杉並区中学校対抗駅伝大会2011 2012-01-19 20:55:37 | Weblog 昨年12月11日に年末恒例の「杉並区中学校対抗駅伝」が開催され、走路要員として大宮八幡宮南門前で参加しました。 善福寺川わきの和田堀公園をスタートし、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪をまわって和田堀公園にゴールする10キロほどの 駅伝です。 男子は天沼中が、女子は高井戸中が昨年につづいて優勝、今年は南相馬市の中学校がオープン参加し、男子は2位(参考)でした。 大宮八幡前を1位の天沼中アンカー 2位で力走する南相馬中アンカー 緑のジャンパーのどれかが私です。
帆船日本丸 2012-01-18 05:26:40 | Weblog 横浜みなとみらいにある帆船日本丸 以前にすべてのマストに帆を広げる総帆展帆の作業を見たことがありますが、 完成時の姿は太平洋の白鳥と言われているとおりでした。 展帆作業は100人ほどの人がマストにあがり、号令のもと一糸乱れぬすべて人力作業です。 複雑にはられたロープを間近に見ることができます。 食堂にあるステンドグラス 無線室 半世紀前にアマチュア無線をしていたので、設置してある無線機器には、当時雑誌などで見た 憧れの姿を思い出し、感無量でした。
有名駅弁大会 2012-01-17 05:12:08 | Weblog 新春恒例の京王百貨店の有名駅弁大会へ。日曜日だったのでものすごい人出でしたが、いつも楽しみにしている催しです。 ちらしを見て候補を考え、現地で実物を見、待ち行列の長さ(100人位はザラ)を見て、4品買いました。 郡山駅 女将のよくばり豚めし 女将さんが店頭でがんばっていました 今回のベスト 厚岸駅 氏家かきめし 味がしみていてグッド 米子駅 吾左衛門酢鯖ずし 京都有名店と互角 森駅 いかめし 定番のおいしさ 3人で完食。来週また行くつもり。
横浜中華街 2012-01-16 05:03:58 | 街 正月3日に横浜中華街にくりだし。相変わらずの沢山の人出でたいそう賑わっていました。 暮れに予約しておいた大珍楼で新春会食、料理・お酒ともおいしくいただきました。
光明寺 2012-01-15 06:12:12 | 花ごよみ 鎌倉材木座海岸からの元旦の富士山と江の島です。富士山はうっすらと見えていて、穏やかな眺めでした。 材木座にある浄土宗大本山光明寺にお詣りしました。 本堂南側に三尊五祖の石庭があります。中央に阿弥陀仏が脇士の観音菩薩と勢至菩薩とともに鎮座しています。 まことに静かなたたずまいです。小堀遠州による作庭です。
2012年正月 2012-01-14 08:19:24 | Weblog 2011年大晦日 逗子マリーナのサンセット 来年も良い年でありますように 鶴岡八幡宮へ初詣 ふたり並ばせて撮るのは至難のわざ イベントの餅つきにトライ そろそろ3歳、早いものです