が見えますよ〜😁
そして、寄コシバ沢を見下ろすと、前回プチ遭難した箇所の先が、さらにはちゃめちゃな急登になっていて、浮石が無数にあるのが見えました^^;
ゾッとしましたよ〜^^;
何も知らないで、無理してそのまま沢を渡る詰めていたら滑落して大変なことになっていたと思います^^;
鍋割峠に到着しました😁
この後は、鍋割山北尾根ルートで降りて、ユーシン渓谷の尊仏ノ土平(そんぶつのどたいら)を目指しますが、その前に…
富士山をパシャリ‼️😁
ここは鍋割山山頂のすぐ手前ですよ〜😁
うさちゅうさん、めちゃ撮りまくっています^^;
鍋割山北尾根は、木に書かれているペンキの印を参考にして進みますよ〜😁
途中からのパシャリ‼️😁
下に尊仏ノ土平が見えます😁
360°山に囲まれていますよ〜😁
鍋割山北尾根は、破線ルート(ヴァリエーション ルート)ですが、比較的歩きやすかったですよ〜😁
ただ、よくコースを間違えて、何回も戻りました^^;
そして、また道を間違えて右往左往していると、目の前で突然、山鳩が飛び立ちビックリ‼️しました^^;
そして山鳩が飛び去った跡を見て、さらにビックリ‼️
タマゴを暖めていたようです😁
そして尊仏ノ土平に到着しました😁
2つ目の目標を達成しました😁
昔はかなり賑わっていたそうです😁
ユーシンロッジが営業していた頃かな?
私たちも、ここでお昼ご飯を食べましたよ〜😁
私は、沢に落ちた靴をここで乾かしました😁
ミヤマキケマン😁
シコクスミレかな?^^;
ここはユーシン渓谷の末端にあります。
ここから塔ノ岳を目指す登山者が沢山いますよ〜😁
私たちは、小丸北尾根から、小丸を経由して、鍋割山山頂を目指します😁
しかし、登山口が見つかりません^^;
またもや右往左往したいると、心優しい登山者のおにいさんが、一緒に途中まで同行してくれました😁
しかし、どうやらここは小丸北尾根ではなさそうです^^;
心優しいおにいさんは上級者のようで、スタスタと登っていってしまいましたが、この小丸北尾根は、かなりの急勾配で木の根っこを掴みながら這いつくばりながら登りました^^;
2回ほど、下から登ってくるうさちゅうさんに、落石をお見舞いしてしまいました^^;
当たっていたら、大事故ですよ〜^^;
シャレになりません‼️
ちなみに、この尾根は小丸北尾根と鍋割山北尾根の間にある、鍋割山真北尾根と言うそうです😁
尾根が真北を向いているからだそうです^^;
そして、なんとか鍋割山真北尾根を踏破して、鍋割山山頂に到着〜😁
めちゃ賑わっていましたよ〜😁
定番の鍋焼きうどんを食べたり…
レジャーシートを敷いて、ゴロ寝したりと、みんな楽しんでいましたよ〜😁
さあ〜😁
私たちは鍋割山から後沢乗越の分岐を、目指します😁
ヘビイチゴかな?
そして、後沢乗越から普通は、左に曲がって大倉方面に行くか、真っ直ぐ進んで栗ノ木洞を目指しますが、実は地図にも載っていないのに、堂々と右に曲がるルートがあります⁉️
ここが3つ目の目標の、後沢経路ですよ〜😁
後から知りましたが、ここは林業の方の作業路のため、一般登山客は立ち入り禁止🚧でした^^;
なので、ここに載せていますが、行かないでください^^;
ヤマルリソウですよ〜😁
でも気持ちの良い沢沿いのルートでした😁
沢の水の透明度が凄い‼️😁
ここは危なかった〜^^;
滑落必死‼️
だから立ち入り禁止🚧なのかな?
沢沿には、植物の看板などもあったので、昔は普通に登山道だったのでは?
ここが開通すれば、マイカーがない電車組も気軽に寄沢や雨山峠を経由してあちこちに行けるのでは?
滝もありますよ〜😁
こちらにも💁♂️💁♂️💁♂️😁
そして、最後にヒメウツギ?^^;
今回のルートは、最高に楽しかったですよ〜😁
しかし真北尾根で、普段使わない筋肉を沢山使ったので、翌日の筋肉痛は凄まじかったですね〜^^;
また色んなルートで満喫したいですね〜😁
最新の画像もっと見る
最近の「登山・トレッキング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事