今日は久しぶりの快晴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
更にポカポカでまさに春![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
で、絶好のお洗濯日よりと張り切って洗濯機フル可動してるけど、
恐ろしいほどの強風で物干し竿が飛ばされる~
ちょこちょこ外の様子を見なくちゃいけなくて全然落ち着かない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
リクエストがあったので、持ち手を付けてある部分の内側を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/5a/8ec0d28eeeb472413db08ad414f3ceae_s.jpg)
革に切り込みを入れて、そこに持ち手を差込み、カシメで本体に取り付けて
から、革を内側に折り込んで縫ってあります。
持ち手のつなぎ部分は力のかかる所なので、縫いだけでは強度が足りない。
今回のスマホケースの持ち手は幅1cmなので特に。
でも、カシメを打ちっぱなしでは、出し入れの度にスマホに当たる。
液晶画面に金具が当たるって嫌よね?
と色々考えて出した結論がこれです。
日常的に使う物だからこそ、デザインだけでなく実用性も兼ね備えて
と製作しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
更にポカポカでまさに春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
で、絶好のお洗濯日よりと張り切って洗濯機フル可動してるけど、
恐ろしいほどの強風で物干し竿が飛ばされる~
ちょこちょこ外の様子を見なくちゃいけなくて全然落ち着かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
リクエストがあったので、持ち手を付けてある部分の内側を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/5a/8ec0d28eeeb472413db08ad414f3ceae_s.jpg)
革に切り込みを入れて、そこに持ち手を差込み、カシメで本体に取り付けて
から、革を内側に折り込んで縫ってあります。
持ち手のつなぎ部分は力のかかる所なので、縫いだけでは強度が足りない。
今回のスマホケースの持ち手は幅1cmなので特に。
でも、カシメを打ちっぱなしでは、出し入れの度にスマホに当たる。
液晶画面に金具が当たるって嫌よね?
と色々考えて出した結論がこれです。
日常的に使う物だからこそ、デザインだけでなく実用性も兼ね備えて
と製作しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
持ち手を内側につけただけだと出し入れの邪魔になりそうだけど、nowaさんはその辺をどうやってるのかなぁって気になったのです
なるほど切り込みとは・・・革ならではの発想ですね
カシメを隠す所まで気を使ってるのを知って、とても嬉しくなりました