台風が去って天気も回復してきたので、今日は長崎を軽くツーリングしようと思っていたんですけどね。
いつの間にか妹に予定を作られていました。
2014年07月11日(金)晴れ
06:20
起床。久しぶりの天気の良い朝です。
今日はバイクでどこか長崎の良いところをツーリングしようと思って、地図を片手に色々と調べていました。
Sさんは今日は仕事に行くので、朝食を早めにすませます。
妹は片づけをすますと、実家の母と電話をしています。
このときに妹は文吉の今日の行動予定を決めていました。
母も誘って、三人で「九十九島」めぐりをしようと言うのです。
以前、文吉が父の三回忌で来たときにも、話は出ていたのですが雨のためにやめた経緯があります。
せっかく妹がリベンジを設定してくれたのですから、二つ返事でオーケーするのがマナーでしょうね。
09:30
妹の知人のガレージからShadow750jrを引き出します。
おかげ様でShadow750jrは濡れずに台風をやり過ごすことができました。
文吉はそのまま実家までShadow750jrを走らせました。
文吉の実家は長崎市のはずれの小さな田舎町で海沿いにあります。
今は橋やトンネルができて、長崎駅まで車で15分で行くことができるようになりました。
妹の家からは10分です。
自宅の横のスペースにShadow750jrを停めておきます。
10:20
妹の車で母と三人で出発します。
長崎自動車道を北上していくと、佐世保の町はそれほど遠くありません。
11:40
九十九島の駐車場に停めて、観覧船の切符を買います。
まだ出港には時間があるので、待っている間に腹ごしらえをします。
佐世保だけあって、佐世保バーガーがおいしそうです。
でも、年寄りにはちょっと無理がありますね。
母は年の割りに健啖家でラーメンなら余裕で食べます。
長崎ではチャンポン、皿うどんの他にも「あごだしラーメン」というおいしい麺があります。
やがて観覧船に乗り込む時間になりました。
観覧船は赤い「海賊船」と白い「帆船」があって、文吉たちが乗り込むのは白いほうです。
では「島巡りクルーズ」に出発です。
日本では、ものすごく数が多いときに「九十九」と表現することが良くありますね。
千葉県の「九十九里浜」なんかそうですね。
でも、実際には「九十九里浜」は30kmも無いそうです。
ちなみに1里を約4kmとすると396kmになりますから、大雑把過ぎますね。
そこいくと、長崎人は実に控えめですね。実際には203も島があるんですから。
能書きはこのくらいにして、とりあえず写真を見て疑似体験してください。
島巡りを堪能して、港にもどってきたら暑くてのども渇きます。
「ソフトクリームを食べたいな」と探してみるとありました。
いかにも派手好きな長崎人の気質そのまんまの「キラキラアイス」です。
島巡りでは島をまじかに見ることはできても、全体像が良くわかりません。
車で「展観峰」というところにやってきました。
つまりは佐世保、九十九島を一望できる展望台です。
島巡りのリベンジができたので、車は一路実家へとやってきました。
この際ですから、墓参りもしたいですね。
久しぶりに父が眠る墓に行ってみると、線香の煙が上がっています。
まだ、それほど時間がたっていないようです。
見ると、近くの墓に参りに来たおばさんが文吉家の墓にも線香を上げてくれたようです。
母も、父の墓だけでなく、周りの墓に線香を上げて回っています。
「向こうに行ってもお父さんが寂しくないように、ご近所付き合いをしてもらう」そうです。
実家で少し落ち着いてから、みんなで外に食べに行きました。
兄と兄嫁も同席してくれました。
帰りは兄の車で実家に戻ります。
長崎最後の夜は実家で兄の世話になります。
【本日の記録】
走行距離 002Km 通算 2,169Km
給油 00.00L 通算 88.36L
つづく・・・
******************************************************
【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
*******************************************************
いつの間にか妹に予定を作られていました。
2014年07月11日(金)晴れ
06:20
起床。久しぶりの天気の良い朝です。
今日はバイクでどこか長崎の良いところをツーリングしようと思って、地図を片手に色々と調べていました。
Sさんは今日は仕事に行くので、朝食を早めにすませます。
妹は片づけをすますと、実家の母と電話をしています。
このときに妹は文吉の今日の行動予定を決めていました。
母も誘って、三人で「九十九島」めぐりをしようと言うのです。
