今年もやってきました。
東京に住む長崎人がまちにまった「ハタ揚げ大会」。
雨の天気予報もなんのその・・・
まあ、文吉の行くところ晴れるに決まっていますね。本当は曇りだったけど。
2014年04月29日(火)晴れのち曇り
「昭和の日」と言えば、先代の昭和天皇の誕生日でしたね。
文吉のような昭和世代のオヤジにはちょっぴり哀愁を感じる人もいるかと思います。
あのころは文吉の実家でも「日の丸」を玄関の横に掲げていたものですが、今ではとんと見なくなりましたね。
哀愁と言えば、長崎人にとって故郷のお祭りは必ず何かしらの思い入れがあるものです。
とにかく長崎人は一年間にいくつものお祭りをやらないと気が済まないもので、こちらにでてきてもそのくせは治らないようです。
そんなわけで、今年も大田区六郷土手にやってきました。
長崎人が集まってできた「ビードロ会」なるあやしい組織が毎年主催して、今では大田区の年間行事のひとつにまで成長した「ハタ揚げ大会」です。
今年は大田区長まで来てくれました。
まあ、能書きはこのくらいにします。あとは写真を観ながら当日の雰囲気を味わえたら幸甚です。
長崎の凧はハタと言ってひし形のどくとくな形をしていまして、なかなかあげるのは難しいんです。
この日はほとんど風もなく、老いも若きも子供もみんな苦労していました。
会場では出身高校単位で集まって、同窓会的な雰囲気が味わえます。
文吉の母校出身の人たちもたくさん集まってくれました。
長崎のお祭りと言えば秋の大祭「おくんち」で、たくさんの出し物があります。
そのなかで一番の人気といえば「龍踊り(じゃおどり)」ですね。
今年も長崎東高校OBを中心とした「東龍会」のみなさんが立派に舞ってくれました。
おくんちでは一つの演目が終わって、それが素晴らしい出来だと思ったら観客からアンコールされます。
その時は「モッテコーイ、モッテコーイ」と大きな声で呼ぶのです。
その声が聞こえたら何度でもどんなに疲れても戻ってきて演舞してくれます。
終わった後でも、子供たちとの記念撮影に快く応じてくれました。みんな気の良いおじさん、おばさん達です。
この龍は実際に長崎で披露される龍にくらべると小さくできています。
それでも、担ぎ手が10人必要で、現在メンバーが15人しかいないそうです。
若い担ぎ手を募集しているそうですから、どなたかその気になったら応募されてはいかがでしょう。
この日、集まってくれた子供たちがいちばん楽しみにしているのが、文吉にとって大先輩の「城谷護さんとゴローちゃん」の「腹話術」。
テレビの子供番組でも良く見かけるお顔です。
実は城谷さんはご出身の「雲仙市」の観光大使をされています。
温泉と景観、そして日本初の国定公園もある雲仙市は文吉も大好きな街です。
城谷さんのおはなしですと、日本ではプロの「腹話術師」はわずか6名しかいないそうです。
あの、「いっこく堂」もいれて6名ですよ。今や「芸能界の絶滅危惧種」とまで言われているそうです。
このすばらしい文化はもっともっと多くの人たちに広めて残していきたいですね。
実際にこんなに子供たちが大喜びする「芸」は他に観たことないですよ。
一年ぶりに再会したゴローちゃんは小学校一年生になっていて、なんとバイオリンを上手にひけるようになっていました。
終わってからも、子供たちの興奮冷めやらずで、ゴローちゃんと握手するために集まってくれました。
会場では長崎名物の「ちゃんぽん」「皿うどん」をはじめ、味噌や醤油まで物産展のコーナーがあり、文吉も妻に頼まれていた「チョーコー味噌」を買いました。
麦をベースにした合わせみそで、これがまた旨いんです。
そんなこんなで楽しかった一日もあっという間にお開きになってしまいました。
お疲れ様でした。
おしまい。
*** <告知> ***********************************************
文吉は高校を卒業してから37年間勤めてきました会社を、このたび卒業することになりました。
本来の定年まであと3年ありますが、会社の早期退職制度に乗っかって、いくばくかの割増金をゲットしておさらばいたします。
つきましては、次回からこのブログも「リーマンライダー」から「フリーマンライダー」と変更していくことになります。
なにが変わるかと言いますと、なにも変わりません。バイクやツーリングにかける時間が大幅にアップするだけです。
実はここだけの話ですが、「日本一周ツーリング」を計画しています。
「体力」や「現実社会のしがらみ」などいくつか解決しなくてはいけない問題もありますが、5月の下旬ころには出発したいと思っております。
今まで同様、いや、それ以上のクオリティでこのブログをこれからも続けてまいりますので、皆様のご愛読よろしくお願い申し上げます。
********************************************************
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
東京に住む長崎人がまちにまった「ハタ揚げ大会」。
雨の天気予報もなんのその・・・
まあ、文吉の行くところ晴れるに決まっていますね。本当は曇りだったけど。
2014年04月29日(火)晴れのち曇り
「昭和の日」と言えば、先代の昭和天皇の誕生日でしたね。
文吉のような昭和世代のオヤジにはちょっぴり哀愁を感じる人もいるかと思います。
あのころは文吉の実家でも「日の丸」を玄関の横に掲げていたものですが、今ではとんと見なくなりましたね。
哀愁と言えば、長崎人にとって故郷のお祭りは必ず何かしらの思い入れがあるものです。
とにかく長崎人は一年間にいくつものお祭りをやらないと気が済まないもので、こちらにでてきてもそのくせは治らないようです。
そんなわけで、今年も大田区六郷土手にやってきました。
長崎人が集まってできた「ビードロ会」なるあやしい組織が毎年主催して、今では大田区の年間行事のひとつにまで成長した「ハタ揚げ大会」です。
今年は大田区長まで来てくれました。
まあ、能書きはこのくらいにします。あとは写真を観ながら当日の雰囲気を味わえたら幸甚です。
長崎の凧はハタと言ってひし形のどくとくな形をしていまして、なかなかあげるのは難しいんです。
この日はほとんど風もなく、老いも若きも子供もみんな苦労していました。
会場では出身高校単位で集まって、同窓会的な雰囲気が味わえます。
文吉の母校出身の人たちもたくさん集まってくれました。
長崎のお祭りと言えば秋の大祭「おくんち」で、たくさんの出し物があります。
そのなかで一番の人気といえば「龍踊り(じゃおどり)」ですね。
今年も長崎東高校OBを中心とした「東龍会」のみなさんが立派に舞ってくれました。
おくんちでは一つの演目が終わって、それが素晴らしい出来だと思ったら観客からアンコールされます。
その時は「モッテコーイ、モッテコーイ」と大きな声で呼ぶのです。
その声が聞こえたら何度でもどんなに疲れても戻ってきて演舞してくれます。
終わった後でも、子供たちとの記念撮影に快く応じてくれました。みんな気の良いおじさん、おばさん達です。
この龍は実際に長崎で披露される龍にくらべると小さくできています。
それでも、担ぎ手が10人必要で、現在メンバーが15人しかいないそうです。
若い担ぎ手を募集しているそうですから、どなたかその気になったら応募されてはいかがでしょう。
この日、集まってくれた子供たちがいちばん楽しみにしているのが、文吉にとって大先輩の「城谷護さんとゴローちゃん」の「腹話術」。
テレビの子供番組でも良く見かけるお顔です。
実は城谷さんはご出身の「雲仙市」の観光大使をされています。
温泉と景観、そして日本初の国定公園もある雲仙市は文吉も大好きな街です。
城谷さんのおはなしですと、日本ではプロの「腹話術師」はわずか6名しかいないそうです。
あの、「いっこく堂」もいれて6名ですよ。今や「芸能界の絶滅危惧種」とまで言われているそうです。
このすばらしい文化はもっともっと多くの人たちに広めて残していきたいですね。
実際にこんなに子供たちが大喜びする「芸」は他に観たことないですよ。
一年ぶりに再会したゴローちゃんは小学校一年生になっていて、なんとバイオリンを上手にひけるようになっていました。
終わってからも、子供たちの興奮冷めやらずで、ゴローちゃんと握手するために集まってくれました。
会場では長崎名物の「ちゃんぽん」「皿うどん」をはじめ、味噌や醤油まで物産展のコーナーがあり、文吉も妻に頼まれていた「チョーコー味噌」を買いました。
麦をベースにした合わせみそで、これがまた旨いんです。
そんなこんなで楽しかった一日もあっという間にお開きになってしまいました。
お疲れ様でした。
おしまい。
*** <告知> ***********************************************
文吉は高校を卒業してから37年間勤めてきました会社を、このたび卒業することになりました。
本来の定年まであと3年ありますが、会社の早期退職制度に乗っかって、いくばくかの割増金をゲットしておさらばいたします。
つきましては、次回からこのブログも「リーマンライダー」から「フリーマンライダー」と変更していくことになります。
なにが変わるかと言いますと、なにも変わりません。バイクやツーリングにかける時間が大幅にアップするだけです。
実はここだけの話ですが、「日本一周ツーリング」を計画しています。
「体力」や「現実社会のしがらみ」などいくつか解決しなくてはいけない問題もありますが、5月の下旬ころには出発したいと思っております。
今まで同様、いや、それ以上のクオリティでこのブログをこれからも続けてまいりますので、皆様のご愛読よろしくお願い申し上げます。
********************************************************
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
毎年天気も良くハタ上げ楽しんでますね、
長工と長工醤油GOODですよ、 日本一周報告も
これまた文吉さんイジョウ期待が膨らみ楽しみにしてます
コメントありがとうございます。
長崎の美味しいものは色々ありますが、醤油と味噌は「長工醤油」が一番ですね。
お世辞抜きで旨いです。
文吉は昨年のハタ揚げのときに偶然ここの味噌を買って以来、はまっています。
妻も麦麹が気に入っています。
日本一周は今、準備段階に入っており、いくつかの問題点をクリアしたらすぐに実行いたします。
期待していてください。
フリーライダー、乗る機会が増えるとタイヤがよく減ります。ファイトです!
長崎、いいですね。わたくしも県民になりたいような温かさを感じます。ポン吉さんも同郷なのですね。健康で楽しいサンデー毎日をお過ごしください!
まだまだ先は有るのですから 一度仕切り直しも良いかもです! 全国一周ですから当然 北海道にもですね!
連絡お待ちしてます (^_^;) 私も今年は又本州方面へと
考えてます 何所かで落ち合いますか?笑
フリーマンは面白い。「フ」が付くだけで、
付か不か歩か普か浮か富、なんでも好きなのを。
コメントありがとうございます。
文吉の年金は60歳から企業年金が、63歳でわずかですが厚生年金がもらえるようになります。
本のちょびっとなのでこんなものでは生活できないので、半年くらいしたら就職活動をしないといけません。
現実は厳しいものです。
でも、今は長年のあかを落として、遊ぶことを考えたいです。
ああ、そうそう、ポン吉は同郷ではありません。東京の田舎もんです。
ただ、暇なので、どこにでも顔をだして、ただ酒を飲んだくれているだけです。
コメントありがとうございます。
もちろん、北海道も日本一周の中に入っていますよ。
宗谷岬まで行くつもりでいます。
途中で旭川にもよりますので、ぜひご一緒に走ってください。暇~人さんの都合の良いところまでで結構ですから。
コメントありがとうございます。
フリーマンの”フ”は”浮”がいいなあ。
いかにも旅人っぽい感じがしますね。
しょせん文吉は根無し草でどこでもフラフラと出かけたいと思っています。
これからは「フリーマン文吉」をよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
口で言うほど楽な旅とは思っていませんが、好きなことなら一生懸命にできるのが文吉の良いところ。
そのかわり、嫌なことからは逃げたくなるのが文吉の悪いところです。
約10年ほど前まで、定年になったら「バイクで日本一周したい」と思い続けていました。そのために、大型二輪免許を47歳にして取得したわけです。
今までのバイク人生を「日本一周」という形で、棚卸ししたいと思います。
応援よろしくお願いします。