完成品のUPだけでは更新が滞ってしまうので、ちょっと道具の紹介

中央の黒い物体はゴム板
この上で穴をあけたりカシメの打ち付けなどの作業をします
穴だらけでボコボコ
下にあるのがフェルト
防音と衝撃吸収用のマットだけど、無いよりはましって感じ
木槌
これで、工具を叩いて穴開けやカシメ打ちをします
ダブルクリップ
下のクリップをゴム板に固定して、上のクリップには革を
挟んで縫いの作業をします。
角度も高さも自由に調整できるので、これを使い出して
格段に作業効率UP!

穴開け工具
左から、目打ち、平目打ち、2.5mm4連菱目打ち、2mm4連菱目打ち、2mm2連、2mm1本
私は、平目打ちはマグネットボタンの穴開けに使用、他の目打ちは縫いの穴開け用です

カラフルな糸色々と縫い針と糸に付けるロウ
他の道具はまたの機会に~

中央の黒い物体はゴム板
この上で穴をあけたりカシメの打ち付けなどの作業をします
穴だらけでボコボコ
下にあるのがフェルト
防音と衝撃吸収用のマットだけど、無いよりはましって感じ
木槌
これで、工具を叩いて穴開けやカシメ打ちをします
ダブルクリップ
下のクリップをゴム板に固定して、上のクリップには革を
挟んで縫いの作業をします。
角度も高さも自由に調整できるので、これを使い出して
格段に作業効率UP!

穴開け工具
左から、目打ち、平目打ち、2.5mm4連菱目打ち、2mm4連菱目打ち、2mm2連、2mm1本
私は、平目打ちはマグネットボタンの穴開けに使用、他の目打ちは縫いの穴開け用です

カラフルな糸色々と縫い針と糸に付けるロウ
他の道具はまたの機会に~

同じ型紙から作った二つ目のバッグ。
今回は牛側使用。本体部分は同じ革を使用して、
型押しの革で大きなリボンをポイントに付けてみました。
リボンモチーフは甘くなりがちだけど、革で使うと程よい
大人感。
今の私の作品作りのコンセプトは、「大人可愛い」

背面にはファスナーポケット。
このバッグで一番苦労したのは、ショルダー取り付け用の穴(ハトメ)。
革は外中合わせて4枚、外中2枚づつに穴を開けハトメリングで止める。
外側と内側は、最上部でしか縫い合わされていないので、穴を開ける前に
きっちり合わせないといけないのと、更に前と後ろの穴の位置もずれたら大変。
神経すり減らしました。

伸ばした所

開閉部はマグネットボタン。
内側は革と布使用。外側はシンプルな茶色一色なので、
こちらは、柄のある布を上部に持ってきました。
これも手作りならではの遊び心。

前面を伸ばした所