以前、文吉が父の三回忌で来たときにも、話は出ていたのですが雨のためにやめた経緯があります。
せっかく妹がリベンジを設定してくれたのですから、二つ返事でオーケーするのがマナーでしょうね。
09:30
妹の知人のガレージからShadow750jrを引き出します。
おかげ様でShadow750jrは濡れずに台風をやり過ごすことができました。
文吉はそのまま実家までShadow750jrを走らせました。
文吉の実家は長崎市のはずれの小さな田舎町で海沿いにあります。
今は橋やトンネルができて、長崎駅まで車で15分で行くことができるようになりました。
妹の家からは10分です。
自宅の横のスペースにShadow750jrを停めておきます。
10:20
妹の車で母と三人で出発します。
長崎自動車道を北上していくと、佐世保の町はそれほど遠くありません。
11:40
九十九島の駐車場に停めて、観覧船の切符を買います。
まだ出港には時間があるので、待っている間に腹ごしらえをします。
佐世保だけあって、佐世保バーガーがおいしそうです。
でも、年寄りにはちょっと無理がありますね。
母は年の割りに健啖家でラーメンなら余裕で食べます。
長崎ではチャンポン、皿うどんの他にも「あごだしラーメン」というおいしい麺があります。
やがて観覧船に乗り込む時間になりました。
観覧船は赤い「海賊船」と白い「帆船」があって、文吉たちが乗り込むのは白いほうです。
では「島巡りクルーズ」に出発です。
日本では、ものすごく数が多いときに「九十九」と表現することが良くありますね。
千葉県の「九十九里浜」なんかそうですね。
でも、実際には「九十九里浜」は30kmも無いそうです。
ちなみに1里を約4kmとすると396kmになりますから、大雑把過ぎますね。
そこいくと、長崎人は実に控えめですね。実際には203も島があるんですから。
能書きはこのくらいにして、とりあえず写真を見て疑似体験してください。
島巡りを堪能して、港にもどってきたら暑くてのども渇きます。
「ソフトクリームを食べたいな」と探してみるとありました。
いかにも派手好きな長崎人の気質そのまんまの「キラキラアイス」です。
島巡りでは島をまじかに見ることはできても、全体像が良くわかりません。
車で「展観峰」というところにやってきました。
つまりは佐世保、九十九島を一望できる展望台です。
島巡りのリベンジができたので、車は一路実家へとやってきました。
この際ですから、墓参りもしたいですね。
久しぶりに父が眠る墓に行ってみると、線香の煙が上がっています。
まだ、それほど時間がたっていないようです。
見ると、近くの墓に参りに来たおばさんが文吉家の墓にも線香を上げてくれたようです。
母も、父の墓だけでなく、周りの墓に線香を上げて回っています。
「向こうに行ってもお父さんが寂しくないように、ご近所付き合いをしてもらう」そうです。
実家で少し落ち着いてから、みんなで外に食べに行きました。
兄と兄嫁も同席してくれました。
帰りは兄の車で実家に戻ります。
長崎最後の夜は実家で兄の世話になります。
【本日の記録】
走行距離 002Km 通算 2,169Km
給油 00.00L 通算 88.36L
つづく・・・
******************************************************
【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
*******************************************************
コメントありがとうございます。
何度も読み返してくれてありがとうございます。
記憶力抜群のあなたなら丸暗記してください。
文吉は最近記憶力が悪くなってきて、日にちを間違ったり、場所の名前を忘れたりはしょっちゅうです。
だから、けっこうマメにメモを取るようにしています。
そのメモがどこに行ったか忘れるのがたまにキズですけど。
仏前の大きな提灯や気持ち良い朝のヨットハーバー。
美味しい漬物や隣の親戚の家におじゃましたことなど。
ありがたい事にいい思い出がいっぱいです。
また、必ず行きますのでその節はよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
君のものすごい記憶力にはいつも驚かされるけど、今回は特別ビックリしました。
どの写真をみて、提灯やヨットハーバー、漬物、親戚の家が思い出されたのか、不思議です。
その連想力はたいしたものです。これからももっと磨きをかけてください。
これだけ鮮明に記憶しているんだから、もう、行く必要は無いんじゃないかな。
まあ、君が忘れられる前に行ってください。