SurfinSkiの冒険

単独初滑り

100%仕事はしてないが、自分の通院やら母の介助介護やらとスキー場の快晴無風条件をセットで希望するとなかなかタイミングが合わず、1/8土曜日に漸くスキー初滑りだ。首都圏大雪1/6の翌朝1/710時に藤沢を出発するも圏央道は事故渋滞、1時間のロスで中軽井沢ツルヤ経由で南草津の山小屋へ入る。横川SAにて釜めしと寒冷地仕様3号軽油を51L給油。ツルヤで酒と摘まみを購入する。今回は自分一人なので料理不要のトースターで焼くだけのめざし、スモークチーズ、ハム、野菜ミックス、パン、ミカン、ビールにバーボンとワインだ。山小屋は冷え切って温度計はマイナス3度、ストレートバーボンを舐めながら薪を焚くも中々温もらず。仕方なくホットカーペットの上に毛布と布団で一夜を過ごす。翌朝は予想通りの快晴無風どこまでも抜けるような青だ、車で15分ほど1030に草津温泉スキー場着。さすが連休初日で第5駐車場の後方になんとか滑り込む。チケットは4時間券を選択、15分おまけで1045から1500までの乗り放題だ。リフトを乗り継いで上の青葉山ゲレンデを繰り返し滑りまくる。ランチ休憩(超密)も取らずにトイレに立ち寄っただけの4時間練習、1人だけの楽しい楽しい初滑りだ。1人だと寂しい反面、自由領域が100%に近く、気兼ねすることもなくとても気持ち好いのだ。15時予定通り駐車場に戻る。途中足りない晩飯を追加して山小屋に帰る。入浴を予定してた嬬恋プリンスホテルは電話すると休業中、小屋の風呂は寒さでまさかの日中凍結、もう熱いカップ麵にビールにワインにセブンイレブンの中華丼(好きなんだよね)をチン。1/9寒さから逃げるように支度して夕刻無事藤沢へ帰宅する。新車から6か月全走行距離2300km、今回の燃費は27km/L、関越道で時速100km自動追従走行中に初めて8速へのシフトアップを確認、壊れてなかった。オミクロン感染を避けての67才の単独スキーは当分続きそうだ・・
    

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「生涯スポーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